会社や自宅で使用している石油ストーブや灯油かんの取扱いは大丈夫ですか?

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1002444 更新日 2021年3月8日

寒い季節には、石油ストーブや石油ファンヒーターを使用する頻度も高くなります。
これらの暖房機器の燃料として使用されている「灯油」。
今、ご使用の石油ストーブや灯油かんの使用状況はいかがですか?
市内では、石油ストーブを原因とする火災が毎年発生しています。
以下の事項にご注意いただき、安全・安心な使用を心がけてください。
 

購入時

石油ストーブ

  1. 技術基準に適合した旨のPSCマークが表示されているか確認する(平成21年以降義務化)。

 

PSC
PSCマーク

灯油かん

  1. 灯油かんに推奨ラベルが貼ってあるか確認する。
  2. 灯油かんに刻印された製造年月を確認する。

使用時

石油ストーブの注意事項

  1. 取扱説明書をよく読んで、正しい方法で使用する。
  2. ガソリン等は絶対に入れない。
  3. 灯油を給油するときは、必ず火を消す
  4. カートリッジタンク式のものは、給油後、タンクのふたを確実に締めること。
  5. 石油ストーブの周囲や上に可燃物(洗濯物など)を置かない
  6. 石油ストーブの近くにスプレー缶を置いたり、使用しない。
  7. 消毒用アルコールを石油ストーブの近くで使用しない。
  8. 使用時は、定期的に換気する。
  9. 移動時、就寝時、外出時には必ず消火する。
使用時の注意点
使用時の注意ポイント

使用時

灯油かんの注意事項

  1. ガソリン等は絶対に入れない。
  2. 灯油かんの中がであるか確認する。
  3. 灯油かんの容量を確認する。
  4. 全てのキャップの内側に正しくパッキンが付いているか確認する。
  5. 灯油をかんに入れた後、挿入口キャップの締め忘れに注意する。
  6. 灯油かんから、直接暖房機器へ給油することは絶対にしない
  7. 給油ポンプ等は適切に使用する。

灯油かん保管時

  1. 灯油を入れたかんを二段積みにしない。
  2. 使用シーズン後の保管は、灯油かんの中を空にして、直射日光や紫外線があたらない場所に保管する。

灯油かん廃棄時

  1. 5年を目安に取り替える。
  2. 5年の経過前であっても、ひび割れ、色あせなどが見られる場合は取り替える。
  3. 廃棄の際は、灯油が残留していないことを確認し、18リットル以上は大型ごみ、18リットル未満は燃やすごみとして取り扱ってください。(尼崎市の場合)

灯油かんの安全・安心チェックポイント

灯油かんチラシ

灯油かんチラシ(裏)

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

消防局 予防課
〒660-0881 兵庫県尼崎市昭和通2丁目6番75号 尼崎市防災センター4階
電話番号:
06-6481-3964(予防担当)
06-6481-3965(危険物担当)・(査察担当)
ファクス番号:06-6483-5022
メールアドレス:ama-syou-yobou@city.amagasaki.hyogo.jp