武庫地域課ブログ むこたんバックナンバー(令和3年10月~令和4年3月)

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1036443 更新日 2024年1月26日

武庫地域課ブログ「むこたん」

むこたん表紙

「むこたん」は武庫地区が大好きな人が集まってつくった、市民による武庫地区の広報誌です。

広報誌から派生して、最近は武庫地区の日々のできごとを編集委員がフェイスブック「むこたん」で披露しています。

当ブログではそのフェイスブックの記事から興味深いものを抜粋して、武庫地域課が紹介していきます。
(ですので、最新情報は「むこたん」フェイスブックページをご覧くださいね)

むこたんフェイスブックページ(QRコード)
むこたんフェイスブックのQRコードです
武庫地域課インスタグラムQRコード
武庫地域課インスタグラムQRコードです

宮の北遺跡を見てきました(令和4年3月29日)

宮の北遺跡

市営宮ノ北住宅のそばにある【宮の北遺跡】の発掘現場で学芸員から話を聞いてきました。

宮の北古墳は弥生、古墳、奈良、鎌倉時代の地層があり、今回の調査では弥生土器、須恵器(釜で焼いた器)や鏃(やじり)が見つかったそうです。

発掘物は一級品のものが多く、こうしたものが出てくるのは、海(瀬戸内海)から都に登る河口に近い尼崎に弥生時代から人が住み、繁栄してたことの現れなんですって。

ちなみに発掘された土器などは取得物ということで警察に届け出たあと、一定期間名乗り出るものがいなければ晴れて市のものになるのだそうです。笑

(武庫地域課T&T)

みらい食堂へ行ってきました(令和4年3月25日)

みらい食堂

武庫地区5番目のこども食堂「みらい食堂」へ行ってきました。

するとたくさんの飲み物を持ってきてくれた方が!

一昨日、武庫地区でこども食堂を開きたいと武庫西プラザへ相談に来られた方でした。

オーナーとお話をしてもらい、情報交換や食材提供など、今後もつながっていただくことができそうです〜。

(武庫地域振興センターT)

阪神昆陽高校で宮の北公園の話をしてきました(令和4年3月23日)

阪神昆陽高校の様子

\強力な援軍あらわる/

阪神昆陽高校生徒会の皆さんに新しく生まれ変わる宮の北公園を紹介した後、公園でしたいこと、公園に欲しいものについてワークショップ形式でアイデアを募りました。

  • ごみ箱が欲しい
  • 屋根、パーゴラ、緑のカーテンが欲しい
  • 色とりどりの花
  • 水道
  • キャンプしたい
  • 柵は必要
  • 陽当たりのいい公園、多すぎない樹木
  • 街灯
  • 月見したい

などいろんなアイデアをもらいました

あわせて雨庭を作るワークショップや9月のオープニングイベントにも参加してくれることに。

振り返りでは、

  • 公園を作るなんて経験できるものでないので参加したい
  • みんなが公園についてそれぞれ思いがあるのがわかってよかった

なんて、嬉しい感想を聞かせてくれました。

みんなありがとねー

(武庫地域課T&T&D)

宮の北公園の中にできる「雨庭」ワークショップでファシリをしました(令和4年3月19日)

雨庭ワークショップの様子

武庫地区の最北の公園、宮の北公園の中にできる「雨庭」。

公園に降った雨を一度に下水に流すのではなく、一旦雨水を貯めて徐々に地中に戻します。

この雨庭に草花を植えてみんなで育てよう!と、植える草花を考えるワークショップのファシリテーターをさせてもらいました。

ワークショップには花に関心のある方などが集まり、「四季折々の花が楽しめると小中高校生も関わってくれるのでは」「昔から西昆陽にあった草花を」などなどアイデアがたくさん出て、非常に盛り上がりました。

今日の案をもとに、次回は6月頃に実際に現地で【土づくりと花植え】をします。

関心のある方は軍手と長靴、スコップを持ってお集まりくださいね。

(武庫地域課T&T&D)

3月もみんなのホームルームを開催しました(令和4年3月17日)

3月のみんなのホームルームの様子

毎月第3木曜日は【みんなのホームルーム】の日。3月もお昼、夜ともに20人前後の方に参加いただきました。皆さんのお話を聞いて今回もためになりました。

【お昼のホームルーム】

  1. あひる型、やかん型など変わったカラン(水道蛇口)投票結果が出ました
  2. 使わなくなったパソコンから部品を取り出して再利用するIOTハウスの仲間を集めたい
  3. 小学校区で新1年生の下校支援、給食の配膳支援などボランティアを募りたいがどうすれば効果的?
  4. サッカー教室に来ているパパママさんのサッカー教室を開きたいが関心が低いのはなぜ?
  5. サッカー教室へ子どもたちを誘うには何曜日がいいか?保護者の皆さんが希望する送迎の曜日は?
  6. サッカー教室は無料で実施しているため他で運営費を賄うのに保護者のお家の代行サービスや家庭教師を考えているがどう思いますか?
  7. ボランティアでフラをしていますが、コロナで活動場所が減っています。どこかにありませんか?

[PRタイム]

  1. 歌と音楽の会4/3(日曜日)12時30分から武庫東生涯学習プラザにて
  2. 宮の北公園雨庭ワークショップ3/19(土曜日)10時から西昆陽会館にて
  3. 「みんなのホームルーム」のポスターとカード最終案ができました。

【夜のホームルーム】

  1. オリジナルヒーロー赤龍神リュウガのグッズ、なにがいい?
  2. 三和商店街で5月にイベントします。シャッター前で市内で活動する方の紹介ブースを設けます。みなさんいかがですか?
  3. 1年間海外留学するのにおすすめのいいアドバイスをください。
  4. UptoYouという若者が集まる組織で活動しています。メンバーが気軽に集まる拠点が欲しい。
  5. だるまさんが拾った、という遊びながら学べるごみ拾いイベントを企画しています。お手伝いお願いします。
  6. 高齢者の傾聴ボランティアをしています。感想を聞きたいのと将来、高齢者の居場所を開きたい。
  7. 変わったカランの報告(再掲)

[PRタイム]

  1. 赤龍神リュウガが3月27日のミーツザ福祉キャラバン@園田東生涯学習プラザ他に出演
  2. 4月と8月にあままままるしぇやります
  3. 雨庭ワークショップ案内(再掲)

学校ボランティアを募る話題では大学のボランティアセンターに依頼してみては?と具体的な提案に相談者も満足されていました

みなさんも気軽に参加くださいね。次回は4月21日です。

(武庫地域課M&O)

ふたごじてんしゃの試乗に来られました(令和4年3月16日)

ふたごじてんしゃの試乗の様子

JR尼崎駅の近くからふたごじてんしゃに乗れるかどうかと、年子のお母さんが、ご両親を伴って武庫西生涯学習う(ゆうやけ)プラザに来られました。

  • どんだけ傾いても倒れないよ!
  • 肩の力を抜いてリラックス!

とご両親のアドバイスを受けてどんどん運転がスムーズに。

ふたごじてんしゃの試乗は尼崎ふたごLINE

https://lin.ee/5b7HPxs

公式LINEを登録してお問い合わせくださいネ。

(武庫地域課T&Y)

ひなカフェに行ってきました(令和4年3月16日)

ひなカフェの様子

ふれあい喫茶のひなカフェに参加しました。

この日はいつもと違って西武庫公園内で青空カフェを開催!

天気もよく、暖かい日だったので、皆さんのお話に花が咲いていましたよ。

ゆうやけプラザに来ている高校生も急遽参加。

ひなカフェのアイドルになっていました。

(武庫地域課Y)

中学生の皆さん卒業おめでとうございます(令和4年3月15日)

常陽中学校のロビーに飾れた巨大ボード

常陽中学校では、先生や在校生が桜の形をしたカードに1枚、1枚にメッセージを書き、貼りあわせた巨大なボードが出現!

「常」に笑顔で太「陽」のように輝く「常陽魂」をもって歩んでください!

奥に写っているのは校長先生です。大きさを比較するために立っていただきました。

(武庫地域課K)

高齢者の孤立に寄り添う高校生【続報】(令和4年3月14日)

活動を発表する高校生

尼崎の高校生が気になるまちの課題の解決のために1年間取り組んだ結果の発表会に参加してきました。

バイト先で老い先に不安を感じている高齢者と出会った武庫荘総合高校生。

自分に何かできることはないかと部活の演劇で解決することを考えました。

12月末に武庫西生涯(ゆうやけ)プラザで認知症予防と特殊詐欺被害を防止する劇を創作し、演じ、劇の後は来場者どうしで語ったワークショップのことをまとめて報告しました。

武庫荘総合高校からは1人で発表する、と聞いて武庫地域課3人で応援に行ってきたのです。

最後に彼女は途中で職員室へ辞めたいと泣いて担当の先生に訴えに行ったところ「きっとあなたにとっていい経験になるから」と諭してくれ、その後も廊下ですれ違うたびに「大丈夫?と毎回声をかけてくれたから頑張れた」と感謝の気持ちを打ち明けてくれました(先生は間に合わなかったけど…だから言えたそうです)。

あなたが大人になって、頼ってくる子どもたちがいたらそっと応援してあげてくださいね。

(武庫地域課T&D)

ゆうやけプラザでパン作り(令和4年3月14日)

パン作りの様子

ゆうやけプラザでパン作りサークルをしている「パンやまぶき」さんの活動を見学してきました。

メンバーは人生の大先輩方が大半ですが、みなさんてきぱきと動かれて、みるみるうちにたくさんのパンができていきます。

新しく加入された方とも気さくにお話をされていて、パンと一緒、温かいサークルだなぁと感じました。

(武庫地域課Y)

市営宮ノ北住宅のふれあい喫茶へ(令和4年3月13日)

ふれあい喫茶の前で販売するたこ焼き

宮ノ北住宅自治会では高齢者の皆さんが少しでも家から出てきてもらおうと、食事付きのふれあい喫茶を継続しています。

前回から登場したのがこのたこ焼き

鉄板に油がなじんでこの日はいい感じで焼けました。

「元気にしてた?」

「今年はイベントはないの?」

たこ焼きが焼けるまで自然に会話が弾むのがイイですね。

(武庫地域振興センターT)

なかよし食堂さんでボランティア体験(令和4年3月12日)

なかよし食堂の様子

毎月、第2、第4土曜のお昼に地域総合センター南武庫之荘で開催する「なかよし食堂」

12日は子ども30食、大人40食をご用意しましたが、売り切れました。

武庫地域振興センターへインターンに来ている大学生とそのお友達がボランティアとして参加。

先日の子ども食堂ネットワーク会議を受けての参加です!

ボランティアスタッフの皆さんも喜んでくださいました

また時間が合えば来てくださいね。

(武庫地域課T)

武庫で活動するユースたち集まれ!(令和4年3月11日)

武庫で活動する若者交流会の様子

武庫地区在住もしくは武庫地区で活動するユース、概ね6歳から29歳までの若者のみなさんの交流会を尼崎市ユース交流センターと共催で開催しました。

全8組の取り組みは分野で言うと

  • 高齢者の孤立
  • ヤングケアラー
  • 育児支援
  • 防災
  • 尼崎のイメージ一新
  • ごみ投棄・廃プラ問題
  • 若者の市政参加

とまさに今の尼崎市政の課題そのもの。

感想を話したり、悩みの相談に乗ったり、お互いに話が盛り上がりました。

小学生から大学生まで真剣に取り組む姿がとても眩しかったです。

未来の尼崎を担う、彼ら彼女らをいつまでも応援し続けたいと思います。みなさんも応援よろしくお願いいたします。

(武庫地域課T&D)

第2水曜の朝は淹れたてコーヒー試飲会(令和4年3月9日)

淹れたてコーヒー試飲会の様子

9日は恒例の淹れたてコーヒー試飲会の日でした。

時間にあわせて西昆陽にお住まいで、ピアノ、チェロ、クラリネット奏者の方々が、ボランティアで演奏に来てくださいました。

入口を開け放していたので音楽につられて試飲会にお越しになった方も。

淹れたてコーヒー試飲会は毎月第2水曜日の朝10時からお昼頃までやってます。

(武庫地域課M)

ミーツ・ザ・福祉@武庫西キャラバン(番外編)やりました(令和4年3月7日)

ミーツ・ザ・福祉@武庫西キャラバン番外編の様子

昨年12月に武庫西生涯学習(ゆうやけ)プラザで開催した、障害のある人も、ない人も、ともにつくるイベント「ミーツ・ザ・福祉」

「ミーツ・ザ・福祉」をきっかけに、もっと地域のなかの障害のあるみなさんと、ないみなさんとが知り合いになることができればいいなと思っていました。

そんな折、西昆陽の障がい者通所施設、清流園さんと武庫荘総合高校内にある阪神特別支援学校分教室の皆さんから「普段の取り組みを紹介する場所が欲しい!」との依頼があり、武庫西生涯学習プラザのロビーにて、28日までミニ展示会を開催しました。

こうした掲示を希望される方は武庫地域課までご相談ください。

(武庫地域課U&D&M)

河津桜とメジロ(令和4年3月7日)

武庫川河川敷でメジロを探すアマチュア写真家のみなさん

武庫川河川敷の髭の渡しコスモス園にちらほらと河津桜が咲き始めています。

桜とメジロを目当てに写真家の皆さんがシャッターチャンスを狙って集まっていました。

「いつも5羽のグループがやってくるけど今日はまだやなー」という男性に、

「あの人は河川敷に400日は来てるらしい」と別の男性が教えてくれました。

計算があわない!と思っていたら、1日に2回来ている日もあるそうです。

(武庫地域課T&T&D)

大井戸公園でも福拾いしてきました(令和4年3月5日)

尼崎小田高校のみなさんとごみ拾い

\武庫之荘駅についで大井戸公園でも福拾いしてきました/

高校生がまちの課題解決にチャレンジする事業、あまらぶジュニアコースにて尼崎小田高校国際探求学科1年生のみなさんが選んだテーマは尼崎の公園のグレードアップ!

生徒の皆さんのおうちに近いのか?

