社会教育課ブログ『まな×ビバ!』

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1007462 更新日 2023年11月17日

まな×ビバ!

こんにちは!教育委員会 社会教育課です!
このブログでは、『学び』をキーワードとして、積極的に情報を発信しています!
『何か始めてみたいな。』という皆さまのお役に立てればと思います。
QRコードを読み取って頂ければ、お手持ちの携帯やスマートフォンからもご覧いただけます。
また、過去のバックナンバーもお読みいただけます!
お気軽にアクセスしてくださいね!

尼崎北小学校 子どもたちと地域の人が一緒に“避難訓練” (令和5年11月9日)

避難訓練

11月9日午後1時過ぎ、ぞくぞくと地域の方々が尼崎北小学校に集まってきました。

震度7の地震が発生したという想定での避難訓練です。体育館で校長先生から「本日の訓練のねらい」の説明があり、立花地域振興センターから地震が起きたときの心構えなどのレクチャーや参加者のみなさんで学校に備蓄されているパーテーション等の組み立て体験などを行いました。その後、校内放送を合図に子どもたちと参加者のみなさんが運動場に避難。あっという間に何百人もの人が集合し、いざという時の行動をみんなで確認しました。

企画、準備、運営、参加など関係者のみなさまに感謝いたします。

市立尼崎高校でコミュニティ・スクールがスタートしました。(令和4年9月6日)

学校運営協議会

8月22日(月曜日)に市立尼崎高校で第1回学校運営協議会が開催され、尼崎市の高等学校で初めてコミュニティ・スクールがスタートしました。

学校運営協議会では、子どもたちの教育の充実のため、校長から推薦され教育委員会が委嘱した委員のみなさんと学校がともに話し合いを重ねていきます。

校長は「市尼の生徒は、尼崎を中心に全県の広い範囲から通学している。今後は地域と連携した様々な取組により、尼崎の良さと地域の良さを子どもたちに伝えたい。」とし、また、市立尼崎高校は「次世代を担うリーダーを育成する学校」を目指し、今後はさらにスクール・ポリシーを作成し、特色ある学校づくりを進めたいと決意も表明されました。

意見交換では、委員の方から「大学卒業後、尼崎市で働いてほしい」「学校のために役立ちたい」「学校と地域で合同防災訓練をやりたい」「教職員とコミュニケーションを図りたい」と意見が出され、熱い議論が交わされました。

※スクール・ポリシーとは、「育成を目指す資質・能力」「教育課程の編成・実施」「入学者の受け入れ」に関する3つの方針のこと。

新たに小学校3校でコミュニティ・スクールがスタートしました!(令和4年8月25日)

学校運営協議会(上坂部・園和・園田北)

上坂部小学校、園田北小学校、園和小学校の3校で新たにコミュニティ・スクールがスタートし、第1回の学校運営協議会が行われました。教育長から校長に学校運営協議会の設置証が交付され、学校運営協議会委員の皆様には、辞令書が手渡されました。

校長からの学校運営方針の説明の際には、委員の皆様は、頷きながら、熱心にお話を聴いておられました。

地域の役員、登下校の見守り、学校評議員、PTAなど、それぞれのお立場で、子どもたちへの支援について報告や意見交換が行われ、子どもたちのためにという委員の皆様の熱い思いが伝わってきました。今後、委員の皆様で話し合い、子どもたちの学びをより充実していけるといいですね。

小学校3校でコミュニティ・スクールがスタートしました。(令和4年8月24日)

学校運営協議会

難波の梅、浦風、清和の3小学校で第1回学校運営協議会が行われ、コミュニティ・スクールがスタートしました。コミュニティ・スクールとは学校運営協議会を設置した学校のことで、地域と学校が力を合わせて学校運営を行います。教育長から校長先生に設置証が、学校運営協議会委員のみなさんに辞令書が渡されました。

その後の協議では、校長先生が、学校運営の基本方針について説明され、地域と学校が協働してどのようなことができるのか具体的な意見が交わされていました。どこの学校でも、コロナ禍により子どもたちの豊かな体験活動が十分できていなかったことに悩まされてきましたが、しっかり感染防止をして、「豊かな学びを」という思いが伝わってきました。

 

地域の公園で、夏休みのラジオ体操が行われています!(令和4年8月23日)

夏休みラジオ体操

今年の夏も、子どもたちのため、保護者や子ども会、各地域の社会福祉協議会など地域の皆さんの協力により、朝のラジオ体操が行われています。夏休み期間中、朝6時30分になると、園田南小学校は、瓦宮公園で、小園小学校は、若王寺公園、二十公園、額田公園の3か所でラジオ体操が始まります。

開始時刻の少し前から、続々と子どもたちが集まってきます。お父さん、お母さんの参加も多く、子どもたちと一緒に身体を動かし、気持ちよさそうです。

まだ眠そうにしている子も、音楽が鳴り始め、身体を動かしているうちに、眠気も吹っ飛び、すっきりした表情で、家に帰って行きました。

夏休みの間も、子どもたちは、早起きして規則正しい生活を送ることができ、短い時間ですが、ラジオ体操を通して日頃から見守ってくださっている地域の皆さんと交流し、これまで以上に地域の皆さんの温かさを感じることができたのではないでしょうか。

「平和の鐘を鳴らそう」を開催しました!(令和4年8月9日)

平和の鐘

7月16日(土曜日)、尼崎ユネスコ協会の主催で、元浜緑地公園に設置されている「平和の鐘」を鳴らしました。当日は朝から雨模様で開催が心配されましたが、昼前には雨もやみ、無事に行うことができました。

3月にも、ウクライナに一日も早く平和が訪れることを祈り、理事のみで平和の鐘を鳴らし、今年はこれで2回目です。11時45分から来賓や出席者代表、会長の挨拶、出席者の紹介があり、最後に元気のよい子どもたち3人が「私の平和宣言」を読み上げてくれました。

