令和6年度 寄付の活用先(対象事業) 一覧

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1037398 更新日 2024年10月29日

寄付の活用先となるNPO法人の事業は次のとおりです。

(注)交付対象事業に決定次第、随時更新します。

交付対象団体一覧
NO. NPO法人の名称 事業名称
1 NPO法人子どものみらい尼崎

尼崎生まれのすべての赤ちゃんに絵本プレゼント

2 NPO法人Learning for All 困難を抱える子どもの早期発見と多機関連携による包括的な支援提供
3 NPO法人月と風と 尼崎をロンドンに!チャリティショッププロジェクト
4 NPO法人C.O.N 高齢者とペットの安心プロジェクト
5 NPO法人ことばルームへようこそ 「小さく生まれたり、医療的ケアの必要な赤ちゃんたちとそのご両親を、先輩父母と医療職がサポートします!」
カンガルーポー
6 NPO法人サニーサイド 多様な学び・つながりプロジェクト
7 NPO法人IPPO アートスペースIPPO
8 NPO法人ビジービーク&テイル 自然災害等に備えた人と動物の防災事業

 

 

1.NPO法人子どものみらい尼崎

写真

【事業名称】
尼崎生まれのすべての赤ちゃんに絵本プレゼント

【事業内容】
・尼崎生まれのすべての赤ちゃんに、オリジナル絵本『とんとんとん』をプレゼントします。
子どもは生まれる先を選べません。尼崎生まれの全ての赤ちゃんに、「生まれてくれてありがとう」「誕生おめでとう」の思いを込めたプレゼントを。
0歳児健診などの機会に、絵本をひらく楽しい「体験」と「絵本」をセットでプレゼントする、ブックスタートという活動があります。赤ちゃんの幸せを願い、行政と市民が協働する自治体の事業として、全国で行われています。尼崎市では、当法人が製作・印刷したオリジナル絵本『とんとんとん』を、市のこんにちは赤ちゃん事業で各家庭にお届けしています。
『とんとんとん』は尼崎生まれのすべての赤ちゃんのファーストブックとして親しまれています。

2.NPO法人Learning for All

写真

【事業名称】
困難を抱える子どもの早期発見と多機関連携による包括的な支援提供

【事業内容】
子どもの貧困に、本質的解決を。
貧困、虐待、発達障害、いじめ、社会的マイノリティなど、生きづらさを抱える子どもたち。
そこでは、諦めが日常化してしまっています。

今目の前にいる子どもに、どこまでも寄り添うこと。
社会の仕組みそのものを、本気で変えていくこと。
認定NPO法人Learning for Allは、志を同じくする全ての人たちと力をひとつにし、課題の本質的解決を目指しています。

1. 子ども達に対する多様な支援の提供
○ 子どものニーズに応じて、必要な支援を幅広く提供します。
○ 具体的には安心安全かつ自由に学べる場を尼崎南部で運営します。
○ 専門性を有するスタッフが子どもに寄り添い、子どものニーズや家庭の状況に応じた活動を提供します。定期的に体験活動としてイベントを実施し、子ども同士の協働や多様な人と出会う機会の提供も行います。
○ ニーズに応じて、訪問支援といった形でも支援も行います。
2. 多機関連携による包括的支援ネットワークづくり
○ 尼崎市において、日頃から子どもに関わる活動を行う様々な関係者との情報連携や交流の場作りを通じて、子どもを支える大人同士が互いに手を取り、連携する基盤を作ります。
3. 子ども支援に携わる関係人口の増加・人材育成
○ 拠点運営の活動には大学生のボランティアが参画する機会・研修機会を設け、子ども達に携わる大人が増える地域づくりを目指します。

