生活保護の手続きの流れ

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1004325 更新日 2018年2月23日

相談・申請窓口

 生活保護の相談・申請窓口は、お住まいの地域がJR神戸線を境界として、北部にお住まいであれば塚口さんさんタウン1番館5階北部保健福祉センター保護第1担当で、南部にお住まいであれば出屋敷リベル5階南部保健福祉センター保護第1担当で行っています。

問い合わせ時間 

午前8時45分~午後5時30分
ただし、窓口の取扱時間は午前9時~午後5時30分

電話番号

北部保健福祉センター保護第1担当(面接相談担当)

 電話06-4950-0286

南部保健福祉センター保護第1担当(面接相談担当)

 電話06-6415-6197

休日

土曜・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

保健福祉センターの場所

尼崎市北部保健福祉センター所在地 尼崎市南塚口町2丁目1番1号塚口さんさんタウン1番館5階 尼崎市南部保健福祉センター所在地 尼崎市竹谷町2丁目183番地出屋敷リベル5階

事前の相談

 生活保護制度の相談を希望される方は、保健福祉センターの生活保護の窓口までお越しください。生活保護制度の説明を行うとともに、生活保護制度以外に生活を建て直すための各種制度についても、ご紹介いたします。

(生活保護制度以外の各種制度例)

  • 住居確保給付金
  • 生活福祉資金貸付事業(尼崎市社会福祉協議会) 
  • 児童扶養手当、児童手当 など

 なお、曜日や時間帯によっては、相談が集中し、お待ちいただくことがありますので、あらかじめご承知ください。

保護の申請から決定まで

 生活保護の申請をされた方については、保護の決定のために次のような調査を実施します。

  • 生活状況等を把握するための実地調査(家庭訪問等)
  • 預貯金、保険、不動産等の資産調査
  • 扶養義務者による扶養(仕送り等の援助)の可否の調査
  • 年金等の社会保障給付、就労収入等の調査
  • 就労の可能性の調査

必要な書類

 保護の申請から決定までを速やかに行うととともに、自立に向けて必要な指導・助言を行うために、申請した後に収入(給与明細、年金証書、各種給付・手当に関する書類)、資産、不動産賃貸契約書、各種資格、免許に関する書類などを提出していただくことになります。

保護費の支給

 厚生労働大臣が定める基準に基づく最低生活費から収入(年金や就労収入等)を引いた額を保護費として毎月支給します。

このページに関するお問い合わせ

福祉局 北部保健福祉センター 北部保健福祉管理課
福祉局 北部保健福祉センター 北部保護第1担当
福祉局 北部保健福祉センター 北部保護第2担当
福祉局 南部保健福祉センター 南部保健福祉管理課
福祉局 南部保健福祉センター 南部保護第1担当
福祉局 南部保健福祉センター 南部保護第2担当

(北部保健福祉センター)
〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町2丁目1番1号 塚口さんさんタウン1番館5階

(南部保健福祉センター)
〒660-0876 兵庫県尼崎市竹谷町2丁目183番地 出屋敷リベル5階

電話番号:
(北部保健福祉センター)06-4950-0272(代表)・06-4950-0286(生活保護の相談)
(南部保健福祉センター)06-6415-6196(代表)・06-6415-6197(生活保護の相談)

ファクス番号:
(北部保健福祉センター)06-6428-5105
(南部保健福祉センター)06-6430-6801