大井戸公園のごみ拾いをするというので武庫地域課も参加。西武庫公園でごみを拾っている小学生も誘って参加してきました。

ごみ拾いにはビンゴカードが配られ、列が揃うごとにチョコが1つ貰えるといういい企画でした。

(武庫地域課T&T&U&D&M&O)

 

大学生でゆるく集まろう(令和4年3月3日)

会に集まった大学生

関西学院大学から長期実践型インターンシップで来ていた大学生が企画する「大学生でゆるく集まろう」

地域課と縁の薄い、地域の大学生、若者のみなさんに生涯学習プラザに来てもらうにはどうすればいいか?とテーマで1カ月半検討のうえ、企画、実施してもらいました。

インターン生が考えたものは「コロナで授業はオンラインが中心。新しい友達ができにくい大学生どうしで、ゆるく話す会をすれば集まるのでは?」と企画でした。

早退した人も含めて参加は5人。カードゲームで話が弾みました。

が、集まった大学生はもともと地域課とつながりがあったメンバー。ポスティングやチラシの手渡しで集まった大学生は0人でした。

見知らぬ人との会合に参加するのは勇気がいりますものね。

(武庫地域課O)

武庫第12連協の福祉会議に参加してきました(令和4年3月3日)

武庫第12連協福祉会議の様子

武庫第12連協の福祉会議に参加してきました。

ある会長の「地域福祉会議の意義は、地域のダメなところの文句を言いあうのではなく、解決に向けて我々が行動することではないのか」との発言で会議が引き締まりました。

ダメなところの指摘は町に関心があるということ。それをもう1歩進んで「行動に移そうよ」というご指摘と理解しました。さっそく解決に向けて実働隊となるメンバー集めとその事務局を作ることになりました。

オブザーバーとして参加している私たちも毎回、勉強になります。

(武庫地域課T&D)

武庫地区の子どもを見守る団体交流会に参加しました(令和4年3月2日)

武庫の子どもを見守る団体交流会の様子

武庫地区の5つの子ども食堂、それを支援してくださるJA兵庫六甲、尼崎こども食堂ネットワーク、そして地域で子どもたちを見守る民生児童委員と主任児童委員、本市のこども相談支援課が一堂に会して、情報交換を行いました。

主催は尼崎市社会福祉協議会武庫支部。

子ども食堂の困っていることを伺うと、スタッフの高齢化、人数が減っていることなんだそうです。

子どもたちのためにボランティアをしてみようと思われた方は6431-7884(武庫地域課、社協武庫支部)までご連絡ください。

(武庫地域課T&T&D)

操法大会の秘密兵器現る!?(令和4年2月27日)

署団合同訓練の様子

産業技術短期大学をお借りして、西消防署・武庫分署と武庫地区消防団のみなさんによる署・団合同訓練が行われました。

西消防署長が見守るなか、新しい可搬ポンプの使い方を熱心に聞く消防団員の皆さん。

実際に放水まで行い、操作の確認を行いました。

寒い中、みなさま、お疲れ様でございました。

(武庫地域振興センターT)

土曜の朝は福拾いに海外からのお客様が!(令和4年2月26日)

土曜朝の福拾いの様子

毎週土曜日の朝、恒例の福拾い

この日は伊丹からトングマンことあまがさき環境オープンカレッジの原田明さん、タイからプロサッカー選手の高寺元気さん(武庫地区出身:まもなくモンゴルのリーグに行くそうです)が参加してくださいました!

青空が映えるいいお天気でした。

(武庫地域課T&T&D&O)

武庫地区に5つ目の子ども食堂誕生!(令和4年2月25日)

武庫地区に5つ目の子ども食堂
武庫地区の5つ目の子ども食堂「みらい食堂」

南武庫之荘5丁目の尼宝線に近い つどいcafe「サロン・ド・スプーン」さんが子ども食堂「みらい食堂」をオープンしたので見学に行ってきました。

昨年の同日に高齢者のつどいcafeとして開いた「サロン・ド・スプーン」オーナーの古屋さん。一昨年の冬に、道を聞かれたお年寄りを案内していく道中、先行きの不安さや居場所がないという話を聞き、「私が作らないと!」とビビッと来たそうです。

そんな古屋さんが、今度は子どもたちにも来て欲しいと考えたのが「みらい食堂」

第3金曜の夕方と第2日曜のお昼に、10食限定、イートインで開いていく予定です。

初日の今夕のメニューは煮込みハンバーグ

子どもたちに「おいしい、おいしい」と大好評でした。

(武庫地域振興センターT、インターン生K)

あまがさきチャレンジまちづくり事業の活動発表会を行いました(令和4年2月25日)

あまがさきチャレンジまちづくり事業の活動発表会の様子

令和3年度のあまがさきチャレンジまちづくり事業の活動発表会を武庫西生涯学習(ゆうやけ)プラザで開催しました。

この制度は地域の課題解決や魅力向上に向けて取り組む団体の初期活動を応援するもので、令和3年度は6団体から発表いただきました。

  • 武庫愛棋会
  • コミュニティルーム武庫運営委員会
  • むこっ子ロードキッズクラブ
  • タイルカフェ
  • 特定非営利活動法人イーライフサポートセンター
  • 尼崎をきれいにする会

新型コロナウイルス感染症対策のため、1団体ずつの発表としました。

各団体ともに活動の制限が掛かるなかで活動をしていただきました。皆様、1年間お疲れ様でございました。

(武庫地域課U&M)

「笑育のすすめ 子どもを伸ばすために親ができること」講演会を開催しました(令和4年2月24日)

講師の百瀬和夫教授
講師の百瀬和夫関西国際大教授

武庫地区市民運動推進協議会、武庫地区小・中学校連合育友会共催で「笑育のすすめ 子どもを伸ばすために親ができること」講演会を開催しました。

新型コロナウイルス感染症対策のまん延防止期間中ということもあり、会場とオンラインの併用による講演会としました。

「笑育(しょういく)」とは、関西国際大学の百瀬教授の造語で「できる限り笑顔や微笑みで、明るく楽しく日々を自分らしくいきていくこと、笑いを通して皆が育っていくこと」。

多くの小学校、中学校や幼稚園等の現場で格闘しながら実践してきた「笑育のすすめ」をご紹介いただきました。

講演後のアンケートでは「もっと早く知りたかった」「笑顔を忘れていることに気づいた」「子どもの前で笑顔を増やしたい」といった回答をいただくことができました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

(武庫地域課K)

武庫第11地区自主防災会の防災避難訓練を見に行ってきました(令和4年2月20日)

武庫第11地区自主防災会の防災避難訓練の様子

西昆陽にある武庫第11地区自主防災会の防災避難訓練は、被災時に要避難支援者を避難所までいかにスムーズに誘導できるかを考えての訓練をしています。

市の災害対策課、福祉課が応援する市のモデル地区になっており、社協武庫支部の皆さんと見学に行ってきました。

昨年度に引き続き、2回目ということもあり、昨年度からはかなりレベルアップされていました。

最後に副隊長が感想でおっしゃっていたように「コロナ禍ではありますが、訓練は何度も繰り返すことが大事」ですね。

(武庫地域課T&D)

第3木曜日はみんなのホームルーム(令和4年2月17日)

みんなのホームルームの様子

2月17日のみんなのホームルームもたくさんの方においでいただき、いろいろなご縁、繋がりができたようでうれしいです。

どんな相談があったのでしょうか…

【お昼のホームルーム】

  • 最近、やかんやバナナの形など個性的な水道の蛇口(カラン)が販売されていて会社で購入したいと考えています。今日の参加者皆さんはどれがいいと思いますか。
  • みんなのホームルームのグラウンドルールを作りたいので意見を聞かせてください。

[PRタイム]

  • 歌と音楽幸せコンサートを4月に武庫東生涯学習プラザで開催します。スタッフ、演奏者募集中です。
  • 不登校生徒児童の居場所を武庫元町の「町のつどい屋tata」でオープンしたいと思っています。協力いただける方を募集します。
  • メディカルアロマを知ってもらうイベントを3月8日にtataで開催します(出入り自由)。レンタルキッチンがあり、当日、お料理の得意な方を募集しています。
  • 100均グッズで光るメガネや音で反応するおもちゃなどいろいろな装置を作っています。こんなものを作ってほしいとかご依頼ください。

【夜のホームルーム】

  • 自作のヒーロー赤龍神リュウ牙のコスチュームを着て、地域のイベントに参加しますが、いたずらをされて困っています。ボディガードをしてくれるボランティアの方を募集しています。
  • ごみのポイ捨てをする人を無くしたいと活動をしています。環境問題について大人にもっと考えて欲しいと思っていますが、どうしたらいいでしょうか。
  • みんなのホームルームのグラウンドルールづくり(同上)

[PRタイム]

  • 南武庫之荘5丁目のサロン・ド・スプーンで子ども食堂始めます。2月25日(金曜日)午後4時オープン。10食限定。
  • アート作品展を2月末まで三和本通商店街の国道2号入口周辺に展示しています。商店街内の自転車通行をやめる啓発アートです。ご覧ください。
  • リレーコンサート今年も12月10日か11日に開催します。音楽関係の出演者募集します。あわせて武庫東小学校で活動する音楽サークル武庫東シンフォニーも参加者募集中です。
  • 100均グッズで光るメガネや音で反応するおもちゃなどいろいろな装置を作っています(同上)
  • 尼崎小田高校1年生による大井戸公園の掃除イベントは3月5日(土曜日)。詳細はインスタグラム yakinikutabetai_amodで検索ください。
  • 水道蛇口のカランについて(同上)

みんなのホームルームでは「きっと誰かに淹れたくなる。男のコーヒードリップ講座」卒業のカフェじぃが煎れたてコーヒーを振る舞ってくださっています。

1月に引き続き夜の部に参加してくれた小学生が今回も参加。「コーヒーがとてもおいしかったです」との感想にカフェじぃもご満悦でした。

(武庫地域課 D&Y&U&O)

小学生のチャレンジ【続報】(令和4年2月16日)

小学生のチャレンジ
ユース交流センター職員にプレゼンをする小学生

公園のごみを拾いたのではなく、公園にごみを捨てる人をなくしたいという12歳の小学生2人。

ユース交流センターのUp to Youという市長へ政策提言を行う事業にチャレンジしたいものの、「概ね14歳以上」という参加資格にあわないことから熱意を聞いてもらってなんとか参加できるようにお願いする会を持ちました。

結果は…合格!

定期的な会合や勉強会にも「すべて参加します」と頼もしい返事。

8月の提言が楽しみです。

(武庫地域課T&D)

保護司の仕事って?(令和4年2月15日)

武庫地区人権啓発推進協議会講演会の様子

武庫地区人権啓発推進協議会主催、各種団体合同研修会に、講師として尼崎市保護司会の正岡会長と東副会長が来られ、保護司の活動について紹介されました。

保護司の活動内容は主に、

  • 犯罪を犯し処罰を受けた後や保護観察中の人が将来戻る地域社会で立ち直ることができるように見守ること、
  • 働き口や生活の基盤を整えるお手伝い
  • 社会からそもそも犯罪や非行を無くす運動をすること

です。

たまたま参加者の中に顔見知りの小学校育友会長さんがおられたので声をかけると「保護司がどういう存在か全く知らなかったので、参加してよかった」とのことでした。

身近にボランティアとして地域のために活動する方がおられることを知ってくださいね。

(武庫地域振興センターT)

武庫之荘南住宅自治会の掲示板(令和4年2月14日)

武庫之荘南住宅自治会の掲示板

武庫之荘南住宅自治会の掲示板にところどころ鬼の装飾が。足元のお花もきれいに手入れされています。

武庫地区の約80ヶ所ある掲示板(コミュニティ連絡板)以外にこのような自治会の掲示板があります。

ワクチン接種やイベント、講座など市や地域のいろいろな情報が掲示されているのでご覧くださいね。

(武庫地域振興センターT)

コミュニティ活動功労者表彰式に出席しました(令和4年2月14日)

コミュニティ活動功労者表彰式の様子
前列右から稲村市長、子ども食堂「晴れるや」さん、子ども食堂「めぐみキッズ」さん、時友西老人クラブ会長の松田さん

市のコミュニティ活動功労者表彰式に出席してきました。

武庫地区からは

  • 子ども食堂「晴れるや」さん
  • 子ども食堂「めぐみキッズ」さん
  • 時友西老人クラブ会長の松田さん

の3組が表彰を受けました。

偶然にも代表としての主な活動は平成29年からという皆さん。

今後とも武庫地区の子どもたちのため、地域のために益々のご活躍をお願いいたします。

(武庫地域振興センターT)

武庫北小学校の朝のあいさつボランティア活動“朝活”(令和4年2月14日)

“朝活”の様子

子どもたちの登校時の見守り活動 “朝活”(朝のあいさつボランティ活動)。

地域の方は「あの子まだ来てへんな」「○班がまだやわ」と

子どもたちの顔を思い浮かべながら立っていましたよ。

武庫北小学校内で朝活をしていただける方を随時募集しています。

希望されるかたは武庫地域課06-6431-7884まで。

(武庫地域課D)

 

宮ノ北団地のふれあい喫茶に行ってきました(令和4年2月13日)

宮ノ北団地のふれあい喫茶の様子

宮ノ北団地のふれあい喫茶に行ってきました。

宮ノ北団地のふれあい喫茶は飲み物だけでなく、昼食としてカレーライスを提供されているのが特徴です。

次回以降のためにたこ焼きを焼く練習もされていました。

団地の日高会長に伺うと、老人会の会員には「ちょっとでも外に出てきてもらえるよう」無料チケットを配っているのだとか。

どおりでよそのふれあい喫茶と比べて男性の比率が高い!

バレンタインデーに近いということもあり、コーヒーを頼むとチョコレートのおまけがありました。

(武庫地域振興センターT)

なかよし食堂さんにお邪魔してきました(令和4年2月12日)

なかよし食堂の様子

地域総合センター南武庫之荘で活動する、子ども食堂 なかよし食堂 さんに行ってきました。

新型コロナウイルス感染症のまん延防止期間中ということもあり、12日はお弁当の調理はお休み。

代わりに食材の配布を手伝ってきました。

次回はお弁当を配れるかな?

(武庫地域課T)

福拾い続いています。小学生も参加してくれました(令和4年2月12日)

朝の武庫之荘駅前清掃の様子

\今朝も寒かったけど福拾いしてきました/

今日は小学生の2人組が初参加してくれました。

気軽にできるボランティア、皆様もいかがですか?

阪急武庫之荘駅南側噴水広場へ8時15分にごみを集めて集合です。

トングと袋は持参くださいね。

(武庫地域課T&T)

あまチャレに挑戦したいと小学生が相談にやってきました(令和4年2月10日)

あまチャレに挑戦したいと小学生

あまがさきチャレンジまちづくりに子どもだけで挑戦したいという小学生が相談にやってきました。

ごみのポイ捨てをする人を無くしたい活動してきた2人。

市から補助金が出る、あまチャレは大人の参加が必要なためハードルがやや高いかと市ユース交流センターが主催する別の事業を紹介。

この事業も「概ね14歳以上」という条件があるため、来年13歳になる2人が参加できるかどうかわかりません。

とにかく熱意を伝えてみよう!と事務局にプレゼンをすることにしました。結果はいかに?

