尼崎市における感染状況の分析について
今週のポイント
本市では、感染者への聞き取り調査などを通じて、市内における新型コロナウイルス感染症の感染状況を分析し、公表しています。
○尼崎市在住感染者の感染ルート別内訳(発表週別)(単位:人)
○尼崎市在住感染者の感染ルート別内訳(発症週別)(単位:人)
令和3年1月8日から1月14日までの状況について
今週は、1週間当たりの新規陽性患者数(発表日ベース)が251人で、1週間当たりの新規陽性患者数は過去最多を更新しました。
なお、この中には、クラスター由来の者が40人おり、これを除いた新規陽性患者数は211人となっています。
本市における感染者は年末の急増を経て高止まりの傾向が続き、兵庫県においても1月14日から2月7日まで、兵庫県にも新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発令されました。不要不急の外出(とりわけ夜8時以降)を控えていただくとともに、改めて感染予防行動を徹底いただくよう、お願いします。
今回の緊急事態宣言は、飲食による感染リスクへの対策を重視していますが、本市においても新規陽性患者の行動歴を確認すると、発症前に会食等の行動をされている方が引き続き散見されるほか、職場休憩室等での軽食から感染が広がった例などもあります。食事の際はマスクが外れ、感染リスクが高まることから、特に注意が必要です。
○新規陽性患者数の状況(単位:人、件)
今週 1/8~1/14 |
前週 1/1~1/7 |
増減 | 累積件数 | |
---|---|---|---|---|
新規陽性患者数 (発表日別) |
251 | 163 | +88 | 1,570 |
うち無症状 | 30 | 29 | +1 | - |
うち軽症 | 215 | 126 | +89 | - |
うち重症・中等症 | 6 | 8 | -2 | - |
PCR検査件数(速報値) (陽性率) |
1,499 (16.74%) |
1,802 (9.05%) |
- |
19,962 (7.86%) |
相談件数 | 889 | 994 | -105 | 28,223 |
※新規陽性患者の症状は、発表時の症状で集計
※PCR検査件数(速報値)は、本市市民に対する検査(民間委託分を含む)を集計
※新規陽性患者数は、再陽性者となった者(1人)を含まない。
○陽性患者の感染ルート内訳(単位:人)
今週 1/8~1/14 |
前週 1/1~1/7 |
増減 | 累積件数 | |
---|---|---|---|---|
新規陽性患者数【再掲】 (発表日別) |
251 | 163 |
+88 |
1,570 |
うちクラスター由来 (割合) |
40 (15.94%) |
31 (18.90%) |
+9 (-2.97%) |
253 (16.11%) |
うち海外渡航関係 (割合) |
0 (0.00%) |
0 (0.00%) |
+0 (0.00%) |
3 (0.19%) |
うち感染者との接触歴あり等 (割合) |
69 (27.49%) |
38 (23.17%) |
+31 (+4.32%) |
596 (37.96%) |
うち感染ルートを調査中 (割合) |
142 (56.57%) |
94 (57.93%) |
+48 (-1.35%) |
718 (45.73%) |
○陽性患者の入院等状況(単位:人)
1/14現在 |
1/7現在 |
増減 | |
---|---|---|---|
医療機関に入院 | 264 | 200 | +64 |
宿泊施設で療養等 | 219 | 190 | +29 |
回復により既に退院等(累積値) (うち、直近1週間の人数) |
1,051 (145) |
906 (75) |
+145 |
死亡(他疾患によるもの含む)(累積値) (うち、直近1週間の人数) |
36 (13) |
23 (8) |
+13 |
合計 | 1,570 | 1,319 | +251 |
【新規陽性患者数】
今週は、新規陽性患者の発生が251人で、先々週の201人を大きく上回り、過去最多を更新しました。これを感染ルート別に見ると、クラスター由来の者が40人、感染者との接触歴がある者が69人、現在感染ルートを調査中の者が142人です。
なお、今週1週間では、1月10日(日曜日)に47人の新規陽性患者が発生したのが最多で、これは12月31日の62人に次ぐ2番目の人数です。このほか、1月9日(土曜日)に46人、1月8日(金曜日)に44人と、1日当たりの新規陽性患者が40人を超える日が継続的に発生しています。
