「尼崎の教育」を応援する寄附を募集しています
印刷 ページ番号1005574 更新日 2025年3月18日
教育振興基金のご案内
平成27年3月に「尼崎市教育振興基金」を設置し、みなさまからの寄附を募り、子どもたちの教育を支援する事業等に充てています。市内在住を問わず、どなたでも寄附できますので、「尼崎の教育」に関心のあるみなさまからの温かいご支援をお待ちしています。
なお、令和6年度は以下の事業に活用させていただきました。ご支援ありがとうございました。
令和6年度に活用した事業
英語学習ホップ・ステップ・ジャンプ事業
英語を使ったコミュニケーションの充実を図り、子どもたちの英語力の向上を推進するため、次の事業を実施しました。
英検チャレンジ事業
市内全公立中学校及び高等学校を準会場とした英語検定試験を実施し、市立中高生に受験を奨励
オンライン英会話事業
市内全公立中学校の1・2年生に、タブレット端末を利用して、海外に住む外国人講師とオンラインで英会話を実施
海外語学研修派遣補助事業
令和6年8月7日から16日までオーストラリアのブリスベンで、高校生を対象とした語学研修を実施

育み・育ち・つなぐ音楽のまち尼崎事業
小・中・高等学校の児童生徒による多彩な音楽活動を推進するため、次の事業を実施しました。
中学校・高等学校合同音楽会
10月19日にあましんアルカイックホールにて実施
小学校音楽会
11月13、14日にあましんアルカイックホールにて実施
尼崎歴史探検(AMATAN)事業
自分たちの住む町である尼崎への誇りと愛情を育むため、市立小学校の児童が、校外学習で尼崎城と歴史博物館を見学し、尼崎市の歴史を学ぶ事業を実施しました。
電子図書館を活用した読書推進事業
各学校におけるタブレットを活用した学習活動や家庭での読書活動を推進するため、市立小学校及び特別支援学校の児童・生徒に対し、電子図書館のIDを学校単位で付与しました。
尼崎双星高等学校特色づくり推進事業・琴ノ浦高等学校特色づくり推進事業
尼崎双星高等学校及び琴ノ浦高等学校の学校備品の購入を行いました。
申込方法
当基金への寄附は、「ふるさと納税」の対象となります。
ふるさと納税ポータルサイトからのお申し込み
ふるさと納税ポータルサイトからのお申し込みは、下記「ふるさと納税の申込方法」のリンクからお手続きいただけます。
郵送、ファクス、メール、持参でのお申し込み
寄附金申込書に住所、氏名、寄附金額等をご記入のうえ、郵送、ファクス、メール、持参いずれかの方法で教育委員会事務局管理部企画管理課までお送りください。寄附金申込書は、下記「ふるさと納税の申込方法」よりダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 管理部 企画管理課
〒661-0024 兵庫県尼崎市三反田町1丁目1番1号 尼崎市教育・障害福祉センター3階
電話番号:06-4950-5654
ファクス番号:06-4950-5658
メールアドレス:ama-kyouiku-somu@city.amagasaki.hyogo.jp