(武庫地域課T&D)

2月も淹れたてコーヒー試飲会やりました(令和4年2月9日)

淹れたてコーヒー試飲会の様子

2月のコーヒー試飲会は寒さのせいか、いつものお客さんは少なめでした。

そんななかで2回目の参加という女性とお話しをしました。

結婚を機に尼崎にこられ、阪神淡路大震災の約10年前から武庫之荘に。

昨年、10月末から運動のため家の周りを歩いておられます。

疲れてプラザ前のバス停で日向ぼっこをしてるときに振る舞いコーヒーの看板を見てプラザに入って来たんですって。

「1回座ったら動けないね」とおっしゃってましたが、12時には「昼ごはんのドーナツを食べないと」と元気に帰っていかれました。

振る舞いコーヒーは毎月第二水曜日の午前に開催していますので気軽にお越しくださいね。

(武庫地域課T&M)

ボランティアさんと草刈をしてきました(令和4年2月8日)

草刈の様子

武庫地域課の倉庫が西武庫公園の南側にあります。

雑草が生い茂り、気になっていたので、ボランティアさんと草刈をしてきました。

1時間も草を刈ったり、抜いたりしていると汗だくに。

翌週は東側を、翌々週は北側の樹木の剪定をし、すっきりしました。

(武庫地域課T&T&Y&U&O)

日本語学級を覗いてきました(令和4年2月5日)

日本語学級の様子

日本語読み書き学級で、12月に中国から日本へやってきた中学生に同席させてもらいました。

100 ひゃく

200 にひゃく

300 さんびゃく

400 よんひゃく

500 ごひゃく

600 ろっぴゃく

た、たしかに難しい!

ひゃくが

「び」ゃくになつたり、

「ぴ」ゃくになったり。

規則性がないので、覚えるしかありません。

普段、意識してなかったのですが、日本語を覚えるって大変ですね。

武庫東(おひさま)プラザの日本語学級では生徒さんを募集しています。

武庫地域課06-6431-7884までご連絡くださいね。

(武庫地域課T&O)

コミュニティスペースtataオープン(令和4年2月2日)

町のつどい場tataの様子

武庫元町・栄町公園の前にできた町のつどい屋 tataさんを訪ねました。

みんなのホームルームでコミュニティスペース付きカフェの構想をお話しいただいたのが昨年の6月。

約半年後のこの日、オープンされました。

老若男女問わず、近所の方が気軽に集まることができる「つどい場」を目指すtataさん。

武庫地区老人クラブ連合会の会長と地元老人クラブの会長がお越しになられて、「tataで会合をしよう」と盛り上がっていました。

ちなみにtataとはオーナーさんのイニシャルでもあるのですが、フランス語で「おばちゃん」のことなんですって。

(武庫地域振興センターT)

TERU‐Z FES(テルズ フェス)に行ってきました(令和4年1月30日)

テルズフェスの様子

2年前に武庫地域課で地域の皆さんと始めた「リレーコンサートin武庫」に出演いただいた、居酒屋「てる酒」のオーナーとお客さんによる、主に浜田省吾さんやブルーハーツさんといった70~80年代の曲をギターで奏でる演奏会です。

開催のきっかけは、昨年度、リレーコンサートは新型コロナ感染対策のために中止となったものの、てる酒関係者のみなさんは「リレーコンサートが楽しかったので自分たちだけでもやりたい」と、秋におひさま(武庫東生涯学習)プラザで「TERU‐Z FES(テルズ フェス)」を開催。

以降、半年おきにTERU‐Z FESを開催してこられたそうです。

今年度は2年ぶりにリレーコンサートを開催したものの、日程があわず一部の方しか参加いただけませんでしたが、この日はフルメンバーでTERU‐Z FESが開催されたのでした。

また、今年度のリレーコンサートに参加されたTERU‐Z FESのメンバーから、リレーコンサートの音響を担当していた方と繋いでほしいと連絡があり、武庫地域課が仲立ちさせていただく形で、TERU‐Z FESすべての音響を快く引き受けていただきました。

「音楽」をきっかけに武庫地区のいろいろな方が繋がっていくのがうれしいです。

(武庫地域振興センターT)

 

 

武庫之荘駅前の清掃活動やってます(令和4年1月22日)

武庫之荘駅前の清掃活動メンバー

冬らしい曇り空でしたが…武庫之荘駅前で福拾いしてきました。

8時頃からトングを片手にポイ捨てごみを拾いながら、8時15分には阪急武庫之荘駅南のゴンドラ噴水に集合。

ごみを集めたあと、みんなで記念撮影して終わる15分間のボランティアです。

人によってはお家から拾い集めてくる方もおられます。

この朝はたばこの吸い殻が多かったですね。

(武庫地域振興センターT)

1月のホームルームを開催しました(令和4年1月20日)

1月のホームルームの様子

毎月第3木曜はみんなのホームルーム。

まちでの活動への参加案内や仲間集めなどまちづくりの相談会です。

1月のホームルームでは、お昼の部は初めて参加の方が3名、夜の部は小学生や高校生の参加がありました。

【お昼の部】

・演奏活動をしたり、音楽を教えたりしています。みなさんはどんな音楽講座があれば受講したいと思いますか?

・音に反応してライトが光ったり、音楽が鳴ったりする装置を作る技術がありますがデザインや装飾は苦手です。この力を活かしたく、どなたか一緒に例えばこどもたちが喜ぶような遊び道具を作りませんか?

・SNSを使ったコンサルティング業をしていますが60歳以上の方の意見がなかなか聞けないので、お困りごとを教えてほしい。

・親子の集う場、学童保育がしたいと思っています。どこか場所はありませんか?

・チャリティのため寄付で集めたカレンダーが大量に余って困ってます。どなたか使い道はないですか?

[PRタイム]

・武庫之荘で介護保険サービス(楽しい家武庫之荘)を始めました。地域と繋がりたくコロナが終われば一緒にできることをしたい

・園田のコミュニティスペースhinataを運営しています。みんながやりたいことを募って実現してますので来てください。駅から徒歩2分。

・学童保育じゃんぷにて、もったいないプロジェクトの皆さんと組んで廃品回収イベントをします。調理器具やおもちゃなどあれば是非。

・野間で空手道場を開いています。2月11日にベイコム体育館で武道の師範が教えるフィットネス講座をします。

・武庫元町で自宅を改装してコミュニティスペースを開設しました。カフェを運営してくれるレンタルキッチン希望の方を募ってます。

・武庫之荘9丁目の「みんなの農園」は土日で活動してますのでお越しください。

・尼崎市総合計画の素案ができました。素案に対するご意見をお聞きしたく、タウンミーティングを開催しますのでお越しください。武庫地区は武庫西生涯学習プラザで2月7日午後2時から。

【夜の部】

・武庫之荘4丁目で鍼灸院(あおやま鍼灸整骨院)をしています。鍼治療をどうやったら広められますか?

・自分たちが参加できるごみ拾いイベントがないので小学生ができるイベントを企画をしてみました!みなさんの感想を聞かせてください。

・高校生が施設の中にいる高齢者とオンラインで話すボランティアをしたく、団体を立ち上げたい。

・リレーコンサート、今年もやります。出演者募集中。

・演奏活動をしたり、音楽を教えたりしています。みなさんはどんな音楽講座があれば受講したいと思いますか(再掲)

[PRタイム]

・GPSランごみ拾いします。歩いた跡が絵になります。2月27日午後1時大庄げんき村スタート。

武庫元町でコミュニティスペースを開設する方は以前にみんなのホームルームで相談をされて、その報告にお越しいただきました。「こんな場(みんなのホームルーム)があってよかった。背中を押してもらえた」とおっしゃっていただきました。

2月2日にオープン予定だそうです。私たちも覗きに行きますね。

(武庫地域課 U&M&O&D)

サロン・ド・スプーンの体操教室に参加してきました(令和4年1月19日)

サロン・ド・スプーンの体操教室の様子

南武庫之荘にある、高齢者の居場所カフェ「サロン・ド・スプーン」さんでは、水曜日に高齢者向けの体操教室をしていると聞いて、参加してきました。

ストレッチのあと、約30分間、リズムにあわせて、前後左右にボックスを踏みながら、両腕をあげたり、回したり。

アメリカで太極拳を教えていたという先生の指導のもと、「肩甲骨を狭めて胸を張る!」「お腹と背中をひっつける!」と激をいただきながら体操をしました。

高齢者でなくても、うっすら汗をかくほどの運動量。

この夜は気持ちよく寝ることができました。

(武庫地域振興センターT)

地域密着型デイサービス南武庫茶寮を訪問しました(令和4年1月18日)

地域密着型デイサービス南武庫茶寮
誰もが利用できる喫茶店が併設されている南武庫茶寮

集マーレのあと白さんに勧められて訪問してきました。

南武庫茶寮はデイサービスセンターです。

誰もが利用できる喫茶店が併設されていて、喫茶のお客さんとデイの利用者が交流することで地域密着を実現しています(喫茶は利用できますが、ご飯類の食事はデイサービスの利用者に限られています)。

喫茶室の一角にピアノが置いてあり、自由に演奏ができたり、絵画を楽しむ部屋があったり。

本当はいけないのかもしれないけれど、介護施設らしくない、カフェっぽい介護施設を求める利用者もいるのでは?という発想で昨年5月にオープン。

カウンターの中央に置かれた本は「サードプレイス」。南武庫茶寮は、第3の居場所を表現したかったのだそうです。

サイフォンで淹れていただいたコーヒーは抜群のお味でした。

(武庫地域振興センターT)

南武庫之荘の「集マーレ」を覗いてきました(令和4年1月18日)

「集マーレ」の体操の様子

南武庫之荘で活動するふれあいサロン「集マーレ」を覗いてきました。

11月に社会福祉協議会武庫支部が主催した集い場交流会でたまたま横に座ったのが集マーレの白さん。

一回見においでとお誘いいただき、参加させていただきました。

午前10時から歌の会があり、体操のあと、午後からは整体師さんも来られるそうです。

65歳から最高齢は81歳の方までダンベルを足に巻いて体操をされていました。

皆さま、お元気!

(武庫地域振興センターT)

武庫第11自主防災会の発電機操作訓練に参加しました(令和4年1月16日)

発電機操作訓練の様子

武庫第11自主防災会の発電機操作訓練に参加しました。

2月中旬に実施を予定している、要避難支援者を含む地域の避難訓練の前に「発電機が動くか一回試しておこう!」という集まりでした。

私が着いた時にはすでに発電機が動いていましたが、横のカバーがネジごと外されていたりして苦労の跡が見え隠れ。

事前に準備しておいてよかったですね。

(武庫地域振興センターT)

ふたご・みつご交流会を開催しました(令和4年1月16日)

交流会の様子

ゆうやけプラザにふたご、みつごのファミリー10組、約40人の親子の参加がありました。

主催のNPO法人つなげるの代表中原美智子さん、スタッフの槇本さんのお2人はふたごのママさん。

「保護者が1人で子どもが別々の行動をとるとお話に集中できなくて、出かけてもしんどい思いをするだけ」

ご自身の経験から、つながりが少ないふたご・みつごファミリーの支援をしたいと企画されたものです。

共催の武庫地域課は、そんなことならと高校生のお子さんを持つ武庫地区のふたごのママさんに応援を頼み、「私たちも周囲の人に助けてもらったから」と快くサポートを引き受けてくださいました。

地域担当職員として、こうやって繋がりができていくことが嬉しいです。

(武庫地域振興センターT) 

毎週土曜日に日本語教室が開かれています(令和4年1月15日)

おひさま(武庫東生涯学習)プラザの日本語教室の様子

毎週土曜日の午前9時30分から11時まで、ゆうやけプラザ(武庫東生涯学習プラザ)で外国籍の方を対象とした日本語教室が開かれています。

日本語を教えているのは市民ボランティアの方々。

和やかな雰囲気の中、学習活動が熱心に行われています。

教室が終わった後もボランティアの方だけ残り、当日の学習者の進捗状況等について情報共有が行われます。

市民が市民を支援する素敵な取り組みです。

(武庫地域課O)

2年ぶりに武庫会新年賀会を開催しました(令和4年1月13日)

武庫会新年賀会の様子

2年ぶりの武庫会新年賀会が開催されました。

武庫会は地域の均衡ある発展を目指し、さまざまな奉仕活動を行う地域有志の皆様の集まりです。近年は武庫地区内のこども食堂など、こどもの居場所を運営している団体の支援をいただいています。

武庫地区のこどもたちのためにいつもありがとうございます。

オープニングセレモニーは「新春の調べ」と題し、武庫地区在住で、地区内の小学校の作曲指導などでお世話になっている清重浩子さんのエレクトーン演奏で新年賀会に華を添えていただきました。

オルガンだけでなく、尺八やお琴の音色など変幻自在の演奏に見惚れてしまいました。

今回は新型コロナ感染対策のため式典のみとしました。稲村市長、都築市議会副議長のほか、武庫地区選出の市会議員の皆さまにお越しいただき開催することができました。

(武庫地域振興センターT)

1月の振る舞いコーヒーの会も盛況でした(令和4年1月12日)

振る舞いコーヒーの様子

\今日もカフェじぃ盛況でした/

コーヒードリップ講座卒業生による振る舞いコーヒーの日でした。今日は通称4人の「カフェじぃ」の皆さんによる振る舞い。

民生児童委員のみなさんの他にも固定のお客さんも着いてきて、20人以上の方にお越しいただき、「淹れたては美味しい」と好評でした。

次回は2月9日水曜日の朝10からです。

(武庫地域課T&M)

武庫北小学校朝の挨拶活動に参加しました(令和4年1月11日)

武庫北小学校朝の挨拶活動の様子

1月11日は、2022年度初の“朝活”の日でした。

校区内の誰もが気軽にできるボランティア活動として始まった「朝の挨拶活動」、略して"朝活"の日です。

しかも今日は小学校の始業式の日です。

雨が降っている中、子どもたちは大きな荷物を抱えながらがんばって登校していました。

(武庫地域課D)

武庫第3連協の地域福祉会議に出席してきました(令和4年1月9日)

武庫第3連協の地域福祉会議の様子

武庫第3社会福祉連絡協議会(武庫第3連協)の地域福祉会議に出席してきました。概ね、武庫小の南側、武庫南小の西北側のエリアです。

今回はいつもの西武庫会館ではなく、エリア内にある養専寺さんの本堂をお借りしての福祉会議でした。

武庫第3連協の地域福祉会議では、地域の単組(自治)会長のほか、民生児童委員、老人クラブ、子ども会、防犯協会、少年補導委員さんが集まります。

4カ月に1回、連協主催の映画鑑賞会や歌声喫茶の進め方について話し合ったり、各団体の近況報告を行い、情報共有をしたりしています。

今回は特に少年補導委員さんの活動について、詳しくお話しを聞くことができました。

(武庫地域振興センターT)

チャリティカレンダー市を開催しました(令和4年1月8~10日)

チャリティカレンダー市の様子

チャリティカレンダー市を8~10日の3日間、開催しました。

企業から不要になったカレンダーや手帳を寄付いただき、安価に販売することで収益を被災地の支援活動や武庫地区のコミュニティ活動に活用しようとするもので、NPO法人日本災害救援ボランティアネットワーク、コミュニティルーム武庫運営委員会の共催で行いました。

