学校給食センター整備運営事業の進捗状況について
事業の概要
本市では、中学校給食に対する保護者ニーズの高まりや全国的に中学校給食の実施が進んでいることを踏まえ、成長期にある中学生の心身の健全な発達及び食生活に対する正しい理解と望ましい食習慣を養うことを目指し、安全で安心な中学校給食の実施に向けた取り組みを進めています。
令和4年1月から開始する中学校給食については、市立全中学校の給食を一括で調理し、各学校に配送する給食センターにより実施することとし、PFI(BTO)方式により、株式会社あまがさきスクールランチが整備運営を行います。
施設概要
項目 | 内容 |
---|---|
建設地 | 尼崎市西川1丁目110番、111番の一部(旧若草中学校敷地の南側) |
構造等 | 鉄骨造 2階建て |
最高高さ | 9.9メートル |
延床面積 | 約5,600平方メートル |
供給能力 | 1日当たり11,000食 2献立制 |
対象校 | 市立中学校全17校 |
※ 建築基準法第48条の特例許可の必要性について
当該建設地が住居系用途地域であることから、工場として取扱われる給食センターを整備するにあたっては、立地が制限されるため建築基準法第48条特例許可の手続きが必要であり、周辺住環境への影響に対する具体的な対策などについて、建設地周辺の概ね100m以内のお住まいの方並びに、土地・建物を所有されている方を対象に、公聴会を開催し、許可にあたっては建築審査会における同意が必要となります。
進捗状況
日程 | 内容 |
---|---|
令和元年12月 | 学校給食センター整備運営事業者として選定した株式会社あまがさきスクールランチと事業契約を締結 |
令和2年1月 | 設計業務を開始 |
4月から5月 | 新型コロナウィルスの影響により地元説明会を中止し、地元説明会資料を地元住民等に配布(添付資料1) |
7月 | 交通量や騒音等に関する説明会等を開催 |
9月 | 工事説明会の開催 |
10月 | 建設工事着工 |
令和3年10月 | 建設工事完了(予定) |
令和4年1月 | 中学校給食の開始(予定) |
※進捗状況等により、予定を変更することがあります。
施設の完成イメージ図
建設工事の状況(東方向からの写真)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」(無料)が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(外部リンク)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 学校教育部 中学校給食担当
〒661-0024 兵庫県尼崎市三反田町1丁目1番1号 尼崎市教育・障害福祉センター3階
電話番号:06-4950-5680
ファクス番号:06-4950-5658
メールアドレス:
- ama-chugakkobento@city.amagasaki.hyogo.jp(中学校弁当担当)
- ama-chugakkokyushoku@city.amagasaki.hyogo.jp(中学校給食担当)