武庫川髭の渡しコスモス園
臨時駐車場を閉鎖しました
11月21日をもちまして、臨時駐車場は閉鎖しました。
今年はコロナ禍で制限のある中ではありましたが、たくさんのご来園ありがとうございました。
コスモス園は、髭の渡し花咲き会という地元のボランティア団体が運営をしており、皆様のご協力により成り立っております。
また、来年も美しいコスモスを見ることができますよう、皆様のご支援をどうぞよろしくお願い致します。
コスモスの成長の様子
令和3年11月24日
注意事項
新型コロナウイルス感染症感染拡大を防ぐため、以下の取り組みにご協力ください。
- 園内での飲酒・食事はご遠慮ください。
- トイレの設置数を減らしているため、ご自宅で済ませてくる等のご協力をお願いします。
感染防止対策について
- 当日、自宅で検温し発熱がある場合や体調不良の方は、来園をご遠慮ください
- 来園される方はマスクの着用にご協力ください
- ソーシャルディスタンス(最低1m)を確保して、花をお楽しみください
- 園内の順路に沿っての移動にご協力ください
- 手指の消毒にご協力ください
- 園内での食事・飲酒はご遠慮ください
- トイレは設置しておりますが、緊急用になっておりますので、事前に済ましておく等、ご協力ください
開園情報
開園日 |
令和3年10月16日(土曜日)~11月21日(日曜日) ※閉園後も公共交通機関や自転車、徒歩等でのご来園は可能です。 |
---|---|
開園時間 |
開園時間は特にありません。ただし、警報発令時等、荒天の場合は閉園します。 なお、臨時駐車場をご利用の際は、入出庫できる時間が決まっていますので、ご注意ください。 |
臨時駐車場 |
開設期間 令和3年10月16日(土曜日)~11月21日(日曜日) 収容台数 約300台 午前9時から午後4時までご利用いただけます。 入庫時間は午後3時半までとなっておりますので、ご注意ください。 なお、臨時駐車場の閉鎖時期はコスモスの開花状況により判断し、確定次第ホームページに掲載しますので、ご注意ください。 週末は駐車場が非常に混雑しますので、お越しの際には公共交通機関をご利用いただきますようお願いします。 |
臨時駐車場協力金 |
臨時駐車場をご利用の際の「協力金」を下記のとおり、設定しています。 ご利用1回あたりの料金1台500円(大型観光バスは2,000円) この協力金は、武庫川髭の渡しコスモス園の運営費や維持費に充てられます。 ご協力のほど、よろしくお願いします。 |
アクセス |
公共交通機関をご利用の方 阪急武庫之荘駅から阪神バスに乗車「40」、「41」、「41-2」 JR立花駅から阪神バス「43」 阪神尼崎駅から阪神バス「43」 いずれも「宮の北団地行き」に乗車、「西昆陽」バス停で下車 案内看板に沿って徒歩5分 お車をご利用の方 国道171号線「甲武橋交差点」を北へ (大阪方面からお越しの方は「西昆陽交差点」を北へ) |
武庫川髭の渡しコスモス園について
平成15年に花の名所「武庫川髭の渡しコスモス園」が武庫川河川敷に誕生しました。
この場所は、かつて旧西国街道の武庫川の渡し場があり、近くにある茶屋の主人の顔にちなんで「髭の渡し」と呼ばれているところです。
ゴミの不法投棄などで一時は荒れ果てていましたが、地域住民が中心となるボランティアグループ「髭の渡し花咲き会」のメンバーをはじめとする多くの方々の努力により、見事なコスモス園となる場所に生まれ変わりました。
コスモス園では7区画のコスモス畑が広がり、阪神間の秋の花の名所としてすっかり定着し、毎年たくさんの方が見物に来られます。
例年、8月下旬から9月上旬に約550万本分のコスモスの種をまき、その後も雑草抜きや肥料やりなどの管理を行います。
そして、満開をむかえる10月中旬から11月中旬にかけて、河川敷に色鮮やかな花の絨毯が広がります。
施設情報
場所
尼崎市常松2丁目及び西昆陽4丁目の武庫川河川敷(兵庫県動物愛護センター南側)
植栽面積
約13,000平方メートル
本数
約550万本
品種
センセーション、ダズラ、オレンジフレア
見頃
10月中旬から11月中旬まで
車でお越しになる方へのお願い
武庫川髭の渡しコスモス園では、約300台の臨時駐車場をご用意しておりますが、10月下旬から11月上旬にかけて、特に週末の駐車場の混雑が予想されます。
それにより、周辺道路で渋滞が発生し、臨時駐車場のオープン時間内にご案内できない可能性がございますので、週末にお越しの方は公共交通機関等のご利用をご検討ください。
また、コスモス園から歩いて20分ほどの距離にある西武庫公園にも、140台収容可能な駐車場がございますので、この駐車場のご利用もご検討ください。
西武庫公園駐車場の利用料金や開場時間については、下記URLからご確認ください。
コスモスの成長の様子
令和3年11月16日
場所によっては、ほとんど花が落ちてしまっているところもありますが、まだ花を楽しむことができます。
臨時駐車場のご利用は11月21日(日曜日)までになっておりますので、ご注意ください。
令和3年11月12日
雨が続いたことも影響してか、花が落ちてきており、いよいよ見頃も終わりが近づいてきました。
令和3年11月9日
まだ花は楽しめますが、コスモスの満開期は過ぎ、少しずつ咲き終わりに近づいてきました。
令和3年11月1日
先に咲いた花は散っているものもありますが、まだつぼみも付いており、見頃は続きそうです。
黄花コスモスは満開のピークを越えましたが、まだ見頃は続いています。
コスモスの成長の様子
令和3年10月27日
つぼみが少し残っていますが、コスモスの花がほぼ満開になり、見頃を迎えています。
今週、来週と見頃は続くと予想しています。
引続き、黄花コスモスも見頃が続いています。
令和3年10月22日
コスモスの花が7割ほど咲いています。
満開まではあと少しかかりそうですが、見頃を迎えています。
黄花のコスモスは満開になり、見頃になっています。
令和3年10月18日
区画によりますが、コスモスの花が4~5割ほど咲いています。
あと1週間ほどで、見頃を迎えると予想しています。
黄花のコスモスは見頃になっています
令和3年10月15日
区画によりますが、コスモスの花が3割ほど咲いています。
雨が少ないせいか、例年に比べると花の見ごろが遅くなっています。
黄花のコスモスの区画は5割ほど咲いています。
先に、黄花のコスモスが満開を迎えそうです。
令和3年10月11日
区画によりますが、コスモスの花が1~2割ほど咲いています。
黄花のコスモスも少しづつですが、咲き始めました。
令和3年10月4日
ちらほらと花が咲き始めましたが、見頃まではまだかかりそうです。
令和3年9月28日
8/28に種を播いたコスモスの背丈が、20~30cmに成長しています。
少しではありますが蕾も出始めています。
地図
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Reader」(無料)が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局 土木部 公園計画・21世紀の森担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館6階
電話番号:06-6489-6530
ファクス番号:06-6488-8883