あまがさき・ひと咲きプラザまつり
10月15日(金曜日)
- イベント名
- 模擬授業体験
- 開催日
- 令和3年10月15日(金曜日)
- 時間
-
二部制
1.午前9時30分~午前10時00分
2.午前10時10分~午前10時40分 - 場所
- 尼崎看護専門学校 各看護学実習室
- 概要
- 次のいずれかを選んで、体験できます。
a 点滴中の体位変換
b 高齢者になってみよう
c 赤ちゃんの心音を聴いてみよう
e 妊婦さんを体験 - 担当
- 尼崎看護専門学校 学生自治会
- 問い合わせ先
- 06-6499-0333
- その他
-
緊急事態発令、まん延防止が発令された場合は、中止します。
10月16日(土曜日)
- イベント名
- ゆるえん祭
-
開催日
-
令和3年10月16日(土曜日)
- 時間
- 午後1時00分~午後5時00分
- 場所
- ひと咲きプラザ メインストリート
- 内容
- 園田地域の交流促進を目的とし、ふるまい企画を行います。
- 担当
- 主催:コミュニティスペースhinata(生涯、学習!推進課 尼崎大学担当)
協力:ユース交流センター - 問い合わせ先
- 06-4950-0387
- その他
-
緊急事態宣言が発令された場合は中止とします。なお、まん延防止が発令された場合は飲食の取扱いは控えます。
10月16日(土曜日)
-
イベント名
-
ひきこもりミライ会議
~不登校・ひきこもり等困難を抱える若者支援をアップデートする~ - 開催日
- 令和3年10月16日(土曜日)
- 時間
-
午前10時00分~正午
- 場所
- WEB(ZOOM)
- 概要
-
認定特定非営利活動法人スチューデント・サポート・フェイス(S.S.F.) 谷口代表理事による基調講演と、S.S.F.に研修派遣されていた市職員2名、ユース相談支援事業の受託事業者み・らいず2の相談支援員枡谷氏を加え、不安や課題を抱える若者への支援についてパネルディスカッションを開催します。
また、上記の基調講演・パネルディスカッションのほか、臨時電話相談も開催します。 - 担当課
- いくしあ推進課
- 問い合わせ先
- 06-6423-9995
- その他
-
申込方法等の詳細は下記のリンクをご覧ください。
また、オンライン開催としているため、緊急事態宣言等発令されていても実施します。(※なお、いくしあは当日閉館しています。)
10月17日(日曜日)
- イベント名
- スケートボードパーク
- 開催日
- 令和3年10月17日(日曜日)
- 時間
- 午前10時00分~午後4時00分
※キッズ体験会は午後2時00分までとなります。 - 場所
-
ひと咲きプラザ メインストリート
- 内容
- 誰でもスケートボードを自由に楽しめる広場を開放します。
スケートボードの貸し出しや、キッズ向けのヘルメット・プロテクターの貸し出しも行うので、初心者も大歓迎です。なお、キッズ体験会は1回20分程度です。
また、高校生や大学生のスタッフが丁寧に指導することもできます! - 担当
- 尼崎市立ユース交流センター
- 問い合わせ先
- 06-6423-7788
- その他
-
緊急事態宣言等が発令された場合は、別途お知らせします。
10月17日(日曜日)
- イベント名
- 子どものための権利擁護委員会 臨時相談窓口
- 開催日
- 令和3年10月17日(日曜日)
- 時間
- 午後1時00分~午後3時00分
- 場所
- アマブラリ3階 活動支援室2
- 内容
- ・臨時相談窓口
・子どもの権利に関するパネル展示
・手作りガチャ、的あて(子ども達が企画・実施) - 担当
- こどもの人権擁護担当
- 問い合わせ先
- 06-6409-4723
- その他
-
緊急事態宣言が発令された場合は中止します。
また、事前申込み不要ですが、当日会場に参加者が集中した場合は入れ替え制にするなど感染防止策を講じます。
このページに関するお問い合わせ
こども青少年局 こども青少年部 こども青少年課
〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2丁目18番5号 アマブラリ3階
電話番号:06-6423-9996
ファクス番号:06-6409-4355