パソコン

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1003626 更新日 2024年3月29日

家庭で不要になったパソコンのリサイクルについて

ご家庭で不要になったパソコンについては、「資源有効利用促進法」に基づくメーカーなどによる回収・リサイクル及び「小型家電リサイクル法」に基づく国の認定事業者による回収・リサイクルを行っています。

家庭用使用済みパソコン対象品
デスクトップパソコン本体、ノートブックパソコン、液晶ディスプレイ(一体型を含む)、CRT(ブラウン管)ディスプレイ(一体型を含む)

市ではパソコンの収集・処理を行っていませんので、次のいずれかの方法で処分してください。

このページの先頭に戻る

リサイクル方法1(国の認定事業者に回収を依頼する)

「小型家電リサイクル法」に基づく国の認定事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社が行っている回収サービスをご利用ください。

申し込み先

回収の申し込みは、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページをご覧ください。インターネット(パソコンまたはスマートフォン)によるお申し込みで、希望日時(最短翌日)に宅配業者が自宅から回収します。

回収対象品目

回収対象品目等の詳細は、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページをご確認ください。

回収料金

パソコン本体を含む回収については、1回につき1箱分の回収料金が無料となります。2箱目以降は1箱当たり1,760円(税込)の回収料金がかかります。

パソコン以外の小型家電のみの回収については、1箱当たり1,760円(税込)の回収料金がかかります。

(注)1箱のサイズは、3辺合計140センチメートル以内かつ重量20キログラム以内です。
(注)一体型ではない液晶ディスプレイ、CRT(ブラウン管)モニターについては、回収料金がかかります。
   また、CRT(ブラウン管)モニターについては、3,300円/台(税込)の処理料金が別途かかります。

回収方法

  1. インターネットから回収を申し込みます。
  2. 回収物を梱包します。
  3. 宅配業者が自宅から希望日時に回収します。

リネットジャパンリサイクルを利用する際の回収方法

梱包した様子
梱包イメージ

このページの先頭に戻る

リサイクル方法2(パソコンメーカーまたはパソコン3R推進協会に回収を依頼する)

申し込み先

パソコンメーカーが判明している場合

各メーカーの受付窓口に直接、回収を申し込んでください。各メーカーの受付窓口は一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページ(下記リンク)からもご確認できます。

パソコンメーカーが不明・倒産又は自作のパソコンの場合

一般社団法人パソコン3R推進協会(下記リンク)に回収を申し込んでください。

対象機器

  • デスクトップパソコン本体
  • ノートブックパソコン
  • 液晶ディスプレイ(一体型を含む)
  • CRT(ブラウン管)ディスプレイ(一体型を含む)
  • マウス、キーボード、スピーカー、ケーブルなどの標準添付品等

(注)家庭用に限ります。プリンターやスキャナなどの周辺機器は対象外です。

リサイクル料金(回収再資源化料金)

パソコンについているリサイクルマークの画像
PCリサイクルマーク

PCリサイクルマークの付いているパソコンは、パソコンメーカーが無償で回収・リサイクルします。

PCリサイクルマークの付いていないパソコンは、パソコンメーカーが有償で回収・リサイクルします。

パソコンメーカーが不明・倒産又は自作のパソコンは、一般社団法人パソコン3R推進協会が有償で回収します。

(参考)一般的なリサイクル料金

対象品目

各メーカー

(税込)

パソコン3R推進協会
(税込)

デスクトップパソコン本体

3,300円

4,400円
ノートブックパソコン

3,300円

4,400円

液晶ディスプレイ

(一体型を含む)

3,300円 4,400円

CRTディスプレイ

(一体型を含む)

4,400円 5,500円

回収方法

  1. メーカーなどに回収を申し込みます。
  2. メーカーなどから「エコゆうパック伝票」が送られてきます。
  3. 家庭でパソコンを梱包し、「エコゆうパック伝票」を貼付します。
  4. 郵便局に直接持ち込むか、引き取りに来てもらい、送付します。

このページの先頭に戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。