【終了しました】みんなの尼崎大学オープンキャンパス vol.29「尼崎の昆虫すごいで~虫の目からみたまちの環境~」
イベントカテゴリ: 講座・セミナー 環境・自然
最近、虫を見たり触ったりしましたか?
大人になって触れなくなったという人や、虫とりをする機会がないという人も多いのではないでしょうか。
今回のオープンキャンパスでは、環境監視センターの松浦さんを講師に呼んで、尼崎の環境と昆虫の生態を学びます。
お話をきいたあとは、尼崎の森中央緑地の広大な森でフィールドワーク。
子ども心を取り戻し、昆虫を追って駆け回りましょう。
この秋は、大人も子どもも魅力溢れる昆虫の世界に足を踏み入れてみませんか。
※雨の場合は9月23日(木・祝)に順延いたします。
- 開催日
-
令和3年9月20日(月曜日)
- 開催時間
-
午前11時 から 午後1時 まで
- 対象
-
親子、小中学生、一般、シニア
- 開催場所
-
尼崎の森中央緑地パークセンター(尼崎市扇町33−4)
- 内容
・プログラム
午前11時00分〜 オープニング
午前11時10分〜 昆虫の基礎講座
午前11時50分〜 感想共有・質問タイム
正午〜 尼崎の森で虫とり!
午後0時20分〜 捕った虫の研究テーマを考えてみる
午後0時50分〜 クロージング
・講師
松浦秀一(まつうらひでかず)さん
尼崎市経済環境局環境部環境保全課環境監視センター所長。関西学院大学理学部化学科で生物傾斜を学んだ後、大学院では昆虫の進化遺伝学を専攻。昆虫を捕まえ飼育し染色体を研究していたので、虫とりはお手のもの。環境監視センターでは、市内の水質や大気の化学物質濃度を調べている。
- 申込締切日
-
令和3年9月17日(金曜日)
申込は終了しました。
- 申込
-
必要
1.参加者全員の氏名
2.代表者のご連絡先
以上2点をメール、FAX、またはお電話でお知らせください。
・視覚障害、聴覚障害の方やお子さま連れでも、安心してご参加いただけます。筆談・手話通訳が必要な方は、お申し込み時(開催日1週間前まで)にお伝えください。ただし、定員に達した場合はお断りすることがあります。
- 費用
- 無料
- 募集人数
- 30名(要申し込み)
- 持ち物
-
動きやすい服装、虫とり網、熱中症対策
- 主催
-
尼崎市
- 問い合わせ
- 尼崎市役所 生涯、学習!推進課(担当:稲葉・矢倉)
〒661-0974 尼崎市若王寺2丁目18番5号 あまがさき・ひと咲きプラザ アマブラリ2階
Tel:06-4950-0387 Fax:06-6491-5190
Eメール:ama-ucma@city.amagasaki.hyogo.jp
このページに関するお問い合わせ
総合政策局 協働部 生涯、学習!推進課
〒661-0974 兵庫県尼崎市若王寺2丁目18番5号 あまがさき・ひと咲きプラザ アマブラリ2階
電話番号:06-4950-0387
ファクス番号:06-6491-5190
メールアドレス:
ama-syogaigakusyu@city.amagasaki.hyogo.jp
ama-ucma@city.amagasaki.hyogo.jp(みんなの尼崎大学事務局)