尼崎市新型コロナウイルス感染症対策本部
印刷 ページ番号1020961 更新日 2023年3月30日
「尼崎市新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置しました。
尼崎市では、令和2年2月27日に新型コロナウイルス感染症対策を総合的に推進するため、市長を本部長とする「尼崎市新型コロナウイルス感染症対策本部」を設置しました。
尼崎市新型コロナウイルス感染症対策本部員会議
これまでに開催した本部員会議は以下の通りです。
開催日 | 時間 | 場所 | 主な議題 | 会議録 | |
---|---|---|---|---|---|
第42回 | 令和5年3月3日(金曜日) | 書面会議 | ・本市職員におけるマスク着用の考え方の方針内容の変更について | ||
第41回 | 令和5年3月2日(木曜日) | 午前9時00分から9時30分 | web方式による会議 | ・市内の発生状況 ・マスク着用の考え方の見直しに対する今後の取組事項について ・その他 |
|
第40回 | 令和4年12月26日(月曜日) | 午後2時35分から2時55分 | web方式による会議 | ・市内の発生状況 ・年末年始に備えた対応について ・その他 |
|
第39回 | 令和4年11月22日(火曜日) | 午後4時00分から4時30分 | web方式による会議 | ・市内の発生状況 ・新型コロナ・インフル同時流行に備えた医療提供体制強化等に対する市の取組について ・その他 |
|
第38回 | 令和4年9月21日(水曜日) | 午前11時00分から11時30分 | web方式による会議 | ・市内の発生状況 ・全数届出の見直しに伴う本市の対応 ・その他 |
|
第37回 | 令和4年7月15日(金曜日) | 午前10時30分から11時00分 | web方式による会議 | ・市内の発生状況 ・感染者の増加を踏まえた対応について ・その他 |
|
第36回 | 令和4年5月31日(火曜日) | 午後1時15分~1時30分 | web方式による会議 | ・市内の発生状況 ・兵庫県対処方針を踏まえた本市の対応 ・その他 |
|
第35回 | 令和4年4月27日(水曜日) | 午後1時00分~1時30分 | web方式による会議 | ・市内の発生状況 ・兵庫県対処方針を踏まえた本市の対応 ・その他 |
|
第34回 | 令和4年1月26日 (水曜日) |
午後4時00分 ~4時30分 |
web方式による会議 | ・市内の発生状況 ・まん延防止等重点措置を踏まえた本市の対応 ・その他 |
|
第33回 | 令和4年1月13日 (木曜日) |
午後3時30分 ~4時00分 |
web方式による会議 | ・市内の発生状況 ・本市の対応 ・その他 |
|
第32回 | 令和3年10月20日 (水曜日) |
午後5時30分 ~5時45分 |
web方式による会議 | ・「次の波」に備えた保健所の体制強化 ・市内の発生状況 ・本市の対応 |
|
第31回 | 令和3年9月29日 (水曜日) |
午後5時 ~5時50分 |
web方式による会議 | ・市内の発生状況 ・緊急事態措置の解除に伴う本市の対応 ・新型コロナウイルスワクチン接種の推進 ・第6波に向けた体制整備 |
|
第30回 | 令和3年9月10日 (金曜日) |
午後6時 ~6時30分 |
web方式による会議 | ・市内の発生状況 ・緊急事態措置の延長を踏まえた本市の対応 ・新型コロナウイルスワクチン接種の推進 |
|
第29回 | 令和3年8月18日 (水曜日) |
午後5時30分 ~6時 |
web方式による会議 | ・市内の発生状況 ・緊急事態措置を踏まえた本市の対応 ・新型コロナウイルスワクチン接種の推進 |
|
第28回 | 令和3年7月30日 (金曜日) |
午後5時 ~5時30分 |
web方式による会議 | ・市内の発生状況 ・まん延防止等重点措置を踏まえた本市の対応 ・新型コロナウイルスワクチン接種の推進 |
|
第27回 | 令和3年7月9日 (金曜日) |
午後5時10分 ~5時40分 |
web方式による会議 | ・市内の発生状況 ・感染リバウンド防止対策を踏まえた本市の対応 ・新型コロナウイルスワクチン接種の推進 |
|
第26回 | 令和3年6月18日 (金曜日) |
午後4時 ~5時 |
web方式による会議 | ・市内の発生状況 ・まん延防止等重点措置の実施に伴う本市の対応 ・新型コロナワクチン接種の推進 |
|
第25回 | 令和3年5月31日 (月曜日) |
午後5時 ~5時30分 |
web方式による会議 | ・市内の発生状況 ・緊急事態措置再延長に伴う対策 ・緊急事態措置再延長を踏まえた本市の対処方針等 ・新型コロナウイルスワクチンの集団接種 |
|
第24回 | 令和3年5月10日 (月曜日) |
午後4時 ~5時 |
web方式による会議 | ・市内の発生状況 ・緊急事態措置に係る本市の対応 ・ワクチン接種予約の状況 |
|