3.NPO法人月と風と

画像

【事業名称】
尼崎をロンドンに!チャリティショッププロジェクト

【事業内容】
チャリティショップ「ふくる」は、『提供する』『働く』『買う』すべてがボランティア・寄付になる、ロンドン発祥のちょっとかわった古着屋さん。
以下3つの実践の場として「ふくる」を運営しています。
1.しょうがいのある人が環境的にも賃金的にも安心して働ける
⇒特性にあった仕組みや店づくりを行い楽しみながら働ける環境を整えつつ、その収益を運営費用(人件費・家賃等)へ
2.地域の人とつながる
⇒ふらっと立ち寄った「チャリティショップ」で自然とおしゃべりが弾み、出会いが広がっていく
3.日本で80%燃やされている服を減らす
不要になったお洋服を寄付していただき、できるだけ再活用する
---
イギリスでは「ここ一週間で寄付かボランティアしましたか?」という質問に80%の人が「YES」と答えるそうです。これには、イギリス全土で16,000 店舗ある『チャリティショップ』(日本における青いコンビニとほぼ同数)が寄付やボランティアの間口を広げていることが起因しています。
私たちも、市内全域にチャリティショップを増やすことで寄付やボランティアの間口を広げ、尼崎が「みんなでみんなを支えあう」寄付文化の根付くまちに少しでも近づくよう「ふくる」を続けていきます!

4.NPO法人C.O.N

画像

【事業名称】
高齢者とペットの安心プロジェクト

【事業内容】
高齢者とペットが一日でも長く安心して暮らせるように、相談窓口を設置し、3つの支援へつなぎます。加えて、保護ねこシェルターのネットワークをつくり、行き場を失う犬猫たちを救う新たなセーフティーネットの仕組みで、人も動物も幸せな社会を目指します。

1. 相談支援
高齢者等がペットについて困った時に相談できるいつでも相談できる相談窓口、相談センターを設置し、早期発見、早期支援につなぎ、多頭飼育崩壊など深刻な事態になることを防止します。

2. 見守り支援
病気や経済困窮など様々な理由でペットの飼育が困難になっている高齢者に対し、ペットのお世話、買物支援、フード支援等の必要な支援を継続的に行います。

3. もしもに備える支援
・もしもに備えるチェックシートの配布
・もしもに備えるペットの保護・譲渡のサポート
・入院時のペットの一時預かりのサポート
・保護猫シェルターの支援とネットワークづくり

5.NPO法人ことばルームへようこそ

画像

【事業名称】
「小さく生まれたり、医療的ケアの必要な赤ちゃんたちとそのご両親を、先輩父母と医療職がサポートします!」
カンガルーポー

【事業内容】
小さく生まれたり,医療的ケアの必要な赤ちゃんとそのご家族
またこの会にご理解とご賛同を下さる皆さまへ
カンガルーポーは植物の名前でその花はカンガルーの手のような形をしています。親ごさん同士の手と手をつなぎ、その手に安心と勇気と情報を渡すことができればと思い名付けました。
参加下さる親子さんとサポートして下さる皆さんの楽しい居場所となることを目指します。
●カンガルーポーはこんな親ごさんの声から始まりました。
「NICUを卒業してからは1日中子どものケアに追われていました。心を打ちとけて話す相手がなく 通院以外に出かける場所もなくて。不安でつぶれてしまいそうで。もう地獄でした。生まれて1年余りが、今までで一番辛かったです」。
●カンガルーポーは少し早くパパママに会いに来てくれた赤ちゃんや、小さく生まれたり、医療的ケアの必要な赤ちゃんとそのご両親を支えたいと考える先輩パパママや医療職等、みんなの居場所です。地域の保健師さんなどからも「家族同士でお話しませんか」とご両親にお声かけを頂いています。お話だけでなく、毎回スタッフや講師を招いての楽しい企画もご用意出来るようになりました。

6.NPO法人サニーサイド

画像

【事業名称】
多様な学び・つながりプロジェクト

【事業内容】
・障害を始めとする多様性理解のための勉強会

・地域住民が関心のある様々な社会課題ゲストトークやイベント
やりたいことがあるけれどもスペースがなくて実行できないといった地域の人とともに、やりたいことを形にしていく

