【終了しました】第2回 ジモト系写真大喜利「ちいきいと」尼崎リーグ(みんなの尼崎大学オープンキャンパスVOL.30)
イベントカテゴリ: 催し・祭り 講座・セミナー 文化・芸術
まち全体を大学に見立てて、学びを通じて人と地域が出会うプロジェクト「みんなの尼崎大学」。
今年度最後のオープンキャンパスは、神戸発、地域と地域が互いのプライドをかけてシノギをけずるジモト系写真大喜利頂上決戦「ちいきいと」の尼崎リーグ第2弾。
今回は、会場である「塚口サンサン劇場」にちなんで[映画]がお題。
ご当地自慢を思いっきり聞いて、尼崎の知られざる魅力にせまります。
今回は「立花」「工業地帯」「出屋敷」からそれぞれの「ジモト」を愛する強者たちが集結し、写真とトークの応酬を繰り広げます。
バナー写真提供:あまがさきアーカイブズ
- 開催日
-
令和4年2月16日(水曜日)
- 開催時間
-
午後7時 から 午後9時 まで
- 対象
-
親子、小中学生、一般、シニア
- 開催場所
-
塚口サンサン劇場(南塚口町2丁目1-1-103号)
- 内容
ちいきいとは3つの地域の人が8つのお題について1枚の写真を持ち寄り熱く語る、神戸発祥のご当地自慢大会です。今回は、「映画」にまつわる8つのお題で写真大喜利。「立花」「工業地帯」「出屋敷」の3地域から挑戦者が集います。
出演者プロフィール
・大迫力(おおさこちから)さん
尼崎市出屋敷出身。岡八郎、小林可夢偉を輩出した尼崎の名門・竹谷小学校卒。「尼崎のへそ」立花ライフを一家で謳歌する。株式会社イディー所属の編集者。「南部再生」編集部員。
・小林哲朗(こばやしてつろう)さん
尼崎市食満出身。主に工場、巨大建造物、地下空間、廃墟など身近な異世界をテーマに撮影する写真家。工業都市尼崎を拠点にイベントの講師や工場写真についての講演も多数。
・多田えみあ(ただえみあ)さん
栃木県出身出屋敷在住の写真家。第2回あまの魅力ふぉとコンテストグランプリ受賞。スナップや人物写真を中心とした作品をSNSなどを通して発信中。特技は散歩とほどよいニックネームを考える事。- 申込締切日
-
令和4年2月15日(火曜日)
申込は終了しました。
- 申込
-
必要
※定員に達したため、申し込みを締め切りました。たくさんのお申し込みありがとうございました!
氏名、参加人数を明記の上、表題を「ちいきいと」としてメール(推奨)、お電話、FAX、直接窓口へ。
- 費用
- 無料
- 募集人数
- 60人
- 主催
- みんなの尼崎大学
- 問い合わせ
-
生涯、学習!推進課 (みんなの尼崎大学事務局)
〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2丁目18番5号 あまがさき・ひと咲きプラザ アマブラリ2階
電話番号:06-4950-0387
ファクス番号:06-6491-5190
メールアドレス:ama-ucma@city.amagasaki.hyogo.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」(無料)が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(外部リンク)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策局 協働部 生涯、学習!推進課
〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2丁目18番5号 あまがさき・ひと咲きプラザ アマブラリ2階
電話番号:06-4950-0387
ファクス番号:06-6491-5190
メールアドレス:
ama-syogaigakusyu@city.amagasaki.hyogo.jp
ama-ucma@city.amagasaki.hyogo.jp(みんなの尼崎大学事務局)