コスモス情報(令和5年度)

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1038416 更新日 2025年1月31日

コスモス成長の様子

令和5年11月16日

11017_コスモスの様子

2023_1116
イエローのコスモスは見頃が続いてますが、
センセーション(ピンク、白、赤)の区画は枯れた花が目立つようになっています。
臨時駐車場のご利用は11月19日(日曜日)までとなっております。

11月9日

1109_コスモスの様子

2023
小さな区画ですが、イエローコスモスは引き続き見頃が続いています。
花はまだ付いていますが、ピークと比べると花数が少なくなり、枯れた花が目立つようになってきました。

11月7日

小さな区画ですがイエローのコスモスが見頃を迎えています。
小さな区画ですが、イエローのコスモスが見頃を迎えています。
11月7日、現況写真
昨晩の大雨と風の影響もあり、花の数がかなり減ってしまいました。
来園をお考えの方は、お早めにお越しいただければと思います。
11月7日、現況写真
一部、強風でコスモスが倒れてしまった箇所もあります。

11月1日

1101_コスモスの様子

コスモスの花が満開をむかえています。

駐車場について、今週末は混雑することが予想されますので、

公共交通機関等でのご来園もご検討ください。

11月1日、現況写真
花文字は、キバナコスモスの草丈が高くなってしまい、かなり見づらくなっています…。

10月29日

1029_コスモスの様子

10月26日、現況写真
センセーション(ピンク、白、赤)、キバナコスモス、ともに見頃をむかえています。

10月26日

1026_コスモスの様子
コスモスのつぼみが、一斉に咲き始め、見頃になってきました。
10月26日、現況写真
区画一面に花が見られるようになってきました。
R51026_現況写真
ただ、雑草が多いなど、開花状況は区画によってばらつきがあります。
北側(動物愛護センター側)の区画の方が、キレイに咲き揃っています。

10月23日

1023_コスモスの様子
花が少しずつ増えてきて、ようやく3~4分咲きくらいになりました。
10月23日、現況写真
キバナコスモスも花数が増えて、見頃を迎えています。
10月23日、現況写真
区画によっては、雑草に負けてしまい、ほとんどコスモスの花のないところもあります…。
ご理解の上、ご来園していただるとありがたいです。

10月20日

1020_コスモスの様子
駐車場のオープンに合わせて、地元住民の方々を中心にコスモス園の清掃をしました。

10月20日、現況写真

10月20日、現況写真
キバナコスモスは見頃を迎えそうです。

コスモス成長の様子

10月17日

1017_コスモスの様子

1017_現況3
花の咲き具合が、1~2分咲きになってきました。
つぼみもたくさん付いています。
ただ区画によっては、雑草だらけで、ほとんどコスモスが見られないところもあります…。
1017_現況2
キバナコスモスは、かなり花が増えてきました。
例年より草丈が高いので、少し鑑賞しづらいかもしれません。

10月11日

1012_コスモスの様子

先週と比べて、花が少し増えたかな…といった感じです。

見頃までは、まだ時間はかかりそうです。

1011_現況2
キバナコスモスも少しずつ、咲き始めています。
気温が高かった影響か、昨年よりも草丈が高い気がします。
1012_コスモスの様子
白色にフチがピンク色になっている花がありました。

10月4日

1004_コスモスの様子

雨のおかげか、気温が下がってくれたおかげか、グッとコスモスの背丈が大きくなってきました。

花もチラホラと咲き始めています。

1004_除草
区画の中に生えている、大きな雑草の除草をしました。
コスモスがほとんどなく、雑草ばかりの区画もあります…。

9月28日

0928_コスモスの様子

気温が高く、雨が少ないためか、例年に比べて、コスモスの成長がやや遅いようです。

数は少ないですが、蕾がちらほらと見られるようになってきました。

0928_追肥
コスモスの成長を促すため、肥料をまきました。
ただ、暑かったせいか、雑草が多いです…。

9月5日

0905_コスモスの様子
少しずつ、芽が出てきています!
0905_コスモスの様子2
雨が降らないので、毎日、水やりをしてくれています。
暑い中、本当にありがとうございます。
0905_コスモスの様子3
花文字の予定地は、数字が浮かびあがってきています。
何の文字でしょうか・・・

8月26日 種まき

8月26日(土曜日)午前9時から、快晴の中、地元の方を中心に種まきを実施しました。

昨年の参加者は150人ほどでしたが、今年は小学生も含め、280人ほどの参加がありました。

暑い中ではありましたが、事故もなく、無事に7区画、13,000平方メートルの畑の種まきを終えることができました。

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

これから、随時、コスモスの成長の様子をお送りします。

種まき集合写真
種まき前にみんなでパシャリ!
種まき 武庫北小学校
武庫北小学校のみんなも一生懸命、耕してくれてました。
種まき 尼北高校
尼崎北高等学校の生徒の皆さんも暑い中、たくさん参加してくれました。
若い力は助かりますね。
種まき 市長
松本市長も種まきに参加しました。
今年は20回目の開園を迎えるので、「20」の花文字を作る予定です。
種まき からたち 尼信
からたち幼稚園の先生方や尼崎信用金庫の職員の方、
他、たくさんの方々が種まきを手伝ってくれました。
種まき
種まき後、芽が出るまで毎日水やりをやっています。

地図

このページに関するお問い合わせ

都市整備局 土木部 公園計画・21世紀の森担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館6階
電話番号:06-6489-6530
ファクス番号:06-6488-8883