行政窓口で電話通訳とテレビ通訳が可能になりました
趣旨
行政窓口の多言語化を図ることで、通訳が必要な外国籍住民との円滑な意思疎通を図るとともに、ニーズをより正確に把握できるよう電話通訳・テレビ通訳を導入します。
1.電話通訳
導入場所
市役所などの窓口
対応言語
英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語
利用方法
市役所などの窓口への来庁時に、固定電話の受話器を渡しあう、スピーカーフォン等の方法により職員と通訳者間、または、外国籍住民と通訳者間との2者間通話で相互通訳を行います。
2.テレビ通訳
導入場所
市役所本庁舎、北部保健福祉センター、南部保健福祉センター、子どもの育ち支援センター、女性センタートレピエ
対応言語
英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・ベトナム語・フィリピン語・タイ語・ネパール語・ヒンディー語・ロシア語・フランス語・インドネシア語
利用方法
上記導入場所(5か所)の窓口に来庁時に、タブレット端末上で利用したい言語を選び、通訳者に接続して通訳を行います。
このページに関するお問い合わせ
総合政策局 協働部 ダイバーシティ推進課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館7階
電話番号:06-6489-6658
ファクス番号:06-6489-6661
メールアドレス:
- ama-jinken@city.amagasaki.hyogo.jp
- ama-danjo@city.amagasaki.hyogo.jp