じんけん学習サポート事業募集
印刷 ページ番号1020058 更新日 2025年3月27日
じんけん学習サポート事業募集
じんけん(人権)学習しませんか?
身近な人権問題について、学ぶグループを募集します。
学習内容は、グループの希望を聞きながら社会教育課と一緒に企画し、学習会を行います。学習会の進行・助言は社会教育課や人権啓発推進リーダーがサポートします。
【募集グループ数】 2グループ(1グループ人数、5人から15人程度)
【実施回数及び時間】 年間3回 1回2時間未満
【学習内容】 グループの希望に応じて一緒に計画します。
(例)1回目 身近な人権について(人権教育学習資料「あけぼの冊子」)
2回目 テーマを決めて外部講師に依頼 (例)発達障害・LGBT・子どもの人権 等
3回目 DVD視聴・出前講座の利用・話し合い等
【費用】 無料です。講師謝礼等は社会教育課で負担します。(上限あり)
【応募方法】
・令和7年4月21日(月曜日)から受付をします。
・「じんけん学習サポート事業申請書」(様式第1号)に必要事項を記入し、社会教育課まで提出してください。
・先着で2グループの募集です。(同日に複数の提出がある場合は抽選とします。)
・詳しくは、別添の「じんけん学習サポート事業 募集要項」及び、「じんけん学習サポート事業 実施要綱」をご覧ください。
※不明なことがありましたら、社会教育課にお問い合わせください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 社会教育部 社会教育課
〒661-0024 兵庫県尼崎市三反田町1丁目1番1号 尼崎市教育・障害福祉センター4階
電話番号:06-4950-0405
ファクス番号:06-4950-5658
メールアドレス:ama-syakaikyoiku@city.amagasaki.hyogo.jp