【陽性患者の入院等状況】
1月14日時点での新規陽性患者の発生総数は合計1,570人で、このうち医療機関への入院等をしている方が264人、宿泊施設で療養等をしている方が219人です。残りの1,051人は、既に退院等をしています。
【PCR検査件数】
本市市民に対するPCR検査の実施件数(速報値、民間委託分を含む)は1,499件で、陽性率は16.7%です。
なお、民間委託分のPCR検査実施件数は、陽性結果の判明後に遅れて集計されることから、最終的な陽性率の確定には速報値発表後から数日を要します。
1 新規陽性患者数とその分析
令和3年1月14日現在、尼崎市在住の新規陽性患者数の総計は1,570人で、これらの分析は次のとおりです。
感染者の年齢内訳(週別)
○尼崎市在住感染者の年齢内訳(発表週別)(単位:人)
○尼崎市在住感染者の年齢内訳(発症週別)(単位:人)
1月14日時点 | |
---|---|
10代未満 | 33人 |
10代 | 95人 |
20代 | 314人 |
30代 | 232人 |
40-50代 | 465人 |
60-70代 | 245人 |
80代以上 | 186人 |
合計 |
1,570人 |
感染者の属性内訳(週別)
○尼崎市在住感染者の属性内訳(発表週別)(単位:人)
○尼崎市在住感染者の属性内訳(発症週別)(単位:人)
1月14日時点 |
|
---|---|
会社員等 | 613人 |
医療関係者 | 103人 |
介護職 | 52人 |
学生 | 131人 |
無職 | 363人 |
その他 | 308人 |
合計 |
1,570人 |
2 新規確定患者数の感染ルート分析
令和3年1月14日時点における新規陽性患者数1,570人の感染ルート別内訳は、次のとおりです。
- クラスター由来の者:253人
- 海外渡航に関係する者:3人
- 感染者との接触歴がある者:596人
- 現在感染ルートを調査中の者(他自治体への依頼を含む):577人
- 感染ルートが不明である者:141人
○尼崎市在住感染者の感染ルート別内訳(累計・発表週別)(単位:人)
○尼崎市在住感染者の感染ルート別内訳(累計・発症週別)(単位:人)
3 新規陽性患者の入院・退院等の状況
令和3年1月14日時点における尼崎市在住の新規感染者1,570人の現患者数、退院・死亡数の内訳は、次のとおりです。
なお、新規陽性患者数には、再陽性となった者を含みません。
- 新規陽性患者数:1,570人
- 新規陽性患者数のうち、現患者数:323人
- 新規陽性患者数のうち、既に退院した者:1,211人
- 新規陽性患者数のうち、死亡した者:36人(他疾患による2名を含む)
○尼崎市在住の感染者の状況(発表週別)(単位:人)
○尼崎市在住の感染者の状況(発症週別)(単位:人)
4 PCR検査の件数及び陽性率
令和3年1月14日時点における本市市民のPCR検査実施件数及び陽性率(速報値)は、次のとおりです。
なお、PCR検査数(陰性分)は後日追加で反映されることがあるため、直近1週間程度は実際よりも陽性率が高くなっている場合があります。
- PCR検査数:19,961件(陰性確認検査及び退院者の再検査は含まない)
- うち陽性件数:1,570件
- 陽性率:7.87%
○PCR検査の件数と陽性率の推移(週別)(単位:件、%)
○PCR検査の件数の推移(累計)(単位:件)
(参考)本市衛生研究所におけるPCR検査の実施総数(単位:件)
5 発熱等受診・相談センターの相談状況
1月14日時点における、発熱等受診・相談センター(旧帰国者・接触者相談センター)への相談件数は、次のとおりです。
- 発熱等受診・相談センターへの相談件数:28,223件
- うち医療機関からの相談件数:1,789件
○発熱等受診・相談センターの相談状況(単位:件)
関連情報
尼崎市の発生状況
他自治体の状況
大阪府の状況は、以下のリンクをご覧ください。
兵庫県の状況は、以下のリンクをご覧ください。
神戸市の状況は、以下のリンクをご覧ください。
全国の状況は、以下のリンクをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局 新型コロナウイルス感染症対策室
〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
電話番号:06-4869-3062
ファクス番号:06-4869-3049