ゲートキーパー入門
印刷 ページ番号1013733 更新日 2025年10月14日
ゲートキーパーとは
ゲートキーパーとは悩んでいる人に気づき、声をかけ、 話を聴いて、必要な支援につなぎ、 見守る人です。
ゲートキーパーには特別な資格はありません。1人でも多くの方が、ゲートキーパーとしての意識を持っていただき、悩んでいる人に寄り添い、関わりを通して「孤独・孤立」を防ぎ、支援につなげていくことが自殺対策につながります。
動画・絵本・マンガで学ぶゲートキーパー
厚生労働省がゲートキーパー養成研修用動画を作成し公開をしています。また、悩んでいる人をどう支えていくかについてマンガ等を使って紹介をしています。
直接まなぶ
令和7年度 尼崎市ゲートキーパー入門講座
身近に悩んでいる方はいませんか。
悩んでいる方は、話を聴いてもらうだけで少し気持ちが軽くなります。
1.「悩みの聴き方レッスン」として、「悩みをたくさん話してもらえる聴き方」の講習会を2回行います。
※2回とも同じ内容となりますので、どちらかご都合の良い日にお申し込みください。
2.悩みを聴いたうえで、必要な支援につなげられる方(ゲートキーパー)の入門講座を行います。
※「悩みの聴き方レッスン」を受講した方へのステップアップ講座となりますが、本講座のみの参加でも結構ですので、お気軽にお申し込みください。
※本事業はNPO法人ゲートキーパー支援センターに委託して実施します。
-
開催日
-
令和7年11月10日(月曜日) 、11月11日(火曜日) 、12月1日(月曜日)
-
開催時間
-
午後2時00分 から 午後4時00分 まで
-
対象
- 一般
尼崎市内在住・在勤・在学の方 -
開催場所
-
11月10日、12月1日
小田南生涯学習プラザ 大会議室2
※11月11日はオンライン(ZOOM)での開催となります。
-
申込
-
必要
10月1日(水曜日)以降に下記申込フォーム(推奨)または、電話・ファクシミリにて事前にお申し込みください。
申込時に、参加希望日、氏名、連絡先(電話番号 Eメールアドレス)、対象要件(市内在住・在勤・在学)をお伝えください。(※通信にかかる費用は自己負担になります。)
-
申込み
期間
-
11月10日実施回 10月14日~10月31日
11月11日実施回 10月14日~10月31日
12月1日実施回 10月14日~11月26日
-
費用
- 不要
-
募集
- 各回25名(先着順)
講座申込フォーム
講座に関する案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健局 保健部 疾病対策課(尼崎市保健所疾病対策課)
〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
電話番号:
06-4869-3053(精神保健、難病対策、他)
06-4869-3032・06-4869-3019(公害健康補償担当)
ファクス番号:
06-4869-3049(精神保健、難病対策、他)
06-4869-3068(公害健康補償担当)