夜間通行止めあり!防潮鉄扉点検操作訓練
令和2年度 淀川・神崎川及び左門殿川 防潮鉄扉点検操作訓練を実施します!
洪水、高潮等の来襲に備え、国土交通省近畿地方整備局等の関係28機関の協力のもと、防潮扉の開閉に係る点検、体制の万全と、水防関係職員の操作技術の向上、水防思想の高揚をはかるために以下の訓練を実施します。
訓練時には、国道2号などの夜間通行止めが発生します。ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をよろしくお願いします。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止も含めて訓練内容を変更することがあります。
中止の場合、7月4日(土曜日)午後9時までに大阪府西大阪治水事務所(訓練事務局)のホームページに掲載します。
令和2年度 淀川・神崎川及び左門殿川 防潮鉄扉点検操作訓練
訓練日時
令和2年7月4日(土曜日) 午後10時30分から (訓練本部開設)
令和2年7月5日(日曜日) 午前2時30分まで (訓練本部解散)
場所
淀川、神崎川、左門殿川の防潮鉄扉17箇所
交通規制
日時 | 令和2年7月5日(日曜日) 午前1時00分頃から午前2時00分頃まで |
---|---|
内容 | 車両通行止め(橋梁上は、歩行者、自転車も通行できません) |
場所 |
国道2号 淀川大橋・神崎大橋・左門橋 |
問い合わせ先 |
大阪府西大阪治水事務所 防災対策課 |
周辺迂回路など詳細については、通行止めお知らせチラシをご覧ください。
参加人員
約500名
関係機関
国土交通省近畿地方整備局、大阪府、大阪市、大阪府警、兵庫県、尼崎市、兵庫県警、阪神電気鉄道、阪急電鉄

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」(無料)が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(外部リンク)からダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備局 土木部 河港課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館6階
電話番号:06-6489-6498
ファクス番号:06-6489-6500
メールアドレス:ama-kakou@city.amagasaki.hyogo.jp