【ご案内】令和6年度事業承継セミナー

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1038811 更新日 2024年10月1日

概要

「伴走型支援を受けながら町工場を承継した女性アトツギの話」

令和6年10月に事業承継セミナーを開催します(主催:尼崎商工会議所)

  • 経営者の高齢化が進み、廃業に至る企業、後継予定者がいても事業承継の準備を先送りにする傾向がみられます。後継者の育成には5年以上の期間を要する一方で、病気等やむを得ない事態が発生してから準備を始める企業が多く、早期の事業承継計画の策定と準備着手が必要不可欠です。
  • 本セミナーは、実際に事業承継を経験した後継者の実例をご紹介することで、具体的に何を準備すべきか不安を抱える後継者と、準備を先送りにしがちな現経営者の間のギャップを埋め、円滑に事業承継を進めるきっかけづくりとします。
対象者
承継を検討されている経営者、後継者、承継後間もない経営者
料金
無料
参加のメリット

・会社の将来について考えるきっかけとなります。

・経営者にとって数字の大切さがわかります。

・事業承継の際の心構えを認識できます。

・支援機関の活用方法もわかります。

申込み方法

・添付ファイルのQRコードから申込み

・添付ファイルをFAXで申込み

申込期限
令和6年10月16日(水曜日) 午後5時まで

問い合わせ先

  ・

   会場

尼崎商工会議所 経営支援グループ

〒660-0081

兵庫県尼崎市昭和通3丁目96番地

電話番号:06-6411-2254

FAX    :06-6413-1156

休館日 :土日祝

開催日

令和6年10月23日(水曜日)

開催時間
【第1部】午後2時~午後3時30分 【第2部】午後3時30分~午後4時
カリキュラム

第1部

講演会

 

第2部

事業承継支援策の紹介

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済環境局 経済部 産業政策課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館7階
電話番号:06-6489-6670
ファクス番号:06-6489-6491
メールアドレス:ama-keikatsu@city.amagasaki.hyogo.jp