心のサポーター養成研修

ツイート
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1032318 更新日 2023年8月14日

イベントカテゴリ: 講座・セミナー 健康・福祉

開催日

2023年10月17日(火曜日) 、10月23日(月曜日) 、10月31日(火曜日)

開催時間

午後2時 から 午後4時30分 まで

対象

一般
各回定員30名

開催場所

(各回とも同じ内容で実施します。ご希望の回を1つお申込み下さい。)
1. 10月17日(火曜日)尼崎市北部保健福祉センター6階 多目的室【〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目1-1(最寄り駅:阪急塚口駅)】
2. 10月23日(月曜日)尼崎市南部保健福祉センター5階 多目的室【〒660-0876兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183 (最寄り駅:阪神出屋敷駅)】
3. 10月31日(火曜日)尼崎市立小田南生涯学習プラザ2階大会議室2【〒660-0802 兵庫県尼崎市長洲中通1丁目6番10号(最寄り駅:JR尼崎駅)】

内容

心のサポーターとは、⾝近な⼈のこころの不調に気づき、⽿を傾け、“てあて” をできる⼈のことです。「家庭や職場、地域など様々な場所、⾝近な場所で、⾝近な⼈のこころの不調に気づき、⽿を傾け、てあてをすること」です。
⼀⽅的に、⽀援や治療を⾏う存在ともまた違います。
研修を受けることで⼦どもから⼤⼈まで誰でもが心のサポーターになることができます。
一緒に学び、心のサポーターになりませんか。

※今事業は厚生労働省 が実施するこころサポーター養成事業の試行事業として実施します。
※試行事業のため参加者アンケートにご協力をお願いします。

申込

必要

今回は電子メールでの受付となります。


参加希望日、氏名(フルネーム)、住所、電話番号、メールアドレス、対象要件(市内在住・在勤・在学)を記載し下記メールアドレスまでお申込みください。

尼崎市保健所疾病対策課 申込専用メール
ama-skoza-moshikomi@city.amagasaki.hyogo.jp
(※通信にかかる費用は自己負担になります。)

申込み期限

10月17日実施分  10月13日(金曜日)正午まで

10月23日実施分  10月19日(木曜日)正午まで

10月31日実施分  10月27日(金曜日)正午まで

費用
無料
手話通訳
必要な方は申込時にお申し出ください
関連サイト

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健局 保健部 疾病対策課(尼崎市保健所疾病対策課)
〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
電話番号:
06-4869-3053(精神保健、難病対策、他)
06-4869-303206-4869-3019(公害健康補償・事業担当)
ファクス番号:
06-4869-3049(精神保健、難病対策、他)
06-4869-3068(公害健康補償・事業担当)