その後、平和を祈りながら、参加者が一人ずつ順番に平和の鐘を鳴らしました。一人ひとりの平和を願う思いが全世界に届き、真の平和が早く実現できることを祈るばかりです。

武庫東小学校で地域の方がコンサートをしてくださいました!(令和4年7月26日)

コンサート

6月下旬、武庫東小学校の中庭で、武庫東シンフォニーの皆さんが、子どもたちに、コンサートを開いてくださいました。

武庫東シンフォニーの皆さんは、定期的に中庭で練習をしていましたが、放課後、子どもたちに聞かせようと初めて企画されました。武庫東小学校の中庭は、ピロティ―形式となっており、日差しがあっても、日影もあります。また、雨天でも、屋根があるのでコンサートは可能です。2年生から6年生は6校時まであり、コンサートは6校時終了後に設定されていたため、多くの児童が、聴くことができました。児童ホーム・こどもクラブの子や先生方も多く参加され、お迎えの保護者の方も子どもと一緒に足を止めて聴いておられました。

武庫西生涯学習プラザの地域課の方も、ボーカルやドラムで演奏していました。忍たま乱太郎、マツケンサンバ、Melaのお気に入りの曲は、子どもたちも一緒に歌い、手拍子を送っていました。コンサートは、暑さを吹っ飛ばし、子どもの元気をよみがえらせました。

園田小学校で水泳指導補助ボランティアが行われています!(令和4年7月26日)

水泳指導補助ボランティア

小学校で3年ぶりに水泳指導が始まりました。園田小学校では、1年生から3年生までの水泳の授業に地域のボランティアの方々が来てお手伝いくださっています。子どもたちの着替えの補助や、水泳の途中でトイレに行きたくなった子どもの付添い、プールに入らない子どもへの対応など、3、4人でシフトを組んで授業補助をしています。

1年生にとっては、小学校で初めてのプールの授業ですが、先生の話をよく聞き、水の中を走ったり、カニ歩きをしたり、とても楽しそうでした。

プールが終わって教室に戻り、水着から服に着替えるときは、濡れたラッシュガードの上にシャツを着ようとする子、くつ下が片方見つからない子、濡れた水着が脱ぎにくくて困っている子など、いろんなことがありましたが、その都度、ボランティアの方が様子を見守り、やさしく声をかけながらお手伝いしていました。

授業の流れに沿った補助ができるよう、ボランティアの方々は、事前に先生方と打ち合わせをして子どもたちに関わってくださっており、先生方も安心してお任せされているようでした。

地域の方が見守りお手伝いくださることで、授業をスムーズに進めることができたのではないでしょうか。

小学校4校でコミュニティ・スクールがスタートしました!(令和4年7月26日)

学校運営協議会

尼崎市では、令和2年度から地域とともにある学校づくりを目指し、コミュニティ・スクールの導入を進めています。コミュニティ・スクールとは、学校運営協議会を設置した学校のことで、地域と学校が力を合わせて学校運営を行います。

今年度から導入した小学校10校のうち、潮小学校、立花小学校、園田小学校、名和小学校で第1回学校運営協議会が行われました。

今年度の学校運営方針について校長が説明し、委員の皆様は真剣にお話を聞かれていました。意見交換では、学校が助けて欲しいことを具体的に言ってもらえると手伝いやすいと地域の方から心強いお言葉をいただくなど、地域と学校で大切な子どもたちを一緒に育てていきたいという思いが伝わってきました。

今後は、学校運営協議会を通じて地域と学校の連携・協働が更に深まるよう願っています。

下坂部小学校で地域の皆さんを中心に清掃活動が行われました!(令和4年7月26日)

清掃活動

5月22日(日曜日)午前中に、下坂部小学校で、地域学校協働活動の美化活動が行われました。学校開放を利用している団体を中心に、保護者や地域の方々が大勢集まり、校庭の隅の草抜きや溝の掃除をしました。少年野球チームの子どもたちも保護者の皆さんと一緒に、溝に溜まった土を一生懸命にスコップですくい出し、台車やリアカーに載せて校舎の裏に運んでいました。

これまでも、毎年、清掃活動をしていたそうですが、今回、コロナ禍で2年ぶりだったので、思ったよりたくさんの土が溜まっていて「毎年しないといけないね~」という声もありました。汗だくになりながらの活動でしたが、みんなの学校が綺麗になると気持ちいいですね。

尼崎市人権啓発オピニオンリーダー委嘱式を行いました!(令和4年7月1日)

尼崎市人権啓発オピニオンリーダー委嘱式
委嘱式の様子

6月21日(火曜日)に、尼崎市教育・障害福祉センターにおいて、尼崎市人権啓発オピニオンリーダー委嘱式を行い、39名の方に社会教育部長より一人ずつ委嘱状をお渡ししました。

人権啓発オピニオンリーダーとは、人権教育小集団学習グループの中から選ばれた方で、各地区で行われる研修会に参加し、人権教育小集団学習会の進行や活性化に取り組んでいただきます。

人権学習は、自分が自分として幸せに生きるために、人が人として幸せに生きるために、私もみんなも幸せに生きるために必要な学びです。オピニオンリーダーの皆さんには、小集団学習を楽しい雰囲気の中で何でも言い合える学習会を進めていただき、有意義な1年間にしていただきたいと思います。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 社会教育部 社会教育課
〒661-0024 兵庫県尼崎市三反田町1丁目1番1号 尼崎市教育・障害福祉センター4階
電話番号:06-4950-0405
ファクス番号:06-4950-5658
メールアドレス:ama-syakaikyoiku@city.amagasaki.hyogo.jp