歯周病予防教室(場所:北部保健福祉センター)
イベントカテゴリ: 講座・セミナー
重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染予防対策を取りながら開催しますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
受講される際のお願い
来所前に体温測定していただき、教室に参加される方や同居者の方に、以下の状況がないことを確認した上で、マスクを着用してお越しください。
- 発熱・咳・嘔吐・下痢等のかぜ症状がある場合(1週間以内)
- 海外から帰国して自宅待機中の場合
- 新型コロナウィルスに感染しているまたは濃厚接触者の場合
- 当日の体温が37.5度以上ある場合
歯周病予防教室
歯周病とは、細菌の感染によって引き起こされる炎症性の疾患で、歯ぐきが腫れる、歯ぐきが下がるなど、歯の周りの組織が壊されてしまう病気です。特に体の免疫力が低下すると進行しやすく、重症化すると口腔内だけでなく糖尿病、心臓病、肺炎、早産、低体重児出産の危険性を高める可能性があります。そんな歯周病のリスクファクターとして最近では「ストレス」が注目されています。コロナ禍でストレスを感じやすい今だからこそ、自分に合った歯周病の予防方法を歯科衛生士と一緒に探してみませんか?
- 開催日
-
令和4年5月11日(水曜日) 、7月13日(水曜日) 、9月14日(水曜日) 、11月9日(水曜日)
令和5年1月11日(水曜日) 、3月8日(水曜日) - 開催時間
-
午前10時 から 午前10時45分 まで
- 対象
-
市民
- 開催場所
-
北部保健福祉センター
(尼崎市南塚口町2-1-1 塚口さんさんタウン1番館6階)
北部保健福祉センター - 内容
1コース 講話「マスクと歯周病」、ブラッシングとフロッシングのデモンストレーション
2コース 歯科健診
- 申込
-
必要
予約制です。まずは、1コースからお受けください。(2コースは1コース終了後にご案内します)
北部保健福祉センターに、前日までに直接か電話、ファクスでお申し込みください。ファクスの場合は、氏名、電話番号、教室名、希望日を記入してください。
北部保健福祉センター 北部地域保健課
尼崎市南塚口町2-1-1 塚口さんさんタウン1番館5階
電話番号 06-4950-0637
ファクス 06-6428-5110
- 費用
- 無料
- 募集人数
-
各日、先着10名
- 持ち物
-
筆記用具
その他
- 大きな揺れを伴う地震の発生や、午前7時の時点で、暴風・大雪のいずれかの警報が発令されている場合は、教室を中止します。
- 体調がすぐれない場合は、他の出席者への感染予防のため、出席を見合わせてください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe Reader」(無料)が必要です。お持ちでない方はアドビ社のサイト(外部リンク)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 南部保健福祉センター 南部地域保健課
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番地リベル5階
電話番号:06-6415-6342
ファクス番号:06-6430-6850