今年はボランティアネットワークさんの本拠地、西宮での開催がなく、阪神間では武庫西生涯学習(ゆうやけ)プラザのみの開催となり、3日間で1,243人の方に来場いただきました。

密を避けるため、会場内の入場制限をしたことから、初日、8日の午前中は100人以上の方に屋外でお待ちいただくこともありましたが、午後以降は待ち時間はなく、会場にもすぐにご案内できました。

東宝の女優シリーズやタカラヅカ、タイガースやカープのカレンダーに、海外の絶景の写真、帆船や電車、絵画が描かれたカレンダーが人気でしたよ。

(武庫地域課T&T&D&O)

冬休みらんちパーティを開催しました(令和4年1月6日)

冬休みらんちパーティの様子

6日に、社協武庫支部、子ども教育支援課、子ども相談支援課と協力して、冬休みの子どもたちの居場所【冬休みらんちパーティ】を開きました。

中学生が握ったおにぎりをほうばる小学生や未就学の子どもたち。

みんなでアツアツのワッフルを食べて、スライムづくりをしたあと、

トランプや人生ゲーム、折り紙、絵しりとりに分かれて遊びました。

地域課のガーランドつくりをたくさん手伝ってくれた子もいましたよ。

(武庫地域課T&D&O)

新年カフェじぃの振る舞いコーヒーの会(令和4年1月4日)

新年カフェじぃの振る舞いコーヒーの会の様子

明けましておめでとうございます。

カフェじぃのコーヒーをいただいてきました。

カッコいいシニアが地域で活躍していたら

なんか素敵ですよね

そんな優しくてスマートなカフェじぃの

煎りたて 挽きたて 淹れたての

ハンドドリップコーヒー

小1の娘もブラックで美味しく飲める

新鮮なコーヒーの味

今年は武庫地区で飲める機会が増えそうで

楽しみです。

帰り際に

カフェじぃのお一人が一言

「幸せでした」

とおっしゃってました。

私たちも、丁寧に淹れていただく珈琲を

飲んで ホッと温かい気持ちになれて

幸せでした。

ありがとうございました。

子育てやお仕事で 毎日忙しくしている方にこそ

このゆったりとした時間を過ごしてもらいたいなと思います。

むこたんもカフェじぃを応援していきます。

(編集委員Y)

年末火災特別警戒中です(令和3年12月28日)

市会議員、消防団長から激励を受ける武庫地区消防団の皆さん

年末火災特別警戒中の武庫地区消防団の皆さんのために、市会議員の皆さん、消防団長が巡視、激励に来られました。

今日集まった武庫地区消防団員は10分団51人。

団長のお話しでは、今年、市内全体で昨年を上回る年間100件以上の火災があり、警戒期間中に武庫地区では1件の火災があったそうです。

まずは個人の備えから。

皆さん、気をつけてくださいね。

(武庫地域課T&U)

武庫第11連協(西昆陽1丁目)の年末夜間パトロールに参加しました(令和3年12月27日)

年末夜間パトロールの様子

武庫第11連協は西昆陽1丁目の町内会の連合体です。

連協で年末夜間パトロールをすると聞いて、参加してきました。

「戸締り用心、火の用心」の懐かしいメロディにあわせて、町内をぐるぐると見回りを行いました(40歳以下の方はわかるかな〜)

半ズボンの子どもさんの参加もありました。

地域の皆さんの地道な活動のおかげで、安心安全に暮らせているんですね。

(武庫地域課T&D)

第2回あまの魅力フォトコンテストの表彰式が行われました(令和3年12月26日)

第2回あまの魅力フォトコンテストの表彰式の様子

「第2回あまの魅力発信ふぉとコンテスト」の表彰式が大庄北生涯学習プラザで行われました。

このコンテストは若者(29歳以下の方の)目線で尼崎の魅力を再発見、発信してもらうと企画したもので、武庫川コスモス園でのほのぼのとした親子の様子を撮影した中学生の荒谷さんの作品が準グランプリ(武庫会賞)に選ばれました。

おめでとうございます。

(武庫地域課O)

ちょっと早い書初め会をしました(令和3年12月26日)

書初め会の様子

書初めの宿題ってなかなか手をつけられないんですよね〜。

ということで、26日に、ボランティアグループのあまらぼさんが武庫地区の子どもたちに「書初め会」をしてくださいました(書道教室ではありません)。

見本みたいな字を書くために、1時間以上練習をしている子どもたち。凄い集中力です。

最後には上手に書きあげて「良かった!」と喜んでました。

(武庫地域課O&M)

武庫荘総合高校演劇部の皆さんがんばりました(令和3年12月26日)

演劇の様子
高額のプリペイドカードを買いに来た高齢者(右)を心配するコンビニ店員の高校生(左)

武庫地区在住の演劇部所属の高校生が、アルバイト先で、ひとり暮らしのお年寄りから暮らしの不安の声を聞いて、認知症予防や特殊詐欺予防の劇を演じることを思いついたことから始まった「みんなの演劇祭」

尼崎市の高校生がまちづくりに挑戦する「あまらぶジュニア事業」に応募し、演劇部のメンバーに声を掛けて賛同してくれた裏方含む7人で劇を演じてくれました。

12月26日という年末最後の日曜日、かつ粉雪が舞うという悪条件の中、何人くらい来ていただけるかと心配しておりましたが、開場すると50人弱の方が見に来てくださいました。ありがとうございました。

劇の後、参加者は高校生のファシリテーションのもと、小グループに分かれて最近の困ったことやこれからしてみたいことを話しました。これも高校生の企画です。

演劇後テーブルに着いた高校生たちから「普段話すことのない年代の人と話せてよかった」とのことでした。観客だけでなく、演じた高校生にとっても刺激があったようです。

(武庫地域課T&T&D)

クリスマスキャロルの集いに参加してきました(令和3年12月24日)

クリスマスキャロルの集いに集まった子どもたち

武庫之荘駅郵便局北の三角公園(武一街園というそうです)で行われた「クリスマスキャロルの集い」に参加してきました。

地元自治会の「武庫之荘文化会」による催しで、今年で47回目。昨年は実施できませんでしたが、今年はたくさんの子どもたちが集まりました。

小さな声でクリスマスソングを合唱し、子どもたちはクッキーのプレゼントをもらって帰りました。

武庫之荘文化会の皆さん、子どもたちのために毎年ありがとうございます。

(武庫地域振興センターT)

 

ティーンズmukoカフェのミニツリーづくり(令和3年12月21日)

ミニツリーづくりの様子

毎週火曜日の放課後、ゆうやけプラザにやってくる子どもたちにジュースやお菓子を配ってくださってるコミュニティルーム武庫運営委員会の皆さんが、子どもたちにミニツリーづくりを教えてくださいました。

「みんな上手」

「アート作品みたい」

と大人たちから称賛の声、声、声

こどもたちみんなにサンタさんが来ますように〜

(武庫地域課D)

尼崎市ブランドブック第2弾の撮影に同行しました(令和3年12月19日)

ブランドブック第2弾の撮影の様子

尼崎市ブランドブック第2弾の撮影に同行しました

夏に、西武庫公園でごみを捨てる人を無くす活動をしたいと相談に来た小学生2人。

その後、みんなのホームルームや尼崎オンライン公民館でどんな活動か説明をしてもらい、オトナのまなびバルでは、実際に西武庫公園内のポイ捨てごみを拾う授業もしてもらいました。

ブランドブック第2弾のコンセプトにふさわしいと思い、紹介させてもらいました。

完成が楽しみですね。

(武庫地域振興センターT)

武庫荘総合高校生によるクリスマスイブイブパーティ開催しました(令和3年12月18日)

クリスマスイブイブパーティの様子

武庫之荘総合高校主催、武庫地域課共催で2年ぶりのクリスマスイブイブパーティを開催しました。

出演は、

  1. 武庫荘総合高校のダンス部(舞台進行、ダンス、ダンス教室、ダーツ、会場整理など)
  2. 軽音楽部(舞台)
  3. むこっ子防災キャラバン(防災双六ほかゲーム)
  4. 生徒会(塗り絵)
  5. 福祉探求科(介護用品の説明)
  6. 写真部(展示)
  7. 家庭部(クリスマスカード作成)

の生徒の皆さんの他に、

  1. 地域で楽しみながら子どもたちに将棋を教えている愛棋会(子ども将棋教室)
  2. 高齢者福祉の団体NPO法人イーライフサポート(介護用品の展示)
  3. 武庫地区民生児童委員協議会(工作)

のみなさんに応援いただきました。

真に老若男女が集まるイベントとなりました。高齢者も乳幼児も繋ぐことができる、高校生の力ってすごいですね。

(武庫地域課T&T&D&O)

晴れるやさんにクリスマスプレゼント(令和3年12月18日)

子ども食堂晴れるや
こども食堂「晴れるや」さんにプレゼントを渡す子ども

子ども食堂「晴れるや」さんを覗いてきました

この日はクリスマス前ということで、子どもたちにシュークリームのプレゼントがありました。地域の方に寄付いただいたものです。

午前11時から配布が始まり、終わり際に「晴れるや」さんに似顔絵のプレゼントを持ってきた子どもさんが!

「そっくり〜」とスタッフの皆さん全員が喜んでおられました。

(武庫地域振興センターT)

 

みんなでしめ縄づくりをしました(令和3年12月18日)

しめ縄づくりの様子

西武庫公園の中のゆめハウスで、コミュニティルーム武庫運営委員会の複数の団体が連携して、しめ縄&コマ遊びをしました

しめ縄づくりはベテランの先生に教わり、みんなでチャレンジしました!

中には毎年、連続で何回も受けている小学生もいましたよ。

しめ縄は、藁の束を時計回りにねじり、束を反時計回りに巻いていくことで締まっていきます。ほどけません。

自然の原理を活かした昔の人の知恵に改めて感心しました。

お正月気分が高まります。

(武庫地域課T&D)

ムコナリエ?メグナリエ(令和3年12月17日)

めぐみの園幼児園前のイルミネーション
元めぐみの園幼児園前のイルミネーション

武庫のクリスマスを彩るイルミネーション、ムコナリエの1つです。

近隣の方からはメグナリエと呼ばれてるらしいです。

元めぐみの園幼児園(武庫之荘6丁目、大庄武庫線沿い)だからですかね?

(武庫地域振興センターT)

子育てママサークルのクリスマス会(令和3年12月17日)

コミュニティルームで行われていたクリスマス会の様子

コミュニティルーム武庫で子育て相談、育児の情報交換をしている「コラボ」さんがクリスマスパーティをしていたので写真を撮らせていただきました。

コラボさんの活動は6年目。

外で中の様子を見ていた男性に「男性が中に入ってはダメなのですか?」とお尋ねしたところ「これからサンタになりますので…」ということでした。

サンタさんからのプレゼントコーナーでは、サンタさんにニコニコしている子どもたちがいる一方で、怖がって近寄れない子も。

コミュニティルームは子育てママサークル以外にも、市民グループの活動の場として、かつ地域の繋がり力アップにご協力いただけるグループにお貸ししているお部屋です。

詳しくは武庫地域課までご連絡くださいね。

(武庫地域振興センターT)

JA、武庫会から子ども食堂などにご寄付をいただきました(令和3年12月16日)

JAから子ども食堂に補助金をいただきました
子ども食堂の皆様(前列)とJA兵庫六甲武庫支店の皆様
武庫会とこどもの居場所運営者の皆さん
子ども食堂などこどもの居場所を運営している皆様(前列)と武庫会の皆様

この時期、武庫地区恒例のJA兵庫六甲武庫支店様、武庫会様から武庫地区の子ども食堂など子どもの居場所を運営している団体の皆様へ寄付をいただきました。

JA兵庫六甲武庫支店様は農業祭に出品できなかった野菜を無償で提供するのにあわせて、地区の子ども食堂の皆様宛に募金を集めていただき、この日武庫地区の4つの子ども食堂にご寄付をいただきました。

武庫会様は子ども食堂のほか地区内で子どもたちの居場所を運営している6団体に青少年支援事業としてご寄付いただきました。あわせて全団体にJA兵庫六甲様から2キロのお米もご提供いただきました。

尼崎の未来を担う武庫の子どもたちのためにありがとうございます。

(武庫地域課T&T&O)

12月もみんなのホームルームを開催しました(令和3年12月16日)

お昼のホームルームの様子

\今回のHRも楽しかったです/

第3木曜日、16日はみんなのホームルームの日でした。

初参加の方から「まちのお困りごとが集まるネタの宝庫。大学生のインターン研修にピッタリ」だとお褒めいただきました。さてさて今回の内容は…

【昼のホームルーム】

  • こどもフラの生徒を集めるには?
  • 武庫西プラザの認知度を上げるには?
  • むこたんを読んだ感想を聞きたい

[PR]

  • 12月26日(日曜日)午後1時から3時まで武庫西プラザで書初め会します(書道教室ではありません)その他、中高生の勉強を教えて欲しい方は声をかけてください
  • むこたん冊子配布中!置いてくださるお店があればおもちします
  • まごころ茶屋/三号店の店番まだ開いてます
  • 市内の子ども医療費の無償化を中学生まで広げる運動にご参加を
  • 障害のある人のグループホームに傾聴ボランティアに来て欲しい(特に土日)

【夜の部】

  • 子どもたちの居場所をつくりたいけどどうすればいいか
  • チャリティカレンダー市へ沢山の人に来てもらうには
  • 思い出の品を捨てるのみんなどうしてる?

