尼崎市が契約した工事の検査概要
印刷 ページ番号1006228 更新日 2024年9月25日
尼崎市が契約した工事の検査概要
検査は、契約内容の適正な実現を図るために必要な手段です。契約の内容について、品質、規格、性能、数量等が、設計図書どおり現場で施工されているかを確認しています。
検査の種類及び実施時期
市が発注する一般的な工事の検査は、大きく分けると、給付の完了を確認するため、工事完成時に行う「完成検査」と適正な履行を確認するため工事施行中に行う「中間検査」があります。
さらに、工事の種類や契約内容等により種々の検査に分かれます。
検査の種類及び実施時期は、次表のとおりです。
検査の種類 | 検査の実施の時期 |
---|---|
完成検査 | 対象の工事が完成したとき。 |
完納検査 | 市が工事に伴う機械器具や材料等を購入した場合で、その材料等が完全に納入されたとき。 |
部分完成検査 | 工事中に一部の引渡しがある場合で、その対象部分が完成したとき。 |
既済部分検査 | 工事中に出来高に応じた部分支払いがある場合で、その指定された日。 |
既納部分検査 | 材料等について部分払の必要がある場合で、その納入が完了したとき。 |
基本検査 | 水中又は地下に埋設する工事の他、完成後、外部から明視することができなくなる部分を施工するときなどで、その工事の施行中や完了したとき。 |
随時検査 | 工事の施行過程において特に検査を実施する必要がある場合で、その工事の施行中や完了したとき。 |
その他の検査 | 工事の中止、契約の解除、部分使用等により、特に検査の必要があるとき。 |
完成検査や基本検査、随時検査などは、工事担当課が工事現場の進捗状況により判断し、技術監理課と検査項目や実施日時を協議の上、その都度、決定しています。
このページに関するお問い合わせ
資産統括局 技術監理部 技術監理課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号本庁中館3階
電話番号:06-6489-6225
メールアドレス:ama-gijutsukanri@city.amagasaki.hyogo.jp