「尼崎市生活困窮者等就労準備支援事業」に係る業務委託の公募について
印刷 ページ番号1039720 更新日 2025年2月21日
選定結果について
尼崎市生活困窮者等就労準備支援事業実施運営団体選定会議において、企画提案書等及びプレゼンテーション審査を行った結果、以下のとおり、契約候補者を決定しましたので、公表します。
順位 | 事業者 |
---|---|
1 | 労働者協同組合はんしんワーカーズコープ |
趣旨
生活リズムが崩れている等の理由により、直ちに一般就労に向けた準備の整っていない生活困窮者(生活困窮者自立支援法(平成25年法律第105号)第3条第1項に規定する生活困窮者をいう。)及び生活保護受給者(生活保護法(昭和25年法律第144号)第6条第1項に規定する被保護者をいう。)(以下「支援対象者」という。)に対し、就労準備セミナー及びボランティア・職業体験の機会の提供等を通じて、一般就労に従事する準備としての基礎能力の形成を計画的かつ一貫して実施することにより、就労による自立の促進を図る。
公募する業務名
尼崎市生活困窮者等就労準備支援事業
公募に関する概要
(1) 公募する業務名
尼崎市生活困窮者等就労準備支援事業
(2) 公募する事業者
民間企業、特定非営利活動促進法(平成10年法律第7号)に基づく特定非営利活動法人又はその他の法人(以下「団体」という。)。ただし、宗教活動や政治活動を主たる目的とする団体及び暴力団又は暴力団員の統制の下にある団体は委託事業の対象者とはしません。
(3) 契約期間
令和7年4月1日~令和8年3月31日
令和8年度及び令和9年度については、事業の特性及び継続性を考慮し、本事業実施事業者の契約期間における事業実施状況等が良好であると認められる場合、公募型企画提案(プロポーザル)方式を行わず、委託契約の継続を検討します。
ただし、令和7年度予算が議会の議決を得られないときは契約を締結しません。令和8年度及び令和9年度予算についても同様とします。
(注意)契約締結の際は、契約保証として当該契約金額の100分の5以上の納付又は履行保証保険契約の締結が必要
(4) 委託料
13,748,000円(消費税及び地方消費税含む)を上限とします。
(職業体験の受入企業等に対する協力金相当額を除きます。)
(5) 参加表明・提案申込期間
令和7年1月6日から令和7年1月24日午後5時まで
(6) 選定方法
公募型企画提案(プロポーザル)方式による審査・選定
当事業に係る関係者などから構成する尼崎市生活困窮者等就労準備支援事業実施運営団体選定会議(以下「選定会議」という。)において、資格審査、書類審査及び応募者からのプレゼンテーションにより選定します。
審査は、事業内容及び事業実行可能性を基に総合的な視点で評価し、選定します。
詳細については、公募要項並びに仕様書を、ご確認ください。
委託事業の内容について
支援対象者に対し、一般就労に従事する準備としてセミナー等を通じた生活習慣の形成から就労の前段階として必要な社会的能力の習得、事業所でのボランティア・職業体験の場の提供や一般雇用への就職活動に向けた技法、知識の習得等の支援を一定の期間内に計画的かつ一貫して実施する。
詳細については、仕様書をご確認ください。
応募方法
提出書類を申込期間内に受付場所まで直接持参してください。(郵配送による提出は、お受けできません。)
(1) 受付期間
令和7年1月6日から令和7年1月24日午後5時まで
(ただし、土曜日、日曜日及び国民の祝日に関する法律に規定する休日(以下「日曜日等」という。)を除く。)
受付時間は、いずれも午前9時から正午までと午後1時から午後5時まで
(2) 受付場所
尼崎市南塚口町2丁目1番1号 塚口さんさんタウン1番館5階
尼崎市北部保健福祉センター 北部保健福祉管理課(調整担当)
なお、提出された書類等に変更等が生じた場合は、受付期間内に北部保健福祉管理課(調整担当)まで提出してください。受付期間を過ぎての訂正、追加資料の提出は認められません。
ただし、疑義等があり、尼崎市が補足資料等の提出を求めた場合はこの限りではありません。
公募及び応募、提案スケジュール概略
項目 | 日程 |
---|---|
公募要項の配布 | 令和6年12月27日(金曜日)から令和7年1月24日(金曜日)まで |
質疑受付期間 | 令和7年1月6日(月曜日)から令和7年1月17日(金曜日)午後5時まで |
質疑回答 | 令和7年1月21日(火曜日)頃にホームページ上に公開 |
参加表明・提案申込期限 |
令和7年1月6日(月曜日)から令和7年1月24日(金曜日)午後5時まで |
プレゼンテーション | 令和7年2月7日(金曜日)予定 |
選定結果の通知 | 令和7年2月21日(金曜日)までに通知 |
契約締結など | 選定結果の通知日以降 |
その他 | |
---|---|
- お問い合わせ先
-
尼崎市北部保健福祉センター 北部保健福祉管理課(調整担当)
〒661-0012尼崎市南塚口町2丁目1番1号 塚口さんさんタウン1番館5階
電話 06-4950-0248
ファクス 06-6428-5105
Eメール ama-hogo-kita@city.amagasaki.hyogo.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。