[PR]

  • 12月26日(日曜日)午後1時30分から武庫西プラザで、武庫荘総合高校演劇部の有志で高齢者の孤立による認知症予防、特殊詐欺対策をテーマにした劇をします
  • 1月29日(土曜日)朝9時から10時30分まで尼崎小田高校生が中心となって大井戸公園のごみ拾いをしますできるだけ沢山の方にご参加を。
  • 1月9日(日曜日)朝10時から午後3時までzoomにて尼崎オンライン公民館を開催します。ぜひ見てね。
  • ヤングケアラー啓発動画を制作したGermanSuplexAirlinesは来年春に新たな取り組みをします。「尼崎のためになることをやっていきたい」
  • 1月30日(日曜日)午後1時から4時まで武庫東生涯学習(おひさま)プラザでライブするので見に来てください。無料、持ち込みあり。主催、てる酒
  • 12月26日(日曜日)おはよう朝日ですの2代目エレクトーン奏者とライブします。甲子園にて。
  • リレーコンサート来年もやります。

思い出の品の捨て方は皆さんまちまちでした。捨てられない人が大半いたなかで整理収納の資格を取られた方が。

すぐいるものと少し置いておくものと捨てるものに分けて、少し置いておくものに思い出の品を入れておくそうです。

時間を経て、捨てるか置いておくか、また考えるのだそうです。捨てないと「いけない」ものではないとのことでした。

参加した人の中には写真で撮っておくという方もいらっしゃいました。

(武庫地域振興センターT)

にじのこども食堂さんを訪問しました(令和3年12月15日)

にじのこども食堂

毎月第3水曜日の夕方に地域総合センター南武庫之荘でお弁当を配っておられる”にじの子ども食堂”を訪問しました(高校生以上は有料です)。

今日のメニューは煮込みハンバーグ。

担当のマエナカさんによるとクリスマスを意識してとのことでした。

お菓子や子ども用マスクのプレゼントもあり、開始30分前には行列ができていましたよ。

(武庫地域課T&T)

コミュニティスクール・武庫庄小学校の学校運営協議会が開かれました(令和3年12月7日、14日)

武庫庄小学校学校運営協議会の様子

12月7日、14日の両日夜6時から、武庫庄小学校にて、コミュニティスクールの学校運営協議会が開かれました。

武庫庄小学校は令和2年に武庫地区で最初にコミュニティスクールとなった小学校です。

7日、14日の話題は「通学路の安全対策」について。

子どもたちの安全対策を最優先に、きちんと要望していこうということにまとまりました。

(武庫地域振興センターT)

きっと誰かに淹れたくなる!男のコーヒードリップ講座」卒業生同窓会(令和3年12月13日)

男のコーヒードリップ講座卒業生同窓会の様子

カフェじぃ達の同窓会を開催しました。

昨年教わった「きっと誰かに淹れたくなる!男のコーヒードリップ講座」卒業生がコーヒーの淹れ方をみんなで思い出しながら、和気あいあいと素敵な時間を過ごしました。

同じコーヒー豆からでもコーヒーの味はみんな違う!十人十味!

そしていよいよチームカフェじぃとして地域活動を開始することを約束しました〜。

こうご期待。

(武庫地域課T&M)

武庫北小学校の図工の授業がスゴイ(令和3年12月13日)

武庫北小学校の図工の授業

武庫北小学校の朝の挨拶活動、”朝活”の日に、中庭の方でキャーキャー賑やかな声が。

目を向けると…中庭がビニールテープまみれに!!

れっきとした図工の授業だそうです。

造形あそびと言います。

「先生を巻くなー」の声も聞こえましたが、先生も子どもも一緒になって全力で取り組む姿が素敵でした。

Facebookページむこたんでは動画のシーンを見ることができますよ。

(武庫地域課T&D)

ミーツ・ザ・福祉 武庫西キャラバン終わりました(令和3年12月11日)

ミーツ・ザ・福祉 武庫西キャラバンの様子

ミーツ・ザ・福祉 武庫西キャラバンの会場

ミーツ・ザ・福祉 庫西キャラバンの様子

ミーツ・ザ・福祉 武庫西キャラバンの様子

ミーツ・ザ・福祉実行委員会による「ミーツ・ザ・福祉」武庫西キャラバン、無事終了しました。

障害のある人もない人も一緒に考え、動き、楽しむのがミーツ・ザ・福祉(旧市民福祉のつどい)流。

今日は、ミーツ・ザ・新喜劇に出る予定だった副市長が都合によりキャンセルとなり、急遽、稲村市長が代打で出演しました。また、出演予定のギタリストも体調不良で参加できず、武庫地域課長が演奏を代わりました。

障がい者→障がいのある○○さん→○○さんというように、知り合いの関係から友人へと、親しくなればなるほど、自然とお互いの足りない部分を補いあうものですよね。

そんな関係性をもっともっと密にしていきたいと思った楽しい楽しい1日でした。

関係者の皆様、お疲れ様でした。

ご出演、ご協力いただいた皆様をご紹介します。

【ステージ】出演者/演目

  1. 午後1時00分-午後1時15分 めぐぶら/ブラスバンド
  2. 午後1時20分-午後1時35分 児童デイサービスみかん猪名寺/銭太鼓
  3. 午後1時40分-午後1時55分 佐田さんか冨田さん/ギター演奏
  4. 午後1時55分-午後2時00分 前説漫才
  5. 午後2時00分-午後2時40分 ミーツ・ザ・新喜劇!
  6. 午後3時00分-午後3時30分 地域×福祉/トークセッション

【チャリティ団体/内容】

  1. 生活介護わかくさ杭瀬/手作り雑貨
  2. はぁーとふる/雑貨(ヘアゴム、マスク、あずま袋等)
  3. NPO法人サニーサイドえるうぃ/クッキー
  4. 社会福祉法人ヴィリール/クッキー、ケーキ、雑貨
  5. おかずのやまもとや/焼き菓子、弁当、おかず など
  6. 子ども食堂「晴れるや」/カレーライス(持ち帰り)
  7. チャリティショップふくる/古着と雑貨、子ども服寄付

(武庫地域課T&T&O)

毎週土曜日は福拾い(令和3年12月11日)

阪急武庫之荘駅ゴンドラ噴水前
各自ごみを拾って朝8時15分に噴水前にて集合します

今朝も福拾いしてきました〜

今朝はたくさんのご参加がありました。

毎週土曜日の朝8時15分にごみを拾って噴水前に集合します。

朝のウォーキングにいかがですか?

(武庫地域課T&T&O)

武庫庄小学校の3年生が武庫一寸ソラマメを植えました(令和3年12月9日)

武庫一寸ソラマメを植えつけの様子

武庫一寸ソラマメは、小さなポットにタネを植えて芽を育て、毎年12月頃に畑に移します。これで来年の5月中旬には収穫できるそうです。

「発芽した豆が土の中に隠れるように植えてくださいよ」

と武庫庄小地域コーディネーター(地域学校活動推進員)の西村さんから植え方を教わりました。

ソラマメは連作ができないので4年は間をあけるんですって。勉強になります。

また、西村さんは一昨日の雨で子どもたちがぬかるみに足を取られては…と事前に畦に籾殻を撒いてくださってました。

小学生に植え付けの感想を聞くと「簡単やった!」そうです。

地域の皆さんに見守られて武庫庄小生は幸せですね。

(武庫地域課T&K)

月に一度のふるまいコーヒーやってます(令和3年12月8日)

ふるまいコーヒーの様子

煎りたてひきたて淹れたて

ハンドドリップコーヒー、月に一度、第2水曜日に飲めますよ

むこたんvol6の居場所で取材させていただいた

ふれあい喫茶「ほっとカフェ」の八木さんが淹れてくれました。

このむこたんvol6を武庫地区小学校全部で配る準備をしてます!

武庫地区3600人の子ども達に

むこたんvol6届けます

(むこたん編集委員Y)

リレーコンサートinゆうやけプラザ開催しました(令和3年12月5日)

リレーコンサートの様子
フルリナ(フルートとオカリナ、ピアノ)
リレーコンサートの様子
仮面夫婦A(弾き語り)
リレーコンサートの様子
田中幸子さん(声楽)
リレーコンサートの様子
武庫東シンフォニー(合奏)

リレーコンサートは2年前に初めて開催した、武庫地区を中心に市内で活動している方々が出演し、音楽で繋がるイベントです。

上手さを競うのではなく、ジャズにロックにフラに弾き語り、読み聞かせに昭和歌謡など、多様な音楽を楽しむイベントです。2年ぶりの今年はなんと20組以上の方に出演いただきました。

朝10時から夜6時すぎまですごく楽しい1日でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

また、来年?お会いしましょう。

(武庫地域課T&T&M)

毎年恒例!師走のジャズコンサート 今年も開催できました(令和3年12月4日)

ジャズコンサートの様子

武庫地区県民交流広場ネットワーク主催のサンライズ・ジャズ・オーケストラによるジャズコンサートが今年も開催されました。

武庫地区の県民交流広場有志の皆さんが連携し、毎年開催してくださっています。ただ、今年もコロナ対策のために社交ダンスは断念。

が、武庫地区の年配の方を中心にたくさんの方々にお越しいただきました。

サンライズジャズの皆さんの平均年齢はなんと74歳!

いくつになっても音楽ができるってステキですね

(武庫地域課T&T&D)

クイズの答えが分かりますか?(令和3年12月3日)

常願寺地域に開くプロジェクト

常吉にある常願寺さんのJTH(常願寺 地域に 開く)プロジェクト。

小学生に放課後の居場所を開いてくださってる常願寺さんの前を久々に通りました。

皆さん答えはわかりますか?

(武庫地域課T&T&D)

ミーツ・ザ・福祉 武庫西キャラバンのポスティングをしました(令和3年12月2日)

ミーツ・ザ・福祉 武庫西キャラバンメンバー

12月11日に障害のあるひととない人が一緒に企画し、実施する「ミーツ・ザ・福祉」(旧市民福祉の集い)武庫西キャラバンが開催されます。

この日は、実行委員会の皆さん、社協武庫支部、武庫地域課で、11日の開催チラシとともに、いつも近隣の社会福祉協議会未加入の方々にお配りしているチラシを一緒にポスティングしてきました。

おうちの前にいた方には直接手渡したところ、「楽しそう」とお声を掛けていただきました。

みなさんのお越しをお待ちしています。

(武庫地域課T&O)

武庫北小の竹林整備3Days始まりました(令和3年12月1日~3日)

武庫北小の竹林整備の様子

阪神淡路大震災の復興記念で整備されて以来、手が入っておらずうっそうとしていた武庫北小学校グラウンド南側に位置する竹林。

地域コーディネーター(地域学校活動推進員)の田近さんが、間伐して、下草を刈って、子どもたちにタケノコを食べてもらおう!と取り組み始めたのが昨年度。

今年度も保護者、地域の自治会長はじめいろんな方々に校長先生も一緒になって竹を切り出していきました。

毎日約1時間、枯れた竹を切り出し、80センチの長さに切り分けました。

いつか子どもたちにタケノコを食べてもらえるその日のために、大人たちは頑張ります!

(武庫地域課T&T&D)

武庫荘総合高校のダンス部の皆さんがポスターを持ってこられました(令和3年12月1日)

武庫荘総合高校のダンス部の皆さん
武庫荘総合高校の関根先生とダンス部の皆さん

武庫西生涯学習(ゆうやけ)プラザでクリスマスイブイブパーティ開催します!

2年ぶりの開催となります。12月18日土曜日の午後2時から4時まで、武庫荘総合校の生徒の皆さんが中心となって、来場者の皆さんとダンスレッスンや将棋、介護器具体験、防災の学習などの企画を練ってくれています。

武庫荘総合高校の関根先生とダンス部の皆さんが、できあがったばかりのポスターを持ってきてくださいました。

老若男女の皆さまどうぞお越しくださいね。

(武庫地域課D&T)

むこたん第6号発行しました(令和3年11月30日)

むこたん第6号

むこたん第6号が完成し、続々と配送しています。

武庫地区の公共施設やご協力いただけたお店に置いていますので手に取ってご覧ください。

 

武庫之荘のまごころ茶屋には、段ボール1箱分800冊をお持ちしました。

まごころ茶屋内にオープンする古書店「三号店」のスタッフさんとお話したところ、写真の女性は白井市長時代に市長マニフェストの点検委員だったとのこと。

私は少し担当してたことがあり、ビックリしました。

(武庫地域振興センターT)

武庫東中学校で課題解決カードゲームをしてきました(令和3年11月30日)

カードゲームの様子
課題解決カードゲームのアマガサキ・トゥ・ザ・フューチャー(ATTF)2カードゲーム

市役所の生涯、学習!推進課と武庫東中学校へ。

尼崎に住む人々のお困りごとを尼崎の資源(人やもの)をつかって解決策を考える「アマガサキ・トゥ・ザ・フューチャー(ATTF)2カードゲーム」の進行役の1人として参加してきました。

「警察に頼む」「市長に相談する」「自治会長さんにお願いする」といった、”お願い”回答が多かったものの、中には「自分たちで」なにかをするといった自発的な解決策も。

周りで見て下さった先生から「普段声の出にくい子どもたちからも意見が出ていました」と嬉しいお言葉をいただきました。

(武庫地域課T&M)

武庫荘総合高校でパラトライアスロンの円尾敦子さんの講演会を開催しました(令和3年11月29日)

パラトライアスロンの円尾敦子さんの講演会の様子

心豊かなまちづくり講演会を武庫荘総合高校と共催で、武庫荘総合高校はなみずきホールで開催しました。

講師はパラトライアスロン選手としてリオ、東京2020に出場された円尾敦子さん。かつては立花にお住まいになられ、現在も尼崎にほど近い伊丹に住んでおられます。

円尾さんの出場資格は視覚障害の部です。視覚障害者になられた経緯や医師をめざしていたものの視力の低下によりその夢はあきらめられたといったご自身の経験を通じて、それでも夢をそれでも持ち続けることの大切さを語っていただきました。

参加した高校生から「今回の講演を聞いて、夢を持つ大事さ、諦めない大事さを学びました。自分は何も不自由なく過ごせているのでもっともっと高い目標を掲げて将来に突き進んでいきたいなと思いました」との感想をいただきました。

(武庫地域課O)

ヤングケアラーなど支援の必要な世帯との関わり方についての話を聞きました(令和3年11月29日)

ヤングケアラー講演会の様子
市教委こども教育支援課の黒光さん

ヤングケアラーなど支援の必要な世帯との関わりについて、本市教育委員会事務局こども教育支援課の黒光さんのお話をお聴きする機会がありました。武庫地区民生児童委員さんの学習会に参加させていただいたものです。

黒光さんは、昨今、ヤングケアラー、ひきこもり、ニート、発達課題などの悩みを、近くに人に相談したり、頼ったりする力が相対的に落ちる「繋がりの貧困」が背景にあるのではと考えておられます。

当事者同士で話をしたり、身近な相談場所である、市役所や社会福祉協議会、民生児童委員などから専門職に繋いでもらうことで救われることが多いはずとのこと。

誰しも本人、ご家族のことで悩みを抱える可能性があります。ですので、困ってからではなく、うまくいってる普段から気軽に相談できる場所や人との繋がりを作っておくことが大切なのですね。

地域課が取り組む、「人と人とを繋ぐ、人と活動を繋ぐ」ことが必要とされているとよくわかりました。

(武庫地域振興センターT)

 

大阪・西成で子ども食堂を運営している川辺康子さんの話をお聞きました(令和3年11月24日)

大阪・西成で子ども食堂を運営している川辺康子さん
武庫地区人権啓発推進委員会第1回各種団体合同研修会

大阪・西成で子ども食堂を運営している川辺康子さんのお話を聞く機会がありました。

テーマは「孤立したこどもが一人もいない地域をつくる活動について」

川辺さんは特定非営利活動法人西成チャイルドケアセンターの代表で、大阪で子ども食堂を最初に始められた方です。できたときのお話や今後の展開などについて伺いました。

  • 「網の目から落ちた子どもや家庭を拾いたい」
  • 「困ってないのに来てる、ええやん。しんどい子が1人でもいい、開催日を覚えてくれてる子が来てくれたらいい」
  • 「自分のためにやってる。でも繋いだ手は離さない」

といった言葉が印象的でした。

武庫地区で子ども食堂を開催している方々の参加もあり、質問もたくさん出て、すごくいい雰囲気の研修会でした。

(武庫地域振興センターT)

むこっこフェスタ2021盛況でした(令和3年11月20日)

むこっこフェスタ2021の様子
ネイチャーゲームの様子

むこっ子ロード整備実行委員会さんが西武庫公園ゆめハウスで開催した、むこっこフェスタ2021へ行ってきました。

午前中はスタンプラリーイベント。

  • 電気の学校(不二電気工事株式会社さん)
  • はちみつ搾り(アピスの会さん)
  • 寄せ植え(西武庫フェアリーズさん)

の3つのブースを、子どもたちが体験。

午後からは西武庫公園にどんな自然があるかをみんなで探すネイチャーゲームを楽しみました。

そして最後はホタルの幼虫放流!ホタルの幼虫は武庫小学校にあるピカリンガーデンで育てた幼虫なんですよ!

