(教育委員会)市立幼稚園一時預かり保育補助業務
- 募集期間
- 登録制(随時)
- 採用予定人数
- 必要に応じて採用
- 職務内容
- 市立幼稚園での一時預かり事業に係る保育業務などに就いていただきます。
- 受験資格
- 幼稚園教諭の免許又は保育士の資格を有する人
(免許については教員免許更新制の修了確認期限までに免許状更新講習を修了しているもの) - 報酬等
- 弁当あり日:月曜日・火曜日・木曜日:日額3,630円(1日2時間30分勤務)
弁当なし日:水曜日・金曜日:日額6,410円(1日5時間勤務)
※弁当なし日が弁当あり日に変更になる場合があります。
交通費1日最高520円
(いずれも平成30年度現行額です。変更になる可能性があります。) - 勤務地
- 尼崎市立幼稚園
- 勤務日及び勤務時間
- 弁当あり日:月曜日・火曜日・木曜日:午後2時15分から午後4時45分まで
弁当なし日:水曜日・金曜日:午前11時45分から午後4時45分まで
※弁当なし日が弁当あり日に変更になる場合があります。 - 雇用期間
- 採用時期により異なります。
- 試験内容
- -
- 試験会場
- -
- 採用決定までの日程
- ・登録後、必要に応じて教育委員会より本人あてに電話連絡をします。
・登録された方すべてが任用されるわけではありませんので、ご注意ください。 - 応募方法
- 登録届及び幼稚園教諭の免許状又は保育士証の写しを尼崎市教育委員会事務局学校運営部学務課まで提出してください。(郵送も可能です。)
- お問合せ先
- 〒661-0024
尼崎市三反田町1丁目1番1号 尼崎市教育・障害福祉センター3階
勤務条件については
尼崎市教育委員会事務局管理部職員課(職員担当)
電話 06-4950-5660
市立幼稚園一時預かり事業や職務内容については
尼崎市教育委員会事務局学校運営部学務課(企画担当)
電話 06-4950-5671
ファクス(両課共通) 06-4950-5658
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」(無料)が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(外部リンク)からダウンロードしてください。