災害時におけるTwitterのハッシュタグの利用について
印刷 ページ番号1023061 更新日 2020年9月7日
災害時には、身近で起こっている出来事をいち早く知ることが大切です。
尼崎市は、災害時に、Twitterを利用している方と効率的に情報共有できるよう、災害用ハッシュタグとして「#尼崎市災害」(「半角#(ハッシュ)尼崎市災害」)を使用することとしました。
是非、「#尼崎市災害」をご活用ください。
尼崎市災害用ハッシュタグを使用したツイートの方法
ツイートの文章内に、「#尼崎市災害」を入力すると、ハッシュタグのついたツイートとなり、検索の対象となります。
ツイートの文例
- 「○○町○丁目あたりの道路が冠水していて通れません。#尼崎市災害」
- 「○○交差点の信号が消えてます。停電しているようです。#尼崎市災害」
- 「○○町あたりは、特に被害はなさそうです。#尼崎市災害」
ツイートの検索の方法
以下の(1)または(2)の方法をお試しください。
(1) 以下のリンクをクリック(「#尼崎市災害」で検索後の画面が表示されます。)
(2) ツイッターの検索スペースに、尼崎市災害用ハッシュタグ #尼崎市災害 (半角#(ハッシュ)の後に、尼崎市災害) を入力すると、ハッシュタグのついたツイートが検索できます。
ご利用にあたりましてご注意ください
- 市でツイートに対する個々の対応は行ないません。
- 尼崎市災害用ハッシュタグを付したツイートの確認は、大規模災害等が発生したときに時間及び回数を定めずに適宜行います。
- ツイートにより、誤った情報が広まる恐れがある場合、市より正確と判断した情報を発信します。
- 緊急を要する案件についてはツイートではなく市や警察、消防などの防災関係機関へ直接ご連絡ください。
- ツイートの利用については自己責任でお願いします。
このページに関するお問い合わせ
危機管理安全局 危機管理安全部 災害対策課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:06-6489-6165
ファクス番号:06-6489-6166
メールアドレス:ama-bousai@city.amagasaki.hyogo.jp