令和4年度尼崎市立歴史博物館田能資料館企画展「よみがえる高床倉庫~4代目復元高床倉庫完成レポート~」開催

ツイート
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1023992 更新日 2022年12月28日

イベントカテゴリ: 催し・祭り 子ども・子育て・教育 文化・芸術

令和4年度尼崎市立歴史博物館田能資料館企画展「よみがえる高床倉庫~4代目復元高床倉庫完成記念レポート~」

完成した高床倉庫
23年ぶりに高床倉庫を新しく建てかえました。

 田能資料館では今年度、23年ぶりに高床倉庫を建てかえました。新築された建物には、大工さんや茅葺き職人さんの知識や経験、そしてなによりも「いいものを作り上げる」という心意気が結集しています。

 23年の間に建築現場では工法が変化し、材料に対する知識は忘れられつつあります。しかし大工さんたちは、木材の特長や生育場所による違いを生かして材を選び、旧高床倉庫を解体しながら建築方法を練り上げていきました。

 また茅葺き職人さんは、火を使っている合掌造り住居の屋根裏に置くことで煙でいぶされ耐久性を備えたカヤ材を選んで葺いています。

 また、関連事業では展示解説会を行います。

屋根でクレーンでつりあげて柱にのせる
高床倉庫の復元では工事の安全性から屋根と高床の本体を別に作り、最後にクレーンで屋根を釣り上げて高床倉庫本体の柱と連結させて作りました。

展示内容
一、高床倉庫について
 高床倉庫とは
 高床倉庫の構造 (水戸岡鋭治+ドーンデザイン研究所 資料提供)
 高床倉庫の各部名称

二、高床倉庫をつくる
 田能資料館の高床倉庫
 1.柱を建てる
 2.壁をつくる
      屋根を組む
    骨組みを組み立てる
      壁をつくる
    展示資料:仕口製作用木製型
 3.部材
    展示資料:手斧、なぐり手斧、(白原工務店 資料提供)、手斧で加工したネズミ返し
   4.屋根を葺く
    展示資料:雁木       

関連事業
1.展示解説会
  日 時 2月4日(土曜日) 
      3月12日(日曜日)いずれも午後1時30分から    
  場 所 田能資料館 展示・学習室、高床倉庫前
  申込不要 当日直接会場へお越しください。

開催期間

2023年1月17日(火曜日)から2023年3月26日(日曜日)まで

開催時間

午前10時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

対象

親子、小中学生、一般

開催場所

田能資料館 展示・学習室

申込

不要

休館日
月曜日
入館料
無料

このページに関するお問い合わせ

尼崎市立歴史博物館田能資料館(たのしりょうかん)
〒661-0951 兵庫県尼崎市田能6丁目5番1号 尼崎市立歴史博物館田能資料館
電話番号:06-6492-1777
ファクス番号:06-6492-1777
メールアドレス:ama-tanosiryokan@city.amagasaki.hyogo.jp