給食施設における災害時の食の備え

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1003249 更新日 2018年5月7日

「給食に関する災害対策マニュアル」作成の手引きや簡易チェックリスト、マニュアルの様式例など


地震・大雨・洪水・土砂災害など、最近 「災害」 を身近に感じることも多く、「給食施設でも日頃からの備えが大切だ」 とは思うものの、具体的に何から取りかかればよいのか分からない、一応備えているけれど本当にこれで大丈夫・・・??

そんな給食施設の皆様のために、「『給食に関する災害対策マニュアル』作成の手引き」を作成しました。
「給食施設における災害時の食の備え」簡易チェックリストやマニュアルの様式例も掲載していますので、ぜひ各施設での “備えのヒント” としてお役立てください。

「給食施設における災害時の食の備え」簡易チェックリスト


まずは、「給食施設における災害時の食の備え」簡易チェックリストにあなたの施設の現状を書き入れてみましょう!


チェック状況はいかがでしたか?

次に、「○」がつかなかった項目、適切な記入ができなかった項目について、備えの追加を検討してみましょう!

「給食に関する災害対策マニュアル」の作成について


「給食に関する災害対策マニュアル」を作成していない施設や上記の「給食施設における災害時の食の備え」簡易チェックリストのチェック2の中で、「○」がつかなかった項目や適切な記入ができなかった項目があった施設は、以下にご紹介する様式例を参考にして、マニュアルの作成又は内容追加をしてみましょう!
注)様式例は、あなたの施設の状況に応じて、アレンジしてお使いください。 

様式例(1~10)

1 職員の緊急連絡網

2 災害発生時に連絡が必要な業者・協力施設等の連絡先

3 災害発生時に連絡が必要な行政機関・ライフライン等の連絡先 

市役所(災害関連)、ライフライン、警察、消防、医療機関の連絡先は以下のページをご覧ください。

4 災害発生時の対応フローチャート

5 給食運営に関わる被災状況の点検票

6 災害発生時の食種・食数集計表

7 備蓄品の一覧表 

8 備蓄食品等を使用した非常時用の献立表

9 備蓄食品の調理及び配膳方法

10 災害発生時に連携できる機関名と具体的な連携内容

災害発生時に連携できる機関(系列施設、近隣施設、給食会社、一般商店、その他)がある場合は、あらかじめ連携機関名、連絡先、具体的な連携内容などを文書でまとめておきましょう!

≪ 給食施設間の相互支援≫
各施設の自助力を高めた上で、いざという時の施設間の相互支援(共助)も考慮に入れておきましょう!

あなたの施設の「給食に関する災害対策マニュアル」が作成できましたか?

ここからが肝心です!
マニュアルが完成したら、それを施設全体で共有し、定期的に内容の確認や更新を行いましょう!
また、マニュアルに基づき、災害発生時の食事提供に関する研修や実地訓練にも取組んでみましょう!

参考資料

手引きや様式例の作成にあたり、以下の資料を参考にさせていただきました。
資料のご提供等に対し、心より感謝いたします。

  • 兵庫県立尼崎総合医療センターよりご提供いただいた様式
  • 「給食施設における『災害時の食事提供マニュアル』作成のための手引き」 (平成27年3月、山形県)
  • 「特定給食施設における非常・災害時対策チェックリスト 利用の手引き」 (平成26年8月、宮城県)

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健局 保健部 健康増進課(尼崎市保健所健康増進課)
〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町1丁目3番1-502号 フェスタ立花南館5階
電話番号:06-4869-3033
ファクス番号:06-4869-3049