第23回 | 令和3年4月23日 (金曜日) |
午後5時30分 ~6時 |
web方式による会議 | ・市内の発生状況 ・緊急事態措置に係る本市の対応 |
|
第22回 | 令和3年4月2日 (金曜日) |
午前10時 ~11時 |
北館4-1会議室 | ・市内の発生状況 ・まん延防止等重点措置に関する検討状況 ・本市の取組状況 |
|
第21回 | 令和3年2月26日 (金曜日) |
午後5時30分 ~6時 |
web方式による会議 | ・緊急事態措置解除要請に伴う本市の対応 | |
第20回 | 令和3年1月28日 (木曜日) |
午後5時 ~5時30分 |
web方式による会議 | ・県の対処方針を受けた本市の取組み | |
第19回 | 令和3年1月14日 (木曜日) |
午後2時30分 ~3時30分 |
web方式による会議 | ・緊急事態宣言に伴う本市の対応 | |
第18回 | 令和2年12月25日 (金曜日) |
午前9時 ~9時30分 |
web方式による会議 | ・最近の感染者数を踏まえた市内の発生状況 ・本市における年末年始の業務体制等の確認 |
|
第17回 | 令和2年11月26日 (木曜日) |
午前11時 ~午前11時40分 |
web方式による会議 | ・「感染拡大特別期」における県対処方針の変更を受けた本市の対応 | |
第16回 | 令和2年11月16日 (月曜日) |
午後5時30分 ~午後6時30分 |
web方式による会議 | ・最近の感染者数の増加を踏まえた市内の発生状況 | |
第15回 | 令和2年9月25日 (金曜日) |
午前9時 ~9時35分 |
web方式による会議 | ・兵庫県の対処方針の変更を受けた本市の取組み ・新型コロナウイルス感染症にかかる対応 ・兵庫県・阪神地域合同防災訓練の避難所開設訓練 |
|
第14回 | 令和2年9月3日 (木曜日) |
午後4時 ~4時50分 |
web方式による会議 | ・兵庫県の対処方針の変更を受けた本市の取組み ・新型コロナウイルス感染症にかかる対応 ・複合災害に備えた兵庫県・阪神地域合同防災訓練の実施 |
|
第13回 | 令和2年8月4日 (火曜日) |
午後5時 ~5時30分 |
web方式による会議 | ・県・保健所設置市連絡会議の報告 ・本市の取組み |
|
第12回 | 令和2年7月17日 (金曜日) |
午後3時 ~4時 |
web方式による会議 | ・兵庫県の対処方針の変更を受けた本市の取組み ・新型コロナウイルス感染症における相談内容 |
|
第11回 | 令和2年6月19日 (金曜日) |
午後4時30分 ~5時30分 |
web方式による会議 | ・兵庫県の対処方針の変更を受けた本市の取組み ・新型コロナウイルス感染症における相談内容 |
|
第10回 | 令和2年5月28日 (木曜日) |
午後4時10分 ~5時10分 |
web方式による会議 | ・兵庫県の休業要請の解除等を受けた本市の取組み ・今後の総合サポートセンター ・新型コロナウイルス感染症における業務継続 |
|
第9回 | 令和2年5月22日 (金曜日) |
午後4時 ~5時 |
web方式による会議 | ・緊急事態宣言解除に伴う本市の取組み | |
第8回 | 令和2年5月15日 (金曜日) |
午後6時30分 ~7時30分 |
web方式による会議 | ・兵庫県対処方針の改定を受けての本市の取組 ・市内感染状況の指標分析 |
|
第7回 | 令和2年5月7日 (木曜日) |
午後1時30分 ~2時30分 |
web方式による会議 | ・本市の対処方針について ・専決処分等 |
|
第6回 | 令和2年4月16日 (木曜日) |
午前10時 ~11時 |
web方式による会議 | ・市内感染状況の指標分析 ・対処方針の確認 |
|
第5回 | 令和2年4月8日 (水曜日) |
午後1時30分 ~2時15分 |
議会棟 議員総会室 | ・緊急事態宣言に伴う本市の対応 | |
第4回 | 令和2年4月6日 (月曜日) |
午前9時30分 ~10時40分 |
北館4-1会議室 | ・新型コロナウイルス感染症の市内発生状況 ・本市の今後の対応 |
|
第3回 | 令和2年3月24日 (火曜日) |
午後1時 ~2時 |
北館4-1会議室 | ・専門家会議の見解 ・新型コロナウイルス感染症の市内発生状況 ・新型コロナウイルス感染症における本市の今後の対応 |
|
第2回 | 令和2年3月10日 (火曜日) |
午後5時 ~6時 |
北館4-1会議室 | ・感染者の状況 ・本市の現状と今後の対策 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理安全局 危機管理安全部 災害対策課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁中館8階
電話番号:06-6489-6165
ファクス番号:06-6489-6166
メールアドレス:ama-bousai@city.amagasaki.hyogo.jp