以上、子どもたち大満足のむこっこフェスタでした。

(武庫地域課 Y)

武庫第11連協の地域福祉会議に参加してきました(令和3年11月20日)

武庫11連協の地域福祉会議の様子

西昆陽南会館で開催された武庫第11連協の地域福祉会議に参加してきました。

武庫第11連協は災害時に支援を必要とする方の個別支援計画をつくるモデル地区です。

モデル地区ということもあり、地域福祉会議にあわせて、市役所の災害対策課、福祉課の職員を講師に招いて、改めてハザードマップの見方や避難警報に関する学習会を開催されました。

来年2月20日には個別支援計画を踏まえた防災訓練も行われる予定です。

(武庫地域振興センターT)

みんなのホームルーム開催しました(令和3年11月18日)

みんなのホームルームの様子
お昼のホームルームの様子

11月のみんなのホームルームはヤングケアラー啓発動画のおかげでしょうか?夜の参加者が大幅に増えました。

どんなお話が出たかと言うと…

【昼のホームルーム】

  • こどもたちで商品開発から販売、改善策を体験する起業プロジェクトをやってみたいがどうすればいい?
  • シンギングボールの演奏場所を探しています
  • 地域のイベントにこどもを連れて行くが飽きてしまい難しいと感じる時があるけどみなさんどうしてますか?
  • ステップファミリー、摂食障害についてどう感じてますか?
  • 店の前に高校の送り迎えのための路上駐車が気になる。15分ほどなんですけどね。

[PRタイム]

  • 西富松会館でフラの体験会やります
  • 設備総合展示会に地元の高校生を紹介して
  • 12月5日音楽で1日を綴るリレーコンサート出場募集最終お知らせ
  • 11月28日まごころ茶屋内で古本屋三号店フルオープン
  • 1月8-10日ゆうやけプラザでチャリティカレンダー市やります
  • 12月4日ゆうやけプラザでジャズコンサート300円で聴けますよ
  • 11月23日大庄元気村で朝鮮学校と料理交流会をします

【夜のホームルーム】

  • 在日韓国人3世の人と重度身体障害者の人と聞き手による「となりのマイノリティさん」というトークショーをしていますが行政、教育関係者に見てもらうには?
  • ヤングケアラー動画をゆうやけプラザの壁にて公開中。アンケートの回答を増やす方法を教えて
  • LGBTQの相談会をやってます。ALLY(賛同者)を増やしたい
  • 発達に凸凹のある児童たちのデイサービス2校目を開講します。早期に預けてもらえたら良くなる実感を持っているが踏み出せないご家庭に踏み出してもらうには?

[PRタイム]

  • 田能の里芋がたくさん採れたのでオーガニックフェスティバルやります11月23日
  • Go5うめ。5のつく日に中央北生涯学習プラザでイベントしてます。11月25日はラジオ体操、よさこい踊り体験会、12月15日は楽器づくり
  • あなたもアマックチャンス!12月5日、尼崎オンライン公民館にてアマック25出場者募集中
  • リレーコンサートin武庫12月5日、午前10-午後4時まで。見に来てね
  • まごころ茶屋にて古本屋オープン。11月28日。ヒーローも来ます。

この中でシンギングボールについて次回12月16日の昼のホームルームの後にシンギングボール体験and昼寝会を開催します。ゆっくり寝てみたい方はお気に入りの枕を持ってお集まりください。

(武庫地域振興センターT)

武庫小学校3年生がホタルの幼虫の放流をしました(令和3年11月18日)

ホタルの幼虫の放流の様子

武庫小学校3年生の恒例イベント、ホタルの幼虫の放流会がありました。

  1. むこっ子ロード実行委員会のみなさんが水槽の中の石やカワニナを取り出し、幼虫がいるか確認します。
  2. 今年は一人1匹ずついることを確認しました。
  3. 子どもたちが水槽からカップに幼虫とカワニナを入れて、水路へ放流。

「幼虫は噛まない?」「プニュプニュしてかわいい」「気持ち悪いし怖い」色々な声が聞こえます。

今年の児童たちは「無事に育って、来年の5月にはいっぱい飛びますように」とお願いをしてくれました。楽しみですね。

(武庫地域課Y)

武庫地区消防団消防車両機器点検に参加してきました(令和3年11月14日)

武庫地区消防団消防車両機器点検の様子

武庫中学校で開催された、武庫地区消防団消防車両機器点検に参加してきました。

武庫地区からは10分団71名が参加。

各団の消防車両について、消防局職員が普段からの点検ができているかチェックをするものです。

西消防署長によるとコロナ禍でも継続してきた唯一の行事とのこと。

いかに重要なのかがわかりますね。

(武庫地域振興センターT)

日本語教室「お楽しみパーティ」に参加しました(令和3年11月13日)

お楽しみパーティの様子

武庫東生涯学習(おひさま)プラザで毎週土曜日に活動している日本語教室。

年に1度の「おたのしみパーティ」が開かれました。

コロナ禍ということもあり、料理などは無し。車座になって順番に自己PRを披露し、親睦を深めました。

ボランティアさんによる篠笛演奏やベトナム国籍の学習者さんによるお国クイズも飛び出すなど、お互いの国の理解も深まる楽しいひとときでした。

(武庫地域課O)

おめでとう南武中50周年(令和3年11月13日)

南武庫之荘中学校の創立50周年記念式典の様子

南武庫之荘中学校の創立50周年記念式典に参加してきました。

コロナ禍での開催ということで、規模や時間を短縮しての開催でしたが、在校生による合唱や在校生を含む和太鼓の演奏で華を添えておられました。

和太鼓の演奏には、むこたんでお馴染みの武庫荘総合高校出身の山中裕貴さんが南武庫之荘中学校在学生、卒業生の皆さんと演奏。

音、響き、迫力がスゴかったです。

在校生による校歌斉唱では山中さんがたて笛を披露してくださいました。

準備に携わった方に伺うとコロナ禍のなかで会合もできず準備はほとんど学校の先生方でされたとのこと。

お疲れ様でございました。

(武庫地域振興センターT)

 

武庫市民大学に参加しました(令和3年11月11日)

武庫市民大学の様子
むこたんを紹介する三宅奈緒子さん

11月11日の武庫市民大学の講師はFMaiaiで同じみの三宅奈緒子さんでした。

「尼人(あまびと)達」はすばらしい!というテーマで、武庫地区の方々を多めに紹介いただきました。

感動したのはJR脱線事故現場そばの「命」の花模様のある畑のお話。

花模様の農家の方、事故現場で救出に当たったご近所の方、JR関係者の方皆様が、事故という望ましい縁ではなかったものの繋がりができて、毎年、「命」の模様を一緒につくることになったそうです。

残念なことに16年を経て今年で最後になったのですが。。。

尼人たちの写真から、いろんなエピソードを紹介できるのは、お一人おひとりとお話をしっかりされてるからですね。私たちも見習わないといけません。

(武庫地域振興センターT)

武庫地域課主催オトナのまなびバル2021開催しました(令和3年11月11日~14日)

11月11日から14日まで4日間、武庫地区内で大人のための学びの場「オトナのまなびバル」を開催しました。

今年はオトナだけでなく、子どもも参加できる授業を用意し、開催場所も商店街や西武庫公園に出張しました。

センセイはみなさん無償でお手伝いいただいた方々です。地域のおもしろい活動や活動をしている方を知り、武庫地区を好きになってくださいね。

大人も楽しく学ぼう!お金のこと「投資カードゲーム」(令和3年11月11日)

大人も楽しく学ぼう!お金のこと「投資カードゲーム」の様子

土居由紀子センセイ(親子のためのお金の先生)からボードゲームを使って、世界の金融情勢が株・不動産・国債と連動することを学びました。

投資と投機は違います。長い目で、その企業を応援する気持ちで、余裕の範囲内のお金で始めてみませんか?という授業でした。

参加された方からは「ポイント投資から始めます」、「iDeCoとかNISAから始めてみたいと思います」と嬉しい感想をいただきました。

(武庫地域課O)

 

ちょこっと水彩画講座(令和3年11月11日)

ちょこっと水彩画講座の様子

松田真理子センセイから水彩画をうまく描くコツを教えてもらいました。

葉っぱを描く場合は黄色をベースに塗り、半乾きの状態でオレンジや茶色、緑色を重ね、時には水でにじませてグラデーションができるようにします。

葉脈などは乾いてからしっかり描くといいそうです。

参加された方はセンセイが用意した葉っぱを手に、鉛筆の下書きから素早く色塗りへ。地域課職員もきれいなグラデーションが描くことができました。

(武庫地域振興センターM)

オトナのためのリトミック(令和3年11月11日)

オトナのためのリトミックの様子

田中幸子センセイ(さち音楽教室)から、リズムにあわせて体を動かしたり、ピアノにあわせて体を使って表現したりと脳トレ的要素も入った1時間でした。

田中センセイはリトミックを学ぶのに10年間も勉強されたそうで、ピアノは全て即興。

参加者全員の動きを見て、音を止めたり、拍子を早くしたり、遅くしたりと、私が一番脳トレになってるとのことでした。

(武庫地域振興センターT)

集まれ爬虫類ビギナーズ!(令和3年11月12日)

集まれ爬虫類ビギナーズ!の様子

武庫元町商店街近くの爬虫類・小動物専門店ハーミットの増田圭汰センセイに色々教えていただきました。

ケージから出してもらって、実際に見るトカゲやイグアナやヘビなどなど......

爬虫類は私たちが頭をなでなでしようと指を出すと、鳥が正面から襲ってくるのと同じように見えるため、噛み付いてきたり攻撃してくるんですって!

そんな興味深いお話をたくさんお聴きしました。

皆さんも是非立ち寄ってみてくださいね!ニッコリ顔の亀さんがいます。

(武庫地域課Y)

認知症サポータ―養成講座(令和3年11月12日)

認知症サポータ―養成講座の様子
認知症の高齢者を演じる加山センセイ

「武庫西」包括支援センターで、加山美佳センセイから動画や劇を交えて、認知症について説明いただきました。

参加者の皆さんからは「わかりやすかった」「地域全体で認知症の方を支えていきたい」などの嬉しい感想をいただきました。

最後に認知症サポーターの証としてオレンジリングをいただきました。

(武庫地域課D)

朝の福拾い(令和3年11月13日)

朝の福拾いに集まったみなさん

朝8時からの 【福拾い】

良いお天気にも恵まれて

地域も心もスッキリ

毎週土曜日8時から8時15分まで

誰かが落とした福を拾いしながらふらっと集まる

ちょこっとボランティア

お気軽にご参加くださいね。

なんと!

終わった後で 遅刻しちゃったけど…と

参加してくださっていた

親子さんがいました。ありがとうございました!!

(むこたん編集委員Y)

防災だヨ!全員集合(令和3年11月13日)

防災だヨ!全員集合の様子

防災士のおぎのなおみセンセイに、避難行動訓練EVAG(イーバッグ)の体験をしてもらいました。

EVAGとはロールプレイにより避難行動のシミュレーションを体験する、カードゲームタイプの教材です。

  1. 参加者全員に属性カードが配られ、自分ではない「誰か」になりかわってゲームに参加します。
  2. 属性カードには、性別、年齢、家族構成、職業、健康状態、近所付き合いなどの情報が書かれています。
  3. 進行役の人から時間ごとに災害情報を伝えられ、避難するか、避難しないかなどの行動を選択していきます。
  4. 全て終わると参加者同士でフィードバックをして、行動したときの気持ちなどを共有しました。

荻野センセイは「災害は想像である」と言います。参加者アンケートからも「常に災害について想像することが大事と改めて考えさせられた」との感想がありました。

(武庫地域課O)

ウォシュレットは素人で取り付けられるのか?(令和3年11月13日)

ウォシュレットは素人で取り付けられるのか?の様子

照屋健一郎センセイ(照屋設備工業株式会社)から「ウォシュレットは素人で取り付けられるのか?」をテーマに水回りのいろんな疑問に答えていただきました。

ウォシュレットは一般的な便器にはつくの?/高圧洗浄後の排水口から下水の匂いがするのはなんで/鉄筋コンリート造3階建ての2.3階のトイレにウォシュレットをつけようと頼んだら断られた/などなど

設備業は景気に左右されない安定した業界なのに、若手の職人さんがとても少なく、新たな人材を発掘するため日々奔走されているそうです。興味のある方は武庫地域課までご連絡ください。

(武庫地域振興センターT)

わんにゃん防災〜ペットも大切な家族!備えよう(令和3年11月13日)

わんにゃん防災〜ペットも大切な家族!備えようの様子

神戸動植物環境専門学校トレーニングケアゼミの学生さんがセンセイとして登壇してくださいました。

防災の基礎知識から、ペットと避難する際の注意点、日頃からできるトレーニング等、たくさん教えてくれました!

学生の皆さんは日頃から災害に備えて、防災ポーチを持ち歩いているそうで、防災ガイドブックも作成していましたョ。意識の高さに驚きました。

(武庫地域課O)

ドローンを飛ばそう!大人のプログラミング体験(令和3年11月13日)

ドローンを飛ばそう!大人のプログラミング体験の様子

ちっちゃくて可愛いドローンを使い、室内でプログラミングによるドローン制御に挑戦しました。

センセイは貸川雅隆さん。

武庫地区でコンピュータソフトウェアを開発する会社を営んでおられます。

普段何気なくしている日常の動作をコンピュータにさせるにはどうしたらいいのか?

