(前期)尼崎市総合計画市民懇話会について

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1007724 更新日 2018年2月23日

尼崎市総合計画市民懇話会とは

 尼崎市では、長期的な発展をめざした総合的かつ計画的なまちづくりの指針を示す「基本構想」と、今後のまちづくりの方向を示した、市行政の最上位の計画となる「基本計画」を策定しています。(「基本構想」と「基本計画」をあわせて「総合計画」と呼んでいます。)

 平成22年度に現在の基本計画である「第2次基本計画」が計画年限を迎えることから、現在、尼崎市総合計画審議会を設置し、あらたな総合計画の策定に向けて審議を進めています。
 その審議過程で、現行の計画期間を2年間延長し、その間に新たな総合計画を策定することとなっています。

 新たな総合計画の検討に当たっては、市民の皆様の御意見をお聴きするため、「尼崎市総合計画市民懇話会」を設置いたしました。市民懇話会では、平成21年8月以降、それぞれの委員が「これからの尼崎市のまちづくり」についての意見を持ち寄り議論すること16回の会議を経て、提言「だから、あまがすき。」をとりまとめていただきました。
この提言「だから、あまがすき。」の内容を加味しながら、新たな総合計画の策定作業を進めてきております。

 また、23年度からは、各分野ごとに市民、事業者、行政の役割についても意見交換を行うこととしております。  

会議の構成員

 会議の構成員は、市民公募委員や学識経験者等で、全21人です。 

平成23年度の総合計画市民懇話会の開催状況

 新たな総合計画のうち、5年間の各分野ごとの取組の方向性(各論)について、以下のとおり意見交換を行いました。

第1回 7月22日
まちづくり基本計画における各主体の役割について
 (対象分野:環境保全)
第2回 8月16日
まちづくり基本計画における各主体の役割について
 (対象分野:救急・防災 / 文化・交流・集客)
第3回 8月25日
まちづくり基本計画における各主体の役割について
 (対象分野:地域の歴史 / 人権尊重 / 生涯学習)
第4回 8月29日
まちづくり基本計画における各主体の役割について
 (対象分野:産業振興 / 企業立地 / 雇用促進 / 商業振興)
第5回 9月5日
まちづくり基本計画における各主体の役割について
 (対象分野:学校教育 / 地域コミュニティ)
第6回 9月9日
まちづくり基本計画における各主体の役割について
 (対象分野:障害者支援 / 高齢者支援)
第7回 9月12日
まちづくり基本計画における各主体の役割について
 (対象分野:住環境 / 安全空間の確保)
第8回 9月16日
まちづくり基本計画における各主体の役割について
 (対象分野:保険・年金 / 消費生活)
第9回 9月21日
まちづくり基本計画における各主体の役割について
 (対象分野:地域福祉 / 生活支援 / 地域保健)
第10回 9月26日
まちづくり基本計画における各主体の役割について
 (対象分野:子ども・子育て支援等)

上記10回の意見交換でいただいた意見を踏まえて、各論を修正し、総合計画審議会分科会に提示しました。

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総合政策局 政策部 都市政策課
〒660-8501 兵庫県尼崎市東七松町1丁目23番1号 本庁北館4階
電話番号:06-6489-6138
ファクス番号:06-6489-6793
メールアドレス:
ama-seisaku@city.amagasaki.hyogo.jp