水曜歴史講座について

ツイート
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1005849 更新日 2023年3月28日

イベントカテゴリ: 講座・セミナー

水曜歴史講座について

原則として毎月第2水曜日午後2時から4時まで、水曜歴史講座を開催します。歴史博物館の学芸員等が、尼崎の歴史や文化財に関する話題をお話しします。

※受講される際は必ず毎月、事前予約をお願いします。

開催時間は午後2時から4時です。
受付は当日午後1時30分から行います。事前に電話で、歴史博物館まで参加のお申し込みをお願いします。

申込期間は、水曜歴史講座特別編として実施します、6月7日の尼崎市総合文化財センターでの見学会を除き、その月の5日から、講座の前日まで、受付時間は午前9時から午後5時30分です。定員に達し次第締め切ります。※月曜日は博物館休館日ですが、電話/FAXでの受付は行っております。


マスク着用は個人の判断となっていますが、高齢者等重症者リスクが高い方を含む不特定多数と接し、他の受講者との距離が十分に確保できませんので、マスク着用を推奨しておりますので、ご協力をお願いいたします。また、発熱や咳などの症状がある方、体調がすぐれない方は受講しないようにお願いいたします。

なお、会場は机・椅子等を消毒し、換気を行い出入口の扉は開放します。受付員はマスクを着用して応対します。

 

 

開催日

2023年4月12日(水曜日)

開催時間

午後2時 から 午後4時 まで

午後1時30分に開場します。

対象

一般

開催場所

尼崎市立歴史博物館 3階 講座室

内容
  • テーマ  最新の尼崎藩研究ー青山氏を中心にー
  • 講 師  河野 未央(当館 職員)
申込締切日

2023年4月11日(火曜日)

申込

必要

歴史博物館(06)6489-9801へ電話でお申し込み下さい。

FAX:(06)6489-9800(FAXの場合、住所・氏名・電話番号をご記入ください。)

※時間外のFAXはお受けできません。

受付時間は午前9時から午後5時30分まで。

月曜日は休館日ですが、講座の受付は行っております。

受付開始日:4月5日(水曜日) 

 

費用
無料
募集人数
先着70人
主催
尼崎市教育委員会
問い合わせ先

尼崎市立歴史博物館

電話:06-6489-9801/FAX:06-6489-9800

開催予定講座情報
次回の予定
日時 令和5年5月10日(水曜日) 午後2時から午後4時まで
テーマ 荒木村重と尼崎
講師 砂川 博 氏(相愛大学名誉教授)

 

令和3年11月の講座

令和3年11月に開催されました講座の様子をご覧いただけます。

令和3年12月の講座

令和3年12月に開催されました講座の様子(一部ですが)をご覧いただけます。

令和4年4月の講座

令和4年4月に開催されました講座の様子をご覧いただけます。

令和4年6月の講座

令和4年6月に開催されました講座の様子をご覧いただけます。

令和4年11月の講座

令和4年11月に開催されました講座の様子をご覧いただけます。

令和5年1月の講座

令和5年1月に開催されました講座の様子をご覧いただけます。

令和5年2月の講座

 令和5年2月に開催されました第7回企画展記念講演会の様子をご覧いただけます。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 社会教育部 歴史博物館
〒660-0825 兵庫県尼崎市南城内10番地の2
電話番号:
06-6482-5246(企画担当・史料担当)
06-6489-9801(文化財担当)
06-4868-0362(埋蔵文化財専用)
ファクス番号:06-6489-9800
メールアドレス:
ama-rekihakubunka@city.amagasaki.hyogo.jp(文化財担当)
ama-chiiki-shiryokan@city.amagasaki.hyogo.jp(史料担当)