市公共施設の開館時間の短縮状況等について
市公共施設について、当面の間、新たな生活様式を基本としつつ、「業種ごとの感染拡大予防ガイドライン」等に基づき、施設管理者が必要な定員や入場の制限等の利用制限の措置及び兵庫県新型コロナ追跡システム等を活用した上で運営します。
施設名 | 開館時間 | 備考 |
---|---|---|
通常通り(午前9時~午後5時半) | ||
通常通り(午前9時~午後5時半) | ||
通常通り(午前8時半~午後8時) |
施設名 | 開館時間 | 備考 |
---|---|---|
通常通り(午前9時~午後5時半) |
||
通常通り(午前9時~午後5時) | ||
通常通り(午前9時~午後5時半) | ||
通常通り(午前10時~午後2時) | ||
通常通り (医療型児童発達支援センター)午前8時30分~午後5時15分 (尼崎市委託相談支援事業所)午前9時~午後5時 |
||
貸室の利用は午前9時~午後8時まで | 既予約分は午後8時までに短縮を要請 | |
通常通り(午前10時~午後3時) | ||
貸室の利用は午前9時~午後8時まで | 既予約分は午後8時までに短縮を要請 |
施設名 | 開館時間 | 備考 |
---|---|---|
通常通り | 時間は、施設により異なる | |
通常通り(午前10時~午後4時) | 時間は、時間内で場所により異なる | |
通常通り(午前9時~午後5時半) |
施設名 | 開館時間 | 備考 |
---|---|---|
通常通り | ||
通常通り | ||
こどもクラブ | 引き続き当面の間閉所 | 緊急対策児童(児童ホームの待機児童)のみ受け入れを行う |
児童ホーム | 通常通り 平日 正午~午後5時(延長 午後6時) 土曜日 午前9時~午後5時 |
|
通常通り | ||
通常通り | ||
通常通り |
施設名 | 開館時間 | 備考 |
---|---|---|
通常通り 利用時間 午前8時~午後9時 |
ただし、午後8時以降の利用自粛を働きかける | |
1月14日から既予約利用者への午後8時以降の利用自粛を働きかける なお、午後8時以降の新規予約利用及びトレーニング室は利用中止 |
||
通常通り 利用時間 午前8時~午後9時 |
ただし、午後8時以降の利用自粛を働きかける | |
通常通り 利用時間 午前8時~午後9時 利用時間 午前8時~午後9時 |
ただし、午後8時以降の利用自粛を働きかける | |
通常通り 利用時間 午前7時~日没まで等 |
||
利用時間を午後8時までとする | ||
令和2年度開催中止 | ||
通常通り 利用時間 午前7時~午後5時(1月) |
||
通常通り (10~3月)午前6時~午後6時 (4~9月)午前6時~午後9時 開館時間 緑の相談所 午前9時~午後5時 温室 午前10時~午後4時 展示施設 午前10時~午後4時 |
||
通常通り 24時間開園 開館時間 午前9時~午後5時 |
||
通常通り(24時間開園) | ||
通常通り (10~3月)午前6時~午後6時 (4~9月)午前6時~午後8時 |
施設名 | 開館時間 | 備考 |
---|---|---|
(1月18日から) 館の利用は午前9時~午後8時まで。日曜日は午後5時まで(休館日:月曜、祝日) |
・貸室は定員の2分の1以内で利用 ・飲食は自粛を要請 |
|
青少年体育道場 | 午前9時から午後8時まで | ・既予約分は午後8時までに短縮を要請する ・近距離で組み合ったり接触したりする運動、近距離で大きな発声を伴う活動や身体的接触、マスクを外して行う運動は一時的に停止する |
多目的ホールの利用は午前9時~午後8時まで、予約受付窓口は午後9時まで | ・既予約分は午後8時までに短縮を要請 ・貸室定員は2分の1程度 |
|
尼崎市立ユース交流センター | ・火曜日~土曜日:午前9時から午後8時まで ・日曜日・祝日(月曜日含む):午前9時から午後5時まで ・祝日に当たらない月曜日は休館 |
・貸室の利用料金の減免はしない ・貸室の既予約分は午後8時までに短縮を要請する ・貸室定員は2分の1以内とする ・飲食はフリースペースに限る |
青少年いこいの家 | ・宿泊棟:正午から翌日午前11時まで ・貸室(会議室など):午前9時から午後8時まで ・日帰り:午前9時から午後5時まで ・テント(宿泊):午前11時から翌日午前11時まで ・テント(日帰り):午前11時から午後4時30分まで |
・宿泊利用は3密を回避するため定員に制限を設けるなどする ・貸室(会議室など)の既予約分は午後8時までに短縮を要請する ・貸室及びイベント参加者の定員は2分の1以内とする |
美方高原自然の家 | ・宿泊室:午後1時から翌日午後0時まで ・テント:午後1時から翌日午後0時まで ・貸室(研修室など):午前9時から午後8時まで |
・宿泊利用は3密を回避するため定員に制限を設けるなどする ・貸室(研修室など)の既予約分は午後8時までに短縮を要請する ・貸室及びイベント参加者の定員は2分の1以内とする |
(1月18日から) 館の利用は午前9時~午後8時まで。中央北、小田北、大庄南、立花北、武庫東、園田西のみ、日曜は午後5時まで(休館日:各施設で異なる) |
・貸室は定員の2分の1以内で利用 ・飲食は自粛を要請、飲酒は全時間帯で禁止 |
|
(1月18日から) 館の利用は午前9時~午後8時まで。第2・第4土曜は午後5時まで(休館日:第1・第3・第5土曜、日曜、祝日) |
・貸室は定員の2分の1以内で利用 ・飲食は自粛を要請、飲酒は全時間帯で禁止 |
|
通常どおり開館 午前9時~午後5時まで(休館日は土曜、日曜、祝日) |
・貸室は定員の2分の1以内で利用 ・飲食は自粛を要請、飲酒は全時間帯で禁止 |
|
消費生活センター | 通常通り(午前9時~12時、午後1時~4時まで) | |
尼崎市動物愛護センター | 通常通り(午前8時45分~午後5時半) | |
通常通り(24時間開場) | 令和3年1月の開放イベント中止 (2月以降は未定) |
|
通常通り午後8時まで開館 | ||
通常通り午後5時まで開館 | ||
通常通り午後5時まで開館 | ||
尼崎市立弥生ケ丘斎場 | 通常通り(午前9時~午後5時半) | |
通常通り(午前9時~午後5時半) | ||
通常どおり午後5時30分まで開館 |
施設名 | 開館時間 | 備考 |
---|---|---|
館の利用は午前9時~午後8時まで | ・貸室は定員の2分の1以内で利用 ・飲食を伴うイベントの新規受付を停止 |
|
通常どおり開館 平日は午前11時~午後7時まで、土日祝は午前10時~午後6時まで(休館日:火曜) |
・イベントはライブ配信や規模を縮小し開催 | |
通常通り(午前9時~午後5時) | 尼崎城は最終入城午後4時30分まで | |
引き続き入場者数を最大入場者数の2分の1以内に設定して営業 1月14日からセンプルピア(外向発売所)の営業時間を午後8時までに短縮 |