青少年健全育成・非行化防止・環境浄化キャンペーン(パネル展)
印刷 ページ番号1026564 更新日 2024年11月18日
青少年健全育成・非行化防止・環境浄化キャンペーン(パネル展)について
こども家庭庁では、こどもや子育て世代を社会全体で支える機運をさらに醸成すべく、令和5年度から毎年11月を「秋のこどもまんなか月間」と定めて、取組を実施することとしている。
本市においても、その取組の一環として少年補導委員の活動及び青少年愛護担当の活動並びに薬物乱用やインターネットの危険性などを啓発するパネルを掲示することにより、青少年の健全育成や非行化の防止を図るものである。
園田東生涯学習プラザでの開催内容
展示場所
園田東生涯学習プラザ 1階ロビー
展示期間
令和6年11月1日(金曜日)から令和6年11月13日(水曜日)まで
※施設の休館日にご注意ください。
展示内容等
- 薬物乱用やインターネットの危険性などを啓発するパネルの展示
- 少年補導委員の活動に関するパネルの展示
- 青少年健全育成等に関するリーフレットの配布
大庄北生涯学習プラザでの開催内容
展示場所
大庄北生涯学習プラザ 1階ロビー
展示期間
令和6年11月15日(金曜日)から令和6年11月27日(水曜日)まで
※施設の休館日にご注意ください。
展示内容等
- 薬物乱用やインターネットの危険性などを啓発するパネルの展示
- 少年補導委員の活動に関するパネルの展示
- 青少年健全育成等に関するリーフレットの配布
パネル展開催チラシ
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 社会教育部 社会教育課(青少年愛護担当)
〒661-0024 兵庫県尼崎市三反田町1丁目1番1号 尼崎市教育・障害福祉センター4階
電話番号:06-6423-8501
ファクス番号:06-4950-5658
メールアドレス:ama-aigotantou@city.amagasaki.hyogo.jp