【結果公表】尼崎市コミュニティサイクル事業に係るプロポーザルの実施

ツイート
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1023781 更新日 2021年3月18日

 尼崎市においては、平成30年12月から令和2年3月まで、「平成30年度尼崎市コミュニティサイクル実証実験」を実施しました。
 そして、同実験の結果から、コミュニティサイクル事業は本市の自転車のまちづくりに資するという結論に至りました。
 コミュニティサイクル事業は実験で実証された効果だけではなく、観光施策の展開、地域経済の活性化、温室効果ガスによる地球環境負荷の低減及び放置自転車の防止等にも期待されるところです。
 そのため、こうした公共性を有するコミュニティサイクルという仕組みが、まずは本市域内で継続されることを第一に、令和3年度以降、本市と共同でコミュニティサイクル事業を行っていただける事業者を公募型プロポーザルにて募集することとなりました。

尼崎市コミュニティサイクル事業の運営事業者が決定しました!

事業者名
OpenStreet(オープンストリート)株式会社

協定締結候補者を決定しました

 令和3年1月21日(木曜日)、「尼崎市コミュニティサイクル事業運営事業者選定会議」を実施し、以下のとおり、協定締結候補者を決定しました。なお、これは、選定結果及び協定締結候補者の決定の事実を通知するものであり、本事業の協定締結者を決定するものではございません。

事業者名
OpenStreet(オープンストリート)株式会社

プロポーザルに係る質問と本市からの回答

令和2年12月24日(木曜日)午後5時まで受け付けた質問と本市からの回答は以下のとおりです。

区分 質問 回答
企画提案書等の提出書類 提出資料(登記事項証明書など)の変更が公募期間の前後で発生した場合、変更完了後に差し替えることは可能でしょうか。

「尼崎市コミュニティサイクル事業プロポーザル募集要項」の「6 留意事項」(4)に記載の通り、提出書類の受付期限以降の変更、修正、差替え又は再提出は認められませんが、本市が補正等を求める場合は除いています。

登記事項証明書などに変更が発生した場合は、本市が補正等を求める予定ですので、まずはご連絡いただきますようお願いします。

なお、差替えの必要が生じた場合は、当該書類について、提出済みの書類と同部数を提出時と同様の方法で提出してください。
費用 費用負担の対象範囲およびその金額等に関しては、市と事業者間にて、都度相談しながら実施有無を決めることは可能でしょうか。

費用負担の対象範囲及びその金額等につきましては、「尼崎市コミュニティサイクル事業仕様書」の「5 費用」をご参照ください。

なお、同仕様書の「4 役割分担」(3)の項目にかかる費用負担の対象範囲及びその金額等につきましては、協議により決定することとしています。

事業概要

1 事業名
  尼崎市コミュニティサイクル事業
2 事業内容
  仕様書のとおり
3 実施期間
  令和3年4月1日から令和6年3月31日まで(予定)
4 実施エリア
  尼崎市域全域

参加資格

募集要項のとおり

スケジュール

募集要項等の公表日
令和2年12月15日(火曜日)
参加意向申出書の受付期限
令和2年12月24日(木曜日)午後5時(終了しました。)
質問書の受付期限
令和2年12月24日(木曜日)午後5時(終了しました。)
質問書の回答期限
令和3年1月8日(金曜日)(回答済みです。)
企画提案書等の受付期限
令和3年1月15日(金曜日)午後5時(終了しました。)
プレゼンテーション
令和3年1月21日(木曜日)(終了しました。)
選定結果通知
令和3年1月27日(通知済みです。)
事業準備
令和3年2月上旬
協定締結
令和3年3月1日
事業開始
令和3年4月1日(木曜日)(予定)
事業終了
令和6年3月31日(日曜日)(予定)

募集要項等

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理安全局 危機管理安全部 生活安全課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:06-6489-6502
ファクス番号:06-6489-6686
メールアドレス:ama-seikatsuanzen@city.amagasaki.hyogo.jp