令和5年度こども青少年局児童課会計年度任用職員募集(児童ホーム指導員B)
印刷 ページ番号1034351 更新日 2023年6月1日
- 募集期間
- 随時募集
- 採用予定人数
- 必要に応じて採用(応募時に欠員がない場合は、後日欠員が生じた際に連絡します。)
- 職務内容
- 1 児童に対する指導(生活指導、学習指導、遊びの指導等)
2 児童ホーム行事の企画、実施
3 児童課事務局との連絡調整
4 その他児童ホーム運営上必要な業務 - 受験資格
- 1 放課後児童支援員認定資格を有する者
2 保育士資格を有する者
3 教員免許を有する者
4 高等学校を卒業し、2年以上児童福祉事業に従事した者
5 高等学校を卒業し、2年以上放課後児童健全育成事業(児童ホーム)などに従事した者であって、市町村長が適当と認めたもの
6 大学で社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術もしくは体育学を専攻し、卒業した者
7 社会福祉士資格を有する者 など - 報酬等
- 添付ファイルをご覧下さい。
- 勤務地
- 尼崎市内小学校に併設されている児童ホーム
※ 留守家庭児童を保護育成する施設56ホーム
※ 必要に応じて、当初に配置された場所以外の児童ホームへの配置換えがあります。 - 勤務日及び勤務時間
- 添付ファイルをご覧下さい。
- 雇用期間
- 令和6年3月31日まで(翌年度以降も職が設定され、勤務成績が良好の場合、選考のうえ、任期終了後に再び(続けて)任用される場合があります。)
- 試験内容
- 面接
- 試験会場
- 尼崎市役所
- 採用決定までの日程
- 面接後、採用の可否等について連絡をします。
- 応募方法
- 尼崎市役所本庁北館2階児童課へ、受験申込書、履歴書(写真欄に3カ月以内に撮影された写真を貼ってください。)、必要な免許証又は資格証の写しを持参してください。(ただし、土曜日、日曜日、祝日を除く午前9時から午後5時30分)(郵送でも受付可能です。)
- お問合せ先
- こども青少年局児童課
電話番号 06-6489-6936
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども青少年局 保育児童部 児童課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館2階
電話番号:06-6489-6937
ファクス番号:06-6489-6938