マイナポイント予約・申込について
印刷 ページ番号1022057 更新日 2023年3月10日
マイナポイント第2弾について
対象者 |
付与ポイント |
マイナンバーカード の申請期限 |
マイナポイント の申込期限 |
---|---|---|---|
【1】マイナンバーカードの新規取得者や マイナポイント第1弾に 申込みをしていない方 |
最大5,000円相当 (注1) |
令和5年2月末
|
令和5年5月末 |
【2】マイナンバーカードの 健康保険証としての利用申込者 |
7,500円相当 (注2) |
||
【3】公金受取口座の登録者 |
7,500円相当 (注3) |
(注1)指定したキャッシュレス決済サービスでお買い物又はチャージをすると、金額の25%(最大5,000円分)が付与されます。お買い物又はチャージをされる前に自動的にポイントは付与されません。
(注2)(注3)指定したキャッシュレス決済サービスにおいてポイントが付与されます。お買い物又はチャージをせずともポイントが付与されます。
詳細につきましては下記の総務省のサイトでご確認ください。
マイナポイント予約・申込にあたって
マイナポイントの予約や申込には、マイナンバーカードの他にマイナンバーカードの読み取りに対応したICカードリーダライタを接続したパソコンまたはマイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンが必要です。
予約・申込は、マイナポイントアプリやマイナポイント予約・申込サイトから行います。また、一部のキャッシュレス決済サービスのアプリからも申込することができます。
マイナンバーカード読み取りに対応したスマートフォンがない場合
マイナポイントの予約や申込は、市役所や市内各所及び全国各地に設置してある約9万箇所の支援端末で行うことができます。
場所
市役所南館1階マイナポイント案内窓口
マイナポイント案内窓口専用ダイヤル
電話番号 |
06-6489-6810 |
---|---|
ファクス |
06-6489-6014 |
業務時間
平日、土曜日(祝日を除く) | 午前9時から午後5時30分まで |
---|
市役所以外でもマイナポイントの申込ができます
市役所南館1階以外に、市内各所で開催しているマイナンバーカード出張申請窓口でもマイナポイントの申請サポートを行っています。詳細については下記のページをご覧ください。
市の窓口以外にも、全国各地に設置してある約9万箇所の支援端末でも行うことができます。お近くの郵便局やコンビニ、スーパー、携帯ショップ、量販店、銀行で手続を行うことができます。
マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンで予約する場合
お手持ちのスマートフォンで「マイナポイント」アプリをダウンロードします。
マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンの一覧は、次のページでご確認ください。
マイナポイント予約
- 「マイナポイントの予約(マイキーIDの発行)」を選択し、利用者証明用電子証明書の暗証番号を入力
- 「パスワードの確認に成功しました」というメッセージが表示されたら、「発行」をクリック
- 「マイナポイントの予約を確定してもよろしいですか」というメッセージが表示されたら、「OK」をクリック
※暗証番号の入力を一定回数以上誤った場合や暗証番号を忘れている場合、マイナポイントの予約はできません。市役所南館1階マイナンバーカード交付窓口で暗証番号の再設定をする必要があります。
マイナポイント申込
マイナポイントの予約完了後、キャッシュレス決済手段の登録をします。
- 「マイナポイントの申込」から「マイナンバーカードでログイン」を選択し、利用者証明用電子証明書の暗証番号を入力
- キャッシュレス決済手段を検索し、ご希望のキャッシュレス決済手段を選択
- キャッシュレス決済サービス事業者から提供される「決済サービスID」及び「セキュリティコード」を入力し、申し込みを完了させる(上記表【1】の最大5,000円相当のポイント)
- 健康保険証利用及び公金受取口座登録を申し込む(上記表【2】【3】の各7,500円相当のポイント)
(注)1人につき、登録できるキャッシュレス決済手段は、1つです。また、一度選択したキャッシュレス決済手段は変更できませんので、十分注意してください。
お手持ちのキャッシュレス決済手段が対応しているかや申込開始時期については、次のページをご確認ください。
マイナポイント申込時に注意すること
- マイナポイント申込時に入力する「決済サービスID」と「セキュリティコード」に関する問い合わせが多くなっております。申込前に、希望するキャッシュレス決済サービスを検索のうえ、申込方法をご確認ください。
- 申込後の取消や決済サービスの変更はできません。個々のサービスの詳細情報を事前によくご確認の上、決済サービスを選択してください。
- 一部の決済サービスでは申込の前に、手続が必要となりますのでご注意ください。
- スマートフォンで手続を行うには、マイナポイントアプリに対応した機種をお持ちである必要があります。
登録したキャッシュレス決済手段を利用
マイナポイント申込後、登録したキャッシュレス決済手段を利用します。決済時にマイナンバーカードの持参や提示は不要です。ポイントの付与時期は決済事業者によって異なります。詳しくは、各決済事業者にご確認ください。
マイナポイントの予約・申込にはマイナンバーカードが必要です
お持ちでない方は、まずマイナンバーカードの交付申請をし、受取をしてください。
このページに関するお問い合わせ
総務局 市民サービス部 マイナンバーカード普及担当
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号
電話番号:06-6375-5639(尼崎市コールセンター)
ファクス番号:06-6375-5625(尼崎市コールセンター)