道路用語辞典

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1004787 更新日 2021年12月25日

舗装の劣化

舗装の劣化1

舗装が、亀の甲羅状になっている。

コールセンターで受付します。


舗装の劣化2

舗装が、デコボコしている。

コールセンターで受付します。

陥没

陥没1

舗装が下に落ち込んでいて、空洞になっている。

道路維持担当に、すぐ連絡して下さい。


陥没2

舗装が下に落ち込んでいて、空洞になっている。

道路維持担当に、すぐ連絡して下さい。

めくれ

めくれ

舗装が剥がれていて、砂利が見えている。

コールセンターで受付します。

わだち

わだち1

トラックが通った後が、はっきり分かる。
舗装が波打っている。

コールセンターで受付します。


わだち2

 トラックが通った後が、はっきり分かる。
舗装が下に落ち込んでいるが、下の土は全く見えない。

コールセンターで受付します。

歩道の段差

歩道の段差1

ブロックが浮き上がっている。

危険な場合は、道路維持担当に、すぐ連絡して下さい。
その他は、コールセンターで受付します。


歩道の段差2

木の根で、舗装が盛り上がっている。

危険な場合は、道路維持担当に、すぐ連絡して下さい。
その他は、コールセンターで受付します。

ガードパイプ

ガードパイプ

細い棒が横に3列並んでいる。
(茶色もあります。)

ガードレール

ガードレール1

波型の鋼板が横に並んでいる。


ガードレール2

車が衝突したら、写真のようになります。

危険な場合は、道路維持担当に、すぐ連絡して下さい。
その他は、コールセンターで受付します。

防護柵

防護柵

細い棒が縦にたくさん並んでいる。(白色)


防護柵

細い棒が縦にたくさん並んでいる。(ねずみ色)


防護柵3

車が衝突したら、写真のようになります。

危険な場合は、道路維持担当に、すぐ連絡して下さい。

その他は、コールセンターで受付します。

根ぐされ

根ぐされ1

支柱の根元が、腐っている。


根ぐされ2

拡大した写真です。

危険な場合は、道路維持担当に、すぐ連絡して下さい。
その他は、コールセンターで受付します。

カーブミラー

カーブミラー1

写真は、鏡が2面で四角タイプのカーブミラーです。
その他にも、鏡が1面であったり、丸型タイプのカーブミラーもあります。


カーブミラー2

市が管理しているカーブミラーには、番号がついています。


カーブミラー3

車が衝突したら、写真のようになります。

危険な場合は、道路維持担当に、すぐ連絡して下さい。
その他は、コールセンターで受付します。

ラバーポール

ラバーポール1

オレンジ色をしており、手で押したら跳ね返ってきます。


ラバーポール2

車が衝突したら、写真のようになります。

危険な場合は、道路維持担当に、すぐ連絡して下さい。
その他は、コールセンターで受付します。

車止め

車止め

ゴム製や鉄製で、茶色や白色があります。
手で押しても跳ね返ってきません。

集水桝・グレーチング

集水桝

道路に降った雨を受けるものを集水桝といいます。
桝には、開け閉めできる格子状の蓋がついており、グレーチングといいます。

あまレポでも通報できます!

 令和2年10月より道路の壊れている所(穴ぼこや側溝、防護柵の破損など)の情報を、市民の皆様から投稿用アプリ(My City Report)を用いて通報していただく、みんなの道路見守り制度「あまレポ」を開始しています。

 道路の壊れている所については、コールセンターだけでなく、あまレポでも通報できるようになりましたので是非ご利用ください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備局 土木部 道路維持担当
〒661-0979 兵庫県尼崎市上坂部2丁目1番9号
電話番号:06-6415-6223
ファクス番号:06-6498-7112