思春期のこどもが使える地域の居場所紹介
印刷 ページ番号1018211 更新日 2022年8月24日
居場所より相談をしたい人へ
- よりそいホットライン
0120-279-338(24時間対応)
- チャイルドライン
0120-99-7777
- 思春期・若者 こころの相談(保健所)
地域で過ごせる居場所
なぜ居場所があると良いのか
日常生活の中では家庭と学校で多くの時間を過ごします。
しかし、思春期になると家庭と学校の往復だけでは窮屈に感じ息苦しくなることもあります。
そんな時に
なにもしなくても過ごせる場所、安心できる場所、自分らしく過ごせる場所があると
休息ができたり新しい人と出会えたり世界が広がったりすることがあります。
現在も色々な団体が居場所づくりになるよう様ざまな取組みをされています。
一部ではありますがご紹介させていただきます。
各施設の利用にあたって~守ってほしいこと~
各施設の利用にあたって守ってほしいことがあります。誰もが快適に過ごせるようご協力をお願いします。
- 各施設ごとにルールがあります。ルールを守っての利用をお願いします。
- 思春期にあたるこどもの利用を前提に紹介しています。それ以外の方は対象とならない場合があります。
- 開所日等の情報については令和4年8月1日時点での情報となります。利用の際は開所日時について各自ご確認をお願いします。
- すごせる場所、居場所としての施設紹介となります。相談を目的に利用を希望される場合は、上にある「居場所より相談をしたい人へ」で紹介している相談機関へご相談ください。
各居場所の紹介
所在地 尼崎市若王寺2丁目18番4号 あまがさき・ひと咲きプラザ内
開館日 火曜日から土曜日 午前9時から午後9時
日曜日・祝日・振替休日 午前9時から午後5時
休館日 月曜日(祝日の場合は開館)年末年始(12月29日から1月3日)
問い合わせ 06-6423-7788(ファクス 06-6409-4551)
所在地 尼崎市上坂部3丁目3-16
開館日
休館日 日曜・祝日、お盆、年末年始
問い合わせ 06-6423-7928
アマたまカフェ
所在地 尼崎市南塚口町2丁目31-26 塚口南地域学習館
開所日 第1・3・4土曜日(午後1〜5時)
問い合わせ 上記twitterからお問い合わせください
かくれ家YokA
所在地 非公開(尼崎市塚口本町(つかしん近く))
利用方法 初回利用時はtwitterからお問い合わせください
所在地 尼崎市西立花町4丁目1今北団地3号棟104
開館日 毎日13時~19時
問い合わせ 06-4977-8731
各生涯学習プラザの情報は動画の下にある各生涯学習プラザのリンクをご確認下さい。
地図
ユース交流センター(外部リンク)
ポノポノプレイス(外部リンク)
ぐれいぷハウス(外部リンク)
中央北生涯学習プラザ(外部リンク)
小田南生涯学習プラザ(外部リンク)
大庄北生涯学習プラザ(外部リンク)
立花南生涯学習プラザ(外部リンク)
武庫西生涯学習プラザ(外部リンク)
園田東生涯学習プラザ(外部リンク)
このページに関するお問い合わせ
保健局 保健部 疾病対策課(尼崎市保健所疾病対策課)
〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
電話番号:
06-4869-3053(精神保健、難病対策、他)
06-4869-3032・06-4869-3019(公害健康補償・事業担当)
ファクス番号:
06-4869-3049(精神保健、難病対策、他)
06-4869-3068(公害健康補償・事業担当)