市民運動園田地区推進協議会の概要
印刷 ページ番号1002736 更新日 2024年11月16日
市民運動園田地区推進協議会ってなぁに?
健康で明るく住みよい町づくりをめざして、園田地区内の市民運動をすすめています。地区内の社会福祉協議会およびその他の各種団体によって構成されています。市民運動園田地区推進協議会は、尼崎市から事業補助金を受けています。また、社会福祉協議会園田支部などからも助成されています。
どのような活動をしているの?
1 交通安全・人権に関すること
2 環境美化に関すること
3 青少年の健全育成に関すること
4 文化、健康に関すること
5 その他、目的達成に必要なこと
これらに関するさまざまな事業を展開しています。
具体的どのような事業を実施しているのかは過去の活動記録をご参考ください。
どのような団体で構成されているの?
構成団体
社会福祉連絡協議会、消防団、防犯協会、園田会、園田地区商業団体連絡協議会、老人クラブ、婦人会、子ども会、ボーイスカウト、少年補導委員、保護司会、PTA、児童生徒指導連絡協議会、民生児童委員、母親クラブ、スポーツ推進委員、家庭バレーボール協会、学校開放運営委員会、ファミリー軽スポーツ
内部組織
地域対策部会、環境美化・青少年部会、文化・健康部会
役員
会長、副会長2人、各部会長、各副部会長、会計、監事2人、幹事4人
園田地域振興センターとは、どのような関係なの?
市民運動園田地区推進協議会規約第9条により、園田地域振興センターが市民運動園田地区推進協議会の事務局を務めています。ご不明な点があれば 事務局 園田地域振興センターまでお気軽にお問い合わせください。(電話06-6491-2361)
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策局 園田地域振興センター 園田地域課
〒661-0982 兵庫県尼崎市食満5丁目8番46号
電話番号:06-6491-2361
ファクス番号:06-6491-2364
メールアドレス:ama-sonoda-chiiki@city.amagasaki.hyogo.jp