尼崎市コミュニティサイクル実証実験終了後の措置期間について
コミュニティサイクル実証実験 最終報告・アンケート結果
コミュニティサイクル実証実験がスタートした平成30年12月1日から終了した令和2年3月31日までの最終報告・アンケート結果のとりまとめを行いました。
コミュニティサイクル、令和2年4月1日以降も継続します
平成30年12月1日から令和2年3月31日まで実施した「尼崎市コミュニティサイクル実証実験」は、開始後、月毎に利用者が増加している傾向があったことなどから、令和2年4月1日から令和3年3月31日までの1年間を「実験終了後の措置期間」として、実験中のサイクルポートの設置数を可能な限り維持する形でコミュニティサイクルを継続します。
同時に、措置期間中は「尼崎市コミュニティサイクル実証実験」の効果検証を行い、その結果を踏まえ、令和3年4月1日以降のコミュニティサイクルのあり方等を検討します。
廃止・新設されるポートについて
実験期間中設置しているサイクルポートのうち、「武庫之荘駅前南口自転車駐車場」及び「JR立花駅北自転車駐車場」は、令和2年3月31日付けで廃止されました。新たに令和2年4月1日付けで、「JR立花駅第5自転車駐車場」が設置されました。
最新のサイクルポート一覧につきましては、ページ下部をご覧ください。
実験終了後の措置の概要
実施期間
令和2年4月1日(水曜日)から令和3年3月31日(水曜日)まで(予定)
実施体制
実施主体は尼崎市、実証実験時と同じく運営主体は民間事業者とします。
主体 |
運営主体・・・OpenStreet株式会社 | 実施主体・・・尼崎市 |
---|---|---|
主な 役割 |
・事業の運営 ・施設及び器材(自転車・サイクルポート等)の整備、維持管理、撤去及び原状回復 ・違法駐輪予防策 ・利用者への周知・広報 ・データの収集 など |
・事業全体の総括 ・尼崎市が提供するサイクルポート用地の確保 ・市民等への周知・広報 など |
注 本事業の運営に要する費用はすべて運営主体の負担とし、実施主体は、補助金、委託料、その他一切の費用を負担しない方式で実施します。
コミュニティサイクルとレンタサイクルの違い

利用方法


詳細については、以下のリンク先をご覧ください。
実施規模(令和3年1月23日時点)
実証実験開始時、市内12箇所のサイクルポート(58のラック・区画)において、20台の電動アシスト付自転車で実験を開始しました。
令和3年1月23日(土曜日)時点のサイクルポートの一覧は、以下のとおりです。なお、自転車及びサイクルポートは、順次、増設する予定です。
No. |
名称 |
住所 |
ラック・区画数 |
---|---|---|---|
1 |
阪神武庫川駅自転車駐車場 |
武庫川町4丁目27地先 |
6 |
2 |
尼崎スポーツの森 |
扇町43 |
6 |
3 |
阪急塚口駅南暫定自転車駐車場 |
南塚口町2-17 |
5 |
4 |
尼崎市役所本庁舎 |
東七松町1-23-1 |
5 |
5 |
中央公園 |
神田北通1丁目付近 |
5 |
6 |
阪神尼崎駅南口 |
東御園町93 |
7 |
7 |
阪神尼崎駅西 アマスタアマセン高架下駐輪場 |
神田中通2-28 |
3 |
8 |
阪神杭瀬西第2駐輪場 |
杭瀬本町3-1 |
6 |
9 |
阪神尼崎センタープール前駐輪場 |
水明町373-6 |
5 |
10 |
サイクルベースあさひ尼崎浜田店 |
浜田町5-3 |
4 |
11 | 阪神大物駅前駐輪場 | 大物町2 | 4 |
12 | サンランド武庫川 | 平左衛門町20-1 | 4 |
13 | 尼崎市記念公園 | 西長洲町1-4-1 | 4 |
14 | JR尼崎駅北広場公園 | 潮江1-5 | 6 |
15 | 尼崎城 | 北城内27 |
4 |
16 | ホテルファーストステイ尼崎 | 東難波町5-16-26 | 4 |
17 | JR立花駅第6自転車駐車場 | 七松町2丁目2地先 | 10 |
18 | サイクルベースあさひ山幹塚口店 | 名神町2-18-9 | 7 |
19 | 阪急園田駅西第2自転車駐車場 | 東園田町4丁目 | 5 |
20 | JR塚口駅東第2自転車駐車場 | 上坂部1丁目 | 6 |
21 | JR塚口駅西自転車駐車場 | 東塚口町1-9-23 | 5 |
22 | サイクルベースあさひ尼崎次屋店 | 次屋3-11-1 | 4 |
23 | JR立花駅第5自転車駐車場 | 立花町1丁目10地先 | 8 |
24 | 尼崎市農業公園 | 田能5丁目12-1 |
4 |
25 | 塚口本町緑地 | 塚口本町4丁目8 | 5 |
26 | あまがさき・ひと咲きプラザ | 若王寺2丁目18番4号 | 4 |
27 | ジオ武庫川 | 大庄西町4丁目46-1 | 7 |
合計 |
27箇所 |
- |
143 |
サイクルポートの具体的な設置場所及び最新のサイクルポートの情報については、「HELLO CYCLING」ホームページのマップ上で確認することができます。
サイクルポートの追加情報(令和3年1月23日時点)
・令和3年1月23日 「ジオ武庫川」に新たなサイクルポートが設置されました
・令和2年11月20日 「あまがさき・ひと咲きプラザ」に新たなサイクルポートが設置されました
・令和2年11月19日 「塚口本町緑地」に新たなサイクルポートが設置されました
・令和2年9月30日 「尼崎市農業公園」に新たなサイクルポートが設置されました
・令和2年5月11日 「サイクルベースあさひ山幹塚口店」の既設サイクルポートにラックが増設されました
・令和2年4月1日 「JR立花駅第5自転車駐車場」に新たなサイクルポートが設置されました
・令和2年4月1日 「中央公園」の既設サイクルポートにラックが増設されました
その他お問い合わせ
その他、詳しい利用方法や利用中のご不明な点については、以下の「HELLOCYCLINGお客様サポート窓口」(コールセンター)へお問い合わせいただくか、「HELLO CYCLING」ホームページをご覧ください。
コールセンター
050-3821-8282(365日対応、事故対応のみ終日)
注 午後6時から翌日午前9時までは事故などによるご連絡を除き、留守電話に繋がります。予めご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」(無料)が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(外部リンク)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理安全局 危機管理安全部 生活安全課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:06-6489-6502
ファクス番号:06-6489-6686
メールアドレス:ama-seikatsuanzen@city.amagasaki.hyogo.jp