本庁市民課窓口が毎月1回土曜日も利用できます(令和2年度の試行実施)
住民異動等の手続き、証明書交付等のための臨時窓口を開設します。
平日の窓口の混雑解消を図り、転入・転居・転出等の住民異動の届出や、住民票の写し等の証明書の交付等をよりスムーズに行うため、令和2年5月からの試行実施として、下記のとおり本庁市民課窓口を毎月最終土曜日に臨時に開庁します。
平日と同様に、住民異動の手続完了後、住民票の写し等の証明書の交付が可能になります。ぜひご活用ください。
また、新型コロナウイルス感染防止の観点から、あらかじめ混雑状況をご確認の上、来庁されることをお勧めします。
【市民課窓口 待合状況のライブ配信】
YouTubeチャンネル「尼崎市市民課窓口」(下記外部リンク参照)で、同窓口の待合状況を随時配信しています。ご覧いただき、できるだけ混雑を避けてお越しください。
開庁日
12月26日、1月30日、2月27日、3月27日
時間
午前9時~午後5時
場所
市役所本庁(北館1階 市民課)
お手続きいただける内容
・住民異動届(転入・転居・転出等)
・印鑑登録
・住民票の写し等の証明書の交付
(外国人住民の方も含みます。)
(注)
・住民異動届には、届出人の印鑑と、運転免許証など本人確認できるものが必要です。併せて、マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちの方はご持参ください。また転入の届出には前住所からの転出証明書が必要です。(外国人住民の住民異動届を提出するときは、在留カードか特別永住者証明書をご持参ください。)
・転出証明書や、住民票の写し等一部の証明書は、郵送でもご請求いただけます。
・臨時窓口のため、他の市区町村等への確認が必要な場合等は、お預かり扱いとさせていただき、再度平日の開庁時間内に来庁していただくことがあります。また、マイナンバーカード及び住民基本台帳カードでの転入(特例転入)届は転出元市区町村のシステム稼働状況等により、受付できない場合があります。
・戸籍に関する届出は、市役所中館1階警備員室(夜間受付)で受け付けています。(戸籍の届出は、翌日以降の開庁日に内容を審査しますので、住民票の写し等の証明書は、当日、交付できません。)
・令和2年度の試行実施であり、効果検証等を行う中で継続実施の必要性を検討します。
お知らせ
戸籍に関する届出は警備員室(夜間受付)で受け付けます
臨時窓口開設当日も戸籍に関する届出は警備員室(夜間受付)で受け付けます。
(注)戸籍の届出はお預かりし、翌日以降の開庁日に内容を審査しますので、戸籍の届出等に伴う住民票の写し等は当日、交付できません。
【受け付け場所等は下記リンク先をご覧ください。】
転出証明書等は郵送でも請求できます
転出証明書や住民票の写し等一部の証明書は、郵送でも請求していただけます。
【郵送請求できる証明書等は下記リンク先をご覧ください。】
参考(お手続きの時期及び必要な書類等)
このページに関するお問い合わせ
総務局 市民サービス部 市民課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館1階
電話番号:06-6489-6408
ファクス番号:06-6483-2282