市民大学 受講生募集について
印刷 ページ番号1005621 更新日 2023年4月27日
イベントカテゴリ: 講座・セミナー
令和5年度市民大学講座受講生の募集
市民大学とは
「市民大学」は、市内6地区の生涯学習プラザで、大学教授などその道の専門家を講師に、文化・教養等に関する幅広い分野の学習要求に応えることで、市民のみなさんにより多くの学習機会を提供しようとするものです。学ぶ意欲のある方ならどなたでも受講していただけます。
なお、各10講座中6講座は各地区で重複する内容となるため、複数地区で受講される場合は、講座内容等をご確認、ご理解のうえ、お申し込み下さい。
開催内容
6月から各地区で開講します。内容は下記の各地域課の市民大学チラシをご覧ください。
受講料
受講料2,000円
定員
40人~60人(各地区により異なります。先着順)
申込方法
尼崎市コールセンターでの電話受付となります。(先着順)電話は、06-6375-5639 (手話通訳が必要な方は、各地域課へファクスでお申し込みください。ファクス番号は下記各地域課のお問い合わせ先欄参照)
なお、コールセンターでの受付は、令和5年5月9日(火曜日)~令和5年5月19日(金曜日)【月~金 午前9時~午後7時、土日祝 午前9時~午後5時】
市民大学 |
会場 |
講座開始日 |
---|---|---|
中央市民大学 |
中央北生涯学習プラザ |
6月6日(火曜日) |
小田市民大学 |
小田南生涯学習プラザ |
6月15日(木曜日) |
大庄市民大学 |
大庄南生涯学習プラザ |
6月7日(水曜日) |
立花市民大学 |
立花南生涯学習プラザ |
6月1日(木曜日) |
武庫市民大学 |
武庫東生涯学習プラザなど |
6月8日(木曜日) |
園田市民大学 |
園田東生涯学習プラザ |
6月13日(火曜日) |
各市民大学のチラシ
-
中央市民大学チラシ (PDF 267.1KB)
-
小田市民大学チラシ (PDF 585.2KB)
-
大庄市民大学チラシ (PDF 268.1KB)
-
立花市民大学チラシ (PDF 961.7KB)
-
武庫市民大学チラシ (PDF 201.9KB)
-
園田市民大学チラシ (PDF 89.6KB)
- 開催期間
-
2023年6月1日(木曜日)から2023年12月12日(火曜日)まで
お問い合わせ先について
市民大学に関することについては、各地域振興センター(地域課)にお問い合わせください。
中央市民大学について
総合政策局 中央地域振興センター 中央地域課
〒660-0892 尼崎市東難波町2丁目14番1号
電話番号:06-6482-1760
ファクス番号:06-6489-9300
小田市民大学について
総合政策局 小田地域振興センター 小田地域課
〒660-0802 兵庫県尼崎市長洲中通1丁目6番10号
電話番号:06-6488-5441
ファクス番号:06-6488-5459
大庄市民大学について
総合政策局 大庄地域振興センター 大庄地域課
〒660-0076 兵庫県尼崎市大島3丁目9番25号
電話番号:06-6419-8221
ファクス番号:06-6419-8226
立花市民大学について
総合政策局 立花地域振興センター 立花地域課
〒661-0013 兵庫県尼崎市栗山町2丁目25番28号
電話番号:06-6427-7770
ファクス番号:06-6427-7773
武庫市民大学について
総合政策局 武庫地域振興センター 武庫地域課
〒661-0041 兵庫県尼崎市武庫の里1丁目13番29号
電話番号:06-6431-7884
ファクス番号:06-6431-9542
園田市民大学について
総合政策局 園田地域振興センター 園田地域課
〒661-0982 兵庫県尼崎市食満5丁目8番46号
電話番号:06-6491-2361
ファクス番号:06-6491-2364
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策局 協働部 生涯、学習!推進課
〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2丁目18番5号 あまがさき・ひと咲きプラザ アマブラリ2階
電話番号:06-4950-0387
ファクス番号:06-6491-5190
メールアドレス:
ama-syogaigakusyu@city.amagasaki.hyogo.jp
ama-ucma@city.amagasaki.hyogo.jp(みんなの尼崎大学事務局)