尼崎市立身体障害者福祉会館の利用について
緊急事態措置期間の延長における尼崎市立身体障害者福祉会館の利用について
1月14日から兵庫県に発令された新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が、3月7日まで延長されました。
身体障害者福祉会館については、引き続き、感染防止対策を講じながら事業を実施し、緊急事態措置期間である1月14日から3月7日までのご利用については、原則、午後8時までの利用とさせていただきます。ご利用のみなさまにおかれましては、ご理解のうえ、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
緊急事態措置期間における尼崎市立身体障害者福祉会館の利用について
1月14日から2月7日まで、兵庫県にも新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発令されました。
身体障害者福祉会館については、引き続き、感染防止対策を講じながら事業を実施し、緊急事態措置期間である1月14日から2月7日までのご利用については、原則、午後8時までの利用とさせていただきます。ご利用のみなさまにおかれましては、ご理解のうえ、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
尼崎市立身体障害者福祉会館の再開について
感染防止対策を講じたうえで、6月22日(月曜日)から再開いたします。なお、カラオケなど感染リスクの高くなる利用については、7月2日(木曜日)(水曜日は休館)から順次再開いたします。
利用に際しては、マスク着用や発熱等の体調管理の徹底、「3密」(密閉・密集・密接)の回避など、感染防止対策へのご協力をお願いすることになります。
【重要】尼崎市立身体障害者福祉会館の閉館の延長について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、令和2年3月11日(水曜日)から令和2年3月31日(火曜日)までの間、閉館しておりましたが、令和2年4月1日(水曜日)以降も当面の間、閉館を継続いたします。
ご利用のみなさまにおかれましては、ご理解のうえ、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
3月11日(水曜日)から3月31日(火曜日)まで閉館します
尼崎市立身体障害者福祉会館について、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、3月11日(水曜日)から3月31日(火曜日)まで閉館いたします。ご利用のみなさまにおかれましては、ご理解のうえ、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 北部保健福祉センター 北部障害者支援課
健康福祉局 南部保健福祉センター 南部障害者支援課
健康福祉局 障害福祉担当部 障害福祉課
健康福祉局 障害福祉担当部 障害福祉政策担当
- お住まいの地域がJR神戸線より北部の方
(北部保健福祉センター北部障害者支援課)
〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目1番1号 塚口さんさんタウン1番館5階 - お住まいの地域がJR神戸線より南部の方
(南部保健福祉センター南部障害者支援課)
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番地 出屋敷リベル5階 - 障害福祉サービスの報酬の請求など
(障害福祉課)
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁南館1階
電話番号:
- 06-4950-0374(北部保健福祉センター 北部障害者支援課)
- 06-6415-6246(南部保健福祉センター 南部障害者支援課)
- 06-6489-6750(障害福祉課)
ファクス番号:
- 06-6428-5118(北部保健福祉センター 北部障害者支援課)
- 06-6430-6803(南部保健福祉センター 南部障害者支援課)
- 06-6489-6351(障害福祉課)