特別な支援を必要とするお子さまの就学先の相談について
印刷 ページ番号1034252 更新日 2025年5月30日
就学相談の流れ
お子さまが学校へ入学するにあたって、将来の自立と社会参加に向けて適切な教育を受けられるよう「特別支援学校」、「特別支援学級」、「通常の学級」のいずれに就学することが望ましいかについて相談する機会として、就学相談を実施しています。
・地域の学校へ就学相談申込書(様式1)を提出することで、就学相談が始まります。まずは、お住まいの地域の学校へご連絡ください。
・発達検査の結果をお持ちの場合、地域の学校へ申込書(様式1)を提出する際、一緒に持参してください。(発達検査の結果が無くても就学相談は受けられます。)
・学校での面談の後、教育委員会での面談が必要になる場合があります。
就学相談受付期間
・令和7年6月9日(月曜日)から10月31日(金曜日)まで(土日祝、8月12日から15日を除く)
・教育委員会での個人面談は7月より開始します。
(注)上記スケジュールに間に合わない場合は、別途相談します。
-
就学相談申込書(様式1) (PDF 823.7KB)
申し込みの際、お住まいの地域の学校へ提出してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 学校教育部 特別支援教育担当
〒661-0024 兵庫県尼崎市三反田町1丁目1番1号 尼崎市教育・障害福祉センター3階
電話番号:06-6423-2553
ファクス番号:06-4950-5658