・地域の若者のやってみたいを応援する企画

・障害当事者が参加できる地域イベントの開催
障害のある方の参加障壁の少ないイベントを実施することで、同じ地域に住む人としての交流の機会を持つ

7.NPO法人IPPO

画像

【事業名称】
アートスペースIPPO

【事業内容】
・こどもも大人も、障がいのある人もない人も誰でも参加できるアトリエ
地域の教室では障がいのある人が遠慮することが多々あります。障がい福祉サービスは兄弟児が一緒に通えないものがほとんどです。ここでは、誰でも通えるため兄弟だけでなく、親子で参加など色んな参加形態があります。
・つながりが生まれる場所
障がいのある人を支える家族やヘルパーさんが顔見知りになってゆきます。気づけばふと相談できる相手になり、支える輪が広がっていきます。その輪は障がいの有無を超えたつながりになっています。
・いろんな人が生きる地域。多様さが当たり前に
自分を表現すること、人の表現を受け止めることは、多様な価値観を知ることに繋がります。多様な人が当たり前に自分らしく生きることは、誰もが望む地域の形だと考えています。
・いつも独りぼっちをなくしたい
一人で楽しむ時間も大切ですが、いつも独りぼっちではなく、集いたい時にはふと顔を出せる場所の一つでありたいと思います。

8.NPO法人ビジービーク&テイル

画像

【事業名称】
自然災害等に備えた人と動物の防災事業

【事業内容】
人も動物も孤独にならずに、最後まで生を全うできる仕組みを社会全体で構築することを目標に、数少ない飼い鳥専門の団体として、飼い鳥の適正飼養などの啓発に取り組んでいます。
インコ、オウム、フィンチ、ローリー、ロリキートなどの飼い鳥は、大型の鳥であれば40年以上、中型の鳥でも20年以上生きる可能性があります。飼い主には「終生飼養」の責務を全うするために、ある日突然お世話ができなくなった時に、飼い鳥の命を繋げていくために、次の飼い主候補を今から見つけることを推奨する取り組みを行っています。
これら後見や見守りは、ペット防災に通じる部分があります。飼い主同士の横の繋がり、鳥側の心の準備も必要である点がそうです。ある日突然、鳥を取り巻く環境が変わるという点も共通しています。この突然の環境変化に順応しやすくなるためには、日頃から鳥に思考の刺激を与えることでストレス耐性アップにも繋がると考えます。また、飼い主以外の人と接することで社会化を促すことも、突然の環境変化に順応しやすくなると考えます。
飼い鳥のための備えは、ヒトを守るための備えでもあります。鳥も自分自身も守るための取り組みを啓発していくことが目標です。

9.NPO法人やんちゃんこ

やんちゃんこ写真

【事業名称】
 子どもも大人も!遊び・学び・つながり事業

【事業内容】
 子どもたち一人一人が違うように、子育ての方法やコツも一人一人違っていいのです。
 ほかのおうちでは、どのような方法で子育てをしているのだろう?
 どうしたら、うまくいったのだろう?
 いろいろな人と出会い、おしゃべりすることから、たくさんのヒントが見つかります!
 だからこそ、子どもも大人も一緒につながっていく居場所があります!

 ぜひ、お待ちしています!

 

・季節を感じる親子ふれあい活動
 歌や制作活動を通して親子一緒にふれあい遊びをします

・発達特性をもつ子どもへの対応研修
 ペアレントトレーニングを初級コース・応用コースに分けて学びます

・子育て相談タイム
 子育て全般について、専門の先生に個別に相談できる時間です

・世代間を越えた劇団活動
 小学生からシニア世代が演劇を通して世代間交流の場を過ごします

・各種事業開催のためのスタッフ研修
 事業企画に関してスタッフのスキルアップに努めていきます

このページに関するお問い合わせ

総合政策局 協働部 協働推進課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館4階
電話番号:06-6489-6153
ファクス番号:06-6489-6173
メールアドレス:ama-kyoudou@city.amagasaki.hyogo.jp