人なら同時に2つのことができますが、コンピューターはできません。

コンピューターの動きを考えるということは、動きの1つひとつを分解して考えないとダメなんです。これはなかなかの頭の体操になります。

親子で参加した方が多かった中で、ご夫婦やお一人での参加もあり、開催して良かったと思いました。

(武庫地域課O)

話してみようLGBTQ(令和3年11月13日)

話してみようLGBTQの様子

実行委員の性的マイノリティについて学んでみたいとの発案で実現した講座です。

NPO法人Mix Rainbowのみなさんに、センセイになっていただきました。

LGBTQと自覚している人は、世の中に左きき、AB型の人とほぼ同じ割合でいると言われています。

人が人として生きる上で性別はそんなに重要なものなのか?発達の凸凹と同じように、個性なのではないか?と感じました。

そしてマイノリティであろうとなかろうとその人らしさが活かせる社会でありたいな、していかないといけないな、と思いました。

(武庫地域振興センターT)

身近な薬草講座(令和3年11月14日)

身近な薬草講座の様子

福田惇センセイ(まごころ薬局・まごころ茶屋の)に、西武庫公園を歩きながら薬草を探して解説をしてもらいました。

参加者は9人。堅苦しい感じじゃなくてよかった、野草を大切にしたいと思いました、とアンケートにいただきました。

(むこたん編集委員Y)

みんなの音楽広場withめぐぶら(令和3年11月14日)

めぐぶらさんの演奏の様子

めぐぶらさんは、武庫東生涯学習プラザ(おひさまプラザ)で活動するママさんによるオーケストラグループです。

屋外ならばコロナ禍でもある程度許容できるのではとセンセイにエントリーいただきました。

緊急事態宣言も明けたこの日は西武庫公園に来られてたファミリーが次々と集まり、ライブの最後にみんなで合奏しようと準備していた楽器がなくなるくらい。

それでもみんなで楽しく演奏できました。

(武庫地域振興センターT)

西武庫公園は宝島!(令和3年11月14日)

西武庫公園は宝島!の様子

西武庫公園は宝島!のセンセイは近くの小学生2人。

学校から与えられた課題でも部活でも宿題でもなんでもなく、公園からごみをなくすためにどうすればいいかを考え、今回はゲーム感覚で公園内のごみ拾いをすることにしました。

3-5人1組になり7チーム、約50人の参加がありました。

30分で650g のごみを拾ってきたチームが優勝しましたよ。

(武庫地域振興センターT)

【番外編】モルック体験会(令和3年11月14日)

モルック体験会の様子

14日は一日中、西武庫公園で北欧の競技モルック体験会を開催しました。

朝10時の開始早々から実行委員に加えてご近所の方の参加がありました。

三田で「経験あり」とのことで、早々に優勝をかっさらっていきました。

体験会は4時までひっきりなしの大盛況でした。

(武庫地域振興センターT)

コーヒー試飲会にギターとピアノでおもてなし(令和3年11月10日)

コーヒー試飲会にギターとピアノでおもてなし

毎月第2水曜日の朝に開催している、煎りたてコーヒー試飲会。

今日のカフェじぃは近くに住む八木さんでした。

午前11時過ぎに近くのコミュニティスペース「まごころ茶屋」で活動する認知症ギタリストの佐田さんと声楽家の”うさこさん”が合流し、ギターとピアノで来場者を楽しく盛り上げてくださいました。

(武庫地域振興センターT)

武庫北小の"朝活"に同行しました(令和3年11月8日)

武庫北小の

武庫北小学校で「朝の校門あいさつ活動」、通称"朝活”がスタートしました。

地域の皆さんが、月に1回、小学校の校門前で、登校する小学生、中学生に「おはよう」「行ってらっしゃい」と挨拶をしようと始まったものです。

地域学校協働本部が、地域の皆さんが気軽に始めることができるボランティアとして募集し、今日が初日でした。

朝1番にこどもたちの元気な姿を見るとその日1日元気に過ごせそうです。

関心のある方は武庫北小学校地域学校協働本部まで

(武庫地域課D)

ヤングケアラー啓発動画をはじめました(令和3年11月5日)

ヤングケアラー啓発動画

11月は児童虐待防止月間でした。

武庫西生涯学習プラザ(ゆうやけプラザ)では、1カ月間、プラザの壁を使って、こども青少年課と市内在住の現代アート作家とがコラボしたヤングケアラーへの理解拡大の協力をしました。

子どもたちの健やかな成長を願って。

(武庫地域振興センターT)

JA武庫支店の収穫祭に行ってきました(令和3年11月5日)

収穫祭の様子
JA武庫支店の山野支店長(右)

JA武庫支店でまごころ野菜の収穫祭が行われました。

コロナの影響を配慮して、今年度も「農業祭」が実施できなかったことから、JA武庫支店で収穫祭として実施したものです。

収穫祭では野菜、果物、お米のお福分けがあり、お福分けを受けた方からいただいた募金を、武庫地区内の子ども食堂へ寄附してくださるとのことで、会場内に武庫地区の4つの子ども食堂の案内チラシを掲示させてもらいました。

そのおかげか昨年度を上回る募金が集まったとか。ありがとうございます。

(武庫地域課S&D)

SOKOに行ってきました(令和3年11月5日)

武庫町2丁目にあるSOKO

尼崎市の転入・定住促進のための情報サイト「尼ノ國」に掲載されていたSOKOさんを、社会福祉協議会武庫支部と訪問しました。

尼ノ國に掲載されている情報のほか、SOKOさんは校区の児童たちが宿題をしたり、喋ったり自由に過ごせる放課後の居場所としても一部を提供していただいています。お店のお手伝いをすると店内だけで使えるコインがもらえて、店内の商品を購入することできます。

2階にはレンタルスペースがあり、地域課でもお借りすることができるようです。

(武庫地域振興センターT)

 

武庫地域課もシェイクアウト(令和3年11月5日)

シェイクアウト訓練の様子

尼崎市で一斉に行った防災訓練に武庫地域振興センターも参加し、朝10時の警報発令時にはめいめい机の下に潜り込みました。
上手に潜り込めなかった人は、さらなる訓練が必要ですね。

(武庫地域振興センターT)

尼崎青年会議所のみなさんが「晴れるや」でフィッシュバーガーを配りました(令和3年10月31日)

尼崎JC さんの「J食堂」
尼崎青年会議所のみなさん。フィッシュバーガーは紙袋のなかに

みんなのホームルームで宣伝いただきました、一般社団法人 尼崎青年会議所(尼崎JC)さんの「J食堂」。

早朝より魚を釣り、釣った魚で、フィッシュバーガーを200人分作成。120人分を尼崎市立魚釣り公園で、残り80人分を武庫地区の子ども食堂「晴れるや」さんで配っていただきました。

以前、尼崎青年会議所さんがこども食堂の実態を知りたいとのことで、ご紹介し、繋がったご縁から「晴れるや」でも配布いただいたものです。

尼崎産の魚はおいしいということを知ってもらいたい、食を提供することで準備の時間がない分、家庭でほっこり団らんしてもらえたらという思いで企画され、あっという間に配り終わったそうです。

尼崎市青年会議所の皆さん、ありがとうございました。

(武庫地域振興センターT)

乳幼児向けのハロウィンパーティを開催しました(令和3年10月31日)

ハロウィンパーティの様子

コミュニティルーム武庫運営委員会主催「みんなのハロウィンパーティ」を開催しました。

コミュニティルーム武庫を運営している個々の団体が年に数回、武庫地区のためのボランティア活動をしてくださっているものです。

コロナのため入場者を限定しかつ3部制にしての開催でしたが、たくさんのご家庭に参加いただくことができました。

プリンセス軍団に鬼滅軍団、カボチャ軍団に扮装した子どもたちに対し、コミュニティルーム武庫運営委員会、武庫地域課もパンダやドラえもんとドラミちゃん、バイキンマンで対抗しましたが、可愛さでは勝てませんでした。

(武庫地域課T&T&S&D&O)

 

子ども将棋教室を訪ねました(令和3年10月30日)

子ども将棋教室の様子

\未来の藤井聡太くんはいるかな?/

ゆうやけ(武庫西生涯学習)プラザで開催されている武庫愛棋会の活動を覗いてきました。

武庫愛棋会は将棋を楽しむグループです。今年度から、あまがさきチャレンジまちづくり事業補助金を受けて、子どもたちの将棋教室を展開しています。

たくさんの子どもたちが参加していました!

半数は前方でホワイトボードを使って詰め将棋を学び、半数は後方で愛棋会のメンバーとの対戦を楽しんでました。

初めて将棋を触る子どももたちも、将棋がもっと上手くなりたい子どもたちも、もちろん大人のみなさんもお越しください。

月に数回、土曜日に開催しています。詳しくは代表の嶋田さん090-1224-8267まで

(武庫地域課T&U)

子どもたちの居場所「よっといで」の秋の遠足に同行しました(令和3年10月29日)

子どもたちの居場所「よっといで」の秋の遠足

武庫地域課・社協武庫支部も応援している、学校へ行き渋る子どもたちの居場所「よっといで」のメンバーが市立魚釣り公園へ、秋の遠足に行くというので同行してきました。

NPO法人武庫川ECO-LABOさんのご厚意で、釣りやBBQに加えて、魚をさばいたり普段できない体験ができて、子どもたちは大喜び。

桟橋で釣りをしたこどもは「次は鳴尾に行きたい!」とのこと。

別の子どもの保護者の方からもお礼の声をいただきました。

子どもたちだけでなく保護者のみなさんもほっこりされたようでなによりです。

(武庫地域課T&O)

パークタウン西武庫の老人給食を訪問しました(令和3年10月27日)

パークタウン西武庫の老人給食の様子

パークタウン西武庫集会室で行われている老人給食会に参加してきました。

コロナの心配がなければ歌を唄う時間もあるのですが、現在は中止中。

食事会には10人程度の方が来られていて、集まることに慎重になっている方もほぼ同数の方がおられるそうです。そういう方にはお弁当を配布しています。

平成5年からボランティアを続ける小野山さんによると、「私らも80歳を超えていつまで続けられるか…」と心配をされていましたが、てきぱきと準備、片付けをされる姿を見ていると頼もしさを感じてしまいます。

参加者のみなさんは食後、パークタウン内のベンチでおしゃべり。

おしゃべりが楽しみで参加されているんですね。

(武庫地域課T&Y&O)

コスモス情報(令和3年10月24日)

コスモス情報

まごころ薬局・まごころ茶屋で写真展をされた武庫地区在住のミヨシイクオさんに写真を提供いただきました。

最近の「髭の渡し武庫川コスモス園」の様子です。

ステキですね。

(武庫地域振興センターT)

”第1回”武庫第9連協の地域福祉会議に出席しました(令和3年10月23日)

武庫第9連協の地域福祉会議の様子

土曜の夜に武庫第9社会福祉連絡協議会の地域福祉会議がありました。

この日は記念すべき1回目

町内会(単協)会長、民生児童委員、地域学校協働本部地域コーディネーター、社会福祉協議会武庫支部、武庫東地域包括支援センター、武庫地域課が参加。

まずは顔合わせとこれから2カ月に1度会議をして情報を共有していくことにしました。

(武庫地域課T&U)

みんなのホームルームを開催しました(令和3年10月21日)

みんなのホームルームの様子

木曜日はみんなのホームルームの日。21日は昼も夜も現役の高校生が参加してくれました。

【昼のホームルーム】

  1. 高齢者を対象に認知症予防をテーマにした劇を作って演じたいけどどうすれば高齢者が来てくれるかな
  2. 高校内居場所カフェに協力いただける方を探しています
  3. 武庫川河川敷で無料のサッカー教室をしていますが尼崎の子が少なくて
  4. ひとり暮らしのお年寄りに災害の情報など知ってもらいたくキーマンとなる人を探しています

[PRタイム]

  1. 11月11日から14日までオトナ向けの学びの講座「オトナのまなびバル」開催します
  2. 10月28日(木曜日)午後5時25分から午後7時まで、阪神昆陽高校公開授業にお越しください。同校の教員で当事者でもある先生が「聴覚障害」について授業をします。
  3. 尼崎商工会議所青年部主催「リアルお店屋さんごっこ」。幼稚園児が杭瀬市場の鮮魚店や惣菜店で店主を務めます。11月16日(火曜日)9時半から12時まで。
  4. 看護学生ともしあなたの身に何か起きたら…を考える「もしバナゲーム」体験会。10月30日(土曜日)午前10時から11時30分まで
  5. まごころ茶屋の古本屋「三号店」いよいよグランドオープン。11月28日(日曜日)午前10時から午後4時までイベントあり。

お昼の相談の1.は高校生で演劇部に所属しています。バイト先のコンビニに高齢者が「1人で不安なの」と話に来ることから思い立ちましたとのこと。素晴らしいですね。

【夜のホームルーム】

  1. 尼崎青年会議所主催「J食堂」。尼崎で漁れた魚は美味しいということを広めたい武庫川渡船さんとタイアップして、フィッシュバーガー120個を振る舞います。10月31日(日曜)午後3時から午後4時20分まで、場所は尼崎市立魚釣り公園BBQスペース
  2. クイズ好きのあなたにアマックチャンス11月7日(日曜)の尼崎オンライン公民館でアタック25を模したクイズ大会を開催。その名も「アマック25」。回答者を募集しています。zoomで出演できる方で2人1組でお申し込みください。
  3. 音楽で1日を綴るリレーコンサート開催決定!12月5日(日曜)朝からバンドやコーラス、ダンスに尺八、フォークギターでソロ演奏でもかまいません。武庫西生涯学習(ゆうやけ)プラザで音楽を楽しみませんか?出演者と実行委員を募集します。
  4. オトナのまなびバル開催
  5. 探し物はなんですか

韓国語に興味があるとホームルームで発言したことから人が繋がり、高校生に韓国語を学んだコーディネーターの発案で参加者みなさんの探し物も聞きました。

  • 譜面の縦置き、横置きができる譜面台
  • 飲みに行こうと誘える友達(飲めないけど)
  • マスクでも落ちない口紅
  • リアルに仕事を探しています
  • 趣味をまだ探しています

などなどが出てきました。

友達を作るには無難な趣味より、限定的な趣味、関心ことを表明した方がいいのでは?ということで、推しメンを紹介してはどうか、という話になりましたが、参加した高校生によると本気の推しメンが重なると競いあって揉め事になることが多いので、近寄らない方が良いそうです。

これを高校生たちのなかでは"同担拒否"と言うそうです。

(武庫地域振興センターT)

おひさまプラザで草むしり(令和3年10月19日)

ボランティアさんと草むしりをしました

武庫地域課へボランティアにきている方から、もっと他に作業はありませんか?とうれしい相談をいただいたので武庫東(おひさま)プラザの草むしりをしてきました。

涼しくなったせいか?作業がはかどり、90分で花壇上の雑草をほぼ刈り取ることができました。

それでも汗だくになりましたが。

参加した方も体を動かせて気持ちよかったそうで、毎週、お越しいただけることになりました。

(武庫地域課T&Y)

武庫南小の卓球クラブに若者を紹介しました(令和3年10月18日)

武庫南小の卓球チームに参加した若者

放課後に武庫地域課へよく卓球をしにきている中学生と待ち合わせてスポーツクラブ21むこみなみの卓球クラブに参加してきました。

卓球クラブの皆さんは平均年齢70歳のベテラン揃い。

「若手を連れてきましたよ〜」とご紹介させていただきました

中学生はダブルスに慣れていないため苦戦していましたが、また行こう!と約束をして別れました。

久々に体を動かしたので今日はぐっすり眠れそうです。

(武庫地域振興センターT&O)

あまがさき・ひと咲きプラザまつりを覗いてきました(令和3年10月17日)

あまがさき・ひと咲きプラザまつりの「子どものための権利擁護委員会のコーナー」の様子

南武庫之荘中学校の生徒さんが参画しているということで、あまがさき・ひと咲きプラザまつりの「子どものための権利擁護委員会のコーナー」を覗いてきました。

会場では、南武中や小園小の子どもたちが製作・運営する、手作り感満載の的当てゲームやガチャガチャのコーナーが設けられ、たくさんの人で賑わっていました。

南武中の生徒さんが参画したのは、担当者が公園で遊んでいた彼らに声をかけたことがきっかけだったとのこと。自転車で30分かけてひと咲きプラザに来ているそうです。

今年7月に窓口がスタートした子どものための権利擁護委員会は、子どもの話をきいて一緒に考え解決に向けて「動く」ところが、他の相談機関や委員会と違うところです。

電話等の相談のほか、毎週、解決策の検討や情報共有のための会議を行い、学校等へ出向いたりしているとのことで、委員のお一人は「とてもやりがいのある仕事だ」とおっしゃっていました。

今後、市内の学校の児童・生徒全員にカードを配り、子どもたちへの周知を図る予定とのことです。

子どもたちの思いや行動を尊重し、そして委員さんや相談員さんの熱意がとても伝わって来る素敵な催しでした。

(武庫地域課O)

髭の渡し武庫川コスモス園の清掃に行ってきました(令和3年10月15日)

髭の渡し武庫川コスモス園の清掃

今朝は髭の渡し武庫川コスモス園の清掃に行ってきました。

16日からのオープンに向けて、少しでもきれいにしておこうと50人くらい地域の方が来られてました。

「この高さで花を咲かせているのが『髭の渡しコスモス園』の見せ所」なんだそうですよ。

緊急事態宣言が明けたとはいえ、マスク着用、密を避けて、お越しください

(場内は一方通行になっています)

(武庫地域課T&T&D)

プロサッカー選手と子どもたちがサッカーを楽しみました(令和3年10月14日)

高寺元気さん(奥)

武庫小→武庫中出身で、先週、武庫地域課に来られた海外のプロサッカー選手の高寺元気さんが、子ども食堂晴れるやに来た子どもたちと西武庫公園でサッカーを楽しみました。

教えてもらう側の子どもにめちゃくちゃ上手な子がいて、「教えることないな」と高寺さん。

それでも華麗なテクニックを見せてくれましたよ。

(武庫地域振興センターT)

煎りたてコーヒー試飲会を久しぶりに開催しました(令和3年10月12日)

煎りたてコーヒー試飲会の様子

\3カ月ぶりにコーヒー試飲会開催/

社協武庫支部さんと、カフェじぃによる「煎りたてコーヒー試飲会」を久々に開催しました。

今回はご案内期間が短かったので何人来られるか心配してたのですが、ウォーキングの途中でたまたま見つけた方やケアマネの研修会帰りの方、民生児童委員の会合に来られてた方などにお越しいただきました。

口々に「香りにつられてきました」「こんなに美味しいんだったらまた来ます」と大好評!

次回は11月10日水曜の朝10時から開きますのでお楽しみに

(武庫地域振興センターT)

むこたんvol6表紙撮影チラッと見せます(令和3年10月11日)

むこたんvol6表紙撮影の様子

むこたんの広告協賛をいただいてる

コープさんから

尼崎の伝統野菜 田能の里芋をいただき

子ども食堂「晴れるや」の西さんにお料理をしてもらいました。

  • 里芋のコロッケ
  • 里芋のおはぎ

どちらも美味しそう!

このローテンションの子どもたちが

どんな表情に変化するのか

お楽しみに。

(むこたん編集委員Y)

オトナのまなびバル開催します(令和3年10月11日)

オトナのまなびバルチラシ

オトナのまなびバルチラシ

今年も「オトナのまなびバル」やりますよ~

11月11日から14日の4日間です。

オトナが「へぇ~」「ホンマ!」と感じられる授業を実行委員会のみんなで考えました(子どもも参加可能です)。

どうぞご参加ください。

(武庫地域振興センターT)

武庫第3連協の地域福祉会議に参加しました(令和3年10月10日)

武庫第3社会福祉連絡協議会の地域福祉会議の様子

武庫第3社会福祉連絡協議会の地域福祉会議は年に4回、第2日曜日のお昼に開催されていて、自治会(単協)の会長、民生児童委員の代表、老人クラブの代表、子ども会の代表が参加。地域の情報を知ることができるので、社協武庫支部、武庫地域課も参加させていただいてます。

この日の会議の大きな話題は(仮称)武庫川周辺阪急新駅について。

武庫川の河川上に阪急電車の新駅をつくるとどうなるか?といった検討報告書が9月に公開になったことから、市の交通政策担当から説明を受けました。

「ようやく計画案に事業費など粗い試算ができたところで、これから市民のみなさんのご意見を伺っていきたい」とのことでした。

(武庫地域課T&T&Y)

むこっ子キッズクラブの芋掘りに参加しました(令和3年10月9日)

むこっ子キッズクラブの芋掘りの様子

むこっ子キッズクラブのお芋掘りに同行してきました。

関西学院大学の学生たちが考えてくれたお芋に因んだクイズのあと、みんなで芋掘りをし、頑張って掘ったお芋を分けました。小さくて食べられないお芋は、ホタルの幼虫の餌になる、カワニナにあげるそうです。

お芋を掘る途中、最近の小学生は地中にいる虫やミミズを触れないんやーと眺めていたら、応援の大学生も苦手な様子。

我が武庫地域課職員はというと…「素手ではよう触りません」とのことでした。

(武庫地域課T&U&Y)

武庫川河川敷のソフトボールチーム(令和3年10月8日)

泉友クラブの練習の様子
泉友クラブという60歳以上の方が参加できるシニアクラブチーム

武庫川河川敷を自転車で走っていたらソフトボールチームの練習に出会いました。

泉友クラブという60歳以上の方が参加できるシニアクラブチームです。

ソフトボール歴53年の三木監督に伺うと、メンバーは38人。

平均年齢は70歳、最高齢は85歳の方も。

毎週2回、火曜、金曜の午前に練習してるのだそうです。タフですね。

かつて泉友クラブは兵庫県で10連覇するほどの強豪チームでしたが、播州のチームが強くなり、全国大会が遠のいているのだとか。

そんな中、今年は全国大会に行けるはずだったのにコロナで大会そのものが中止となりガッカリされておられました。

現在、60歳以上の若手?メンバーを絶賛募集中です関心のある方は現地を覗かれてください。

(武庫地域振興センターT)

南武庫之荘の人権交流秋まつりに参加しました(令和3年10月8日)

人権交流秋祭の様子

南武庫之荘地区人権交流秋まつりに参加してきました。

40回を超える秋祭も今年は昨年に引き続き、だんじりの巡航を自粛しての開催。

地域総合センター南武庫之荘内では保育所や小中学校の子どもたちの作品が展示されていました。

(武庫地域振興センターT)

阪神昆陽高校の公開授業&懇談会にカフェじぃデビュー(令和3年10月7日)

阪神昆陽高校の公開授業の様子

伊丹と尼崎の市境にある阪神昆陽高校では創立当時から実施しているノーマライゼーションの授業を今年度から公開授業とし、広く地域の方々に参加いただきたいと相談がありました。

武庫地域課の知るいろいろな方々に声を掛けるとともに、懇談会では参加者どうしの会話がはずむように、武庫地域課主催の男のコーヒードリップ講座卒業生の「カフェじぃ」に煎りたてコーヒーを振る舞ってもらうことにしました。

7日のテーマは「性的マイノリティ」

阪神昆陽高校内にある特別支援学校にトランスジェンダー当事者の先生がおられて、ご自身の経験をお話しいただきました。

お母様にカミングアウトしたこと、手術を受けるときのことを経て「トランスジェンダーでよかった」とおっしゃる先生のお話しに泣けました

その後、講演いただいた先生を交えて地域から参加しているメンバーとで懇談会。

そこに我らがカフェじぃが出張。

時節柄、飲食は微妙とのことで煎りたてコーヒーの【香りだけ】お楽しみいただきました。みなさんから「次回は飲みたい」とのお声をいただくことができました。

(今後の予定)

  • 10月28日(木曜)聴覚障害【済】
  • 11月4日(木曜)コロナ禍と障がい者
  • 12月9日(木曜)加齢

いずれも午後5時25分から午後7時までの授業です。

午後7時すぎからの懇談会にはカフェじぃも参加します。

お申し込みは2日前までに武庫地域課06-6431-7884まで。

(武庫地域課T&T&S)

ゆうやけプラザに海外からのお客さま(令和3年10月7日)

オーストラリアでプロサッカー選手をしている高寺元気さん
高寺さん(左)宮本さん(中央)西さん(右)

武庫中出身でオーストラリアを経て、今月からタイでプレーをするプロサッカー選手の高寺元気さんから、武庫地区の子ども食堂晴れるやさんを応援したいとの相談があり、代表の西さんをご紹介しました。

高寺さんは海外でサッカーをする傍ら、帰国時には宮本さんのサッカー教室を訪れ、宝塚で障がい児にサッカーを教えたり、障がいのあるなしに関わらず子どもたちに武庫川の河川敷にて無料でサッカーを教えています。

出国前にゆうやけプラザを訪れ、子ども食堂に放課後やってくる子どもたちと一緒にサッカーを楽しめたら、とのご提案でした。

高寺さんと西さんに共通のお知り合いがいたり、宮本さんがかつて武庫町に住んでいたとのことでローカルな話題で盛り上がりました。

(武庫地域課T&T)

武庫の里小学校区に子どもの居場所を見つけました(令和3年10月5日)

常吉にある常願寺
常吉にある常願寺さん

武庫の里小学校区内で子どもの居場所を見つけました

昨日、プラザに来ていた子どもたちが「お寺に行く」と言ってたので、常吉単協の西口会長に伺ったところ、常吉にある常願寺さんでした。

志紀住職にお話を伺ったところ、常願寺では夕方に境内を開放し、子どもたちはスマートボールなどのゲームを楽しむことができます。

楽しむだけでなく、靴をそろえて上がる、最初にお参りをするなど、しつけにも気を付けていますとのことでした。

(武庫地域振興センターT)

武庫庄小学校の脱穀体験の日でした(令和3年10月5日)

武庫庄小学校の脱穀体の様子

今日は武庫庄小学校の脱穀体験の日でした。

先日、刈り取って天日干しにした稲を1人ひとりコンバインに投入し、籾と藁を分けるのを確認しました。

地域コーディネーターの西村さんがコンバインの仕組みや投入方法、注意点を指導してくださり、市役所農政課の職員も応援でお手伝い。

「天日干しのコシヒカリなんて農家でもなかなか食べられないよ」と西村さん。

市内で田植えから収穫まで体験しているのはほんの1.2校らしいです。

調理実習の日が楽しみですね。

(武庫地域振興センターT)

整理の貧困プロジェクトに武庫地区の小中高校をまわりました(令和3年10月4日)

武庫庄小学校
武庫庄小学校の校長先生(右)と養護の先生(左)
武庫東中学校
武庫東中学校の養護の先生(右)

\生理の貧困解消に地域課も応援します/

尼崎市は市内の認定NPO法人子どものみらい尼崎さんからたくさんの生理用品をご寄付いただきました。

子どものみらい尼崎さんは、子育て支援をメインに、貧困家庭の支援やジェンダー問題に取り組む団体で「子どもたちが健やかに育つ地域づくり」を目指しておられます。

コロナ禍で困窮から生理用品を買いにくい家庭や、父子家庭など保護者の理解に乏しい家庭の存在を垣間見て、市内の全小中高校に取り置き分の生理用品を配ることにしました。

各地域課は70校近くある市内の小中高校へ、子どものみらい尼崎さんになり代わってお配りしています。

武庫地区でも配布を始めました。

武庫庄小学校ではすでに女子トイレに自由に使えるナプキンを先行して用意されていて(養護の先生が持っているもの)、大変喜んでいただけました。

未来ある子どもたちのためにありがとうございます。

(武庫地域課T&U)

尼崎オンライン公民館に武庫地区の小学生が出演しました(令和3年10月3日)

チームといろさん
西武庫公園のごみをなくしたい小学生、チーム飛色(といろ)の2人

毎月第1日曜にインターネットを使って尼崎のいろんな活動をしている人がお話をする「尼崎オンライン公民館」

10月の尼崎オンライン公民館は、大学のゼミや先生の調査研究から一般人のマニアな趣味や調査までいろんな研究を発表する回でした。

そこに、武庫地域課の「みんなのホームルーム」にやって来た西武庫公園のごみを拾っている小学生を誘ってみたら「いろんな人に聞いて欲しい」というので発表してもらうことに。

さらには「ポイ捨てする人を無くすために」行動に移したいとのことなので、11月14日(日曜)に西武庫公園で一緒にごみ拾いをすることにしました(武庫地域課主催のオトナのまなびバルで実施します)

さらに驚くべきことに、インターネット放送の終了後、小学生2人を残して、別の部屋で用事をしていたら、なんと企画会議をしてるではありませんか!

目標(目的?)→最終目標を設定し、楽しくごみを拾うための作戦を練っていました。

恐るべし小学生

尼崎オンライン公民館の様子は下記の外部リンクから。2時間13分すぎから始まります。

(武庫地域振興センターT)

武庫之荘駅で福拾い(令和3年10月2日)

武庫之荘駅南側ロータリー

今朝もいいお天気でした。

武庫之荘駅の福拾いに、Facebookを見て初めて参加された方がいらっしゃいました。

週1回、できる日にする15分のボランティア、皆様もいかがですか?

土曜8時15分に集めたごみをもって集合するだけ。

雨の日はやりませんし、ノルマもありません。

来たい時だけトングとごみ袋をもって、お越しください。

(武庫地域課T&T)

このページに関するお問い合わせ

総合政策局 武庫地域振興センター 武庫地域課
〒661-0041 兵庫県尼崎市武庫の里1丁目13番29号
電話番号:06-6431-7884
ファクス番号:06-6431-9542
メールアドレス:ama-mukoc@city.amagasaki.hyogo.jp