紙類・衣類

ポスト
シェア
LINEで送る

印刷 ページ番号1003614 更新日 2023年12月20日

紙類・衣類

 紙コップ、銀紙、感熱紙など特殊な加工がされているもの以外の、多くの紙類は再資源化が可能です。また、まだ十分着ることのできる衣類は、輸出されて外国で再使用されます。こうした紙類・衣類のリサイクルを推進するため、週1回、地区ごとに曜日を決めて収集しています。 
 また、地域の資源集団回収運動で紙類・衣類を回収している場合は、そちらのほうもご利用ください。

ごみの種類

<紙類>

新聞・ダンボール・その他紙類の3つに分けて出してください。

その他紙類

その他紙類とは、新聞・ダンボール以外のリサイクル可能な紙のことを言います。

  • 雑誌(付録のCD・DVDは取り除く)、カタログ、パンフレット
  • 包装紙、紙袋
  • 紙箱(食品や日用品が入っていた箱など)、ティッシュペーパーの箱(ビニール部分は取り除く)
  • 教科書、ノート、コピー用紙、メモ用紙
  • カレンダー(留め金具は取り除く)、ポスター
  • 折り紙、封筒(ビニール部分は取り除く)、はがき、名刺、手紙
  • 紙芯(トイレットペーパーやラップの芯)、衣類の型紙、紙製の洋服タグ
  • シュレッダーされた紙

 その他紙類の分別方法を紹介したチラシを作成しました。下記よりダウンロードしてお使いください。

<衣類>

 そのままで着用可能な状態の衣類 を出してください。汚れのひどいものや破れているものなど着用できないものは「燃やすごみ」に出してください。
 また、地域の資源集団回収運動で布ぎれを回収している場合は、そちらのほうもご利用ください。

まちがいやすいもの

<紙類>

リサイクルできない紙

 次のものはリサイクルできません。品質の低下や機械の故障など、リサイクルの妨げになりますので、「燃やすごみ」に出してください。

  • 紙コップや紙皿などの防水加工された紙(紙パックは除く)
  • 捺染紙(アイロンプリント紙など)、感熱性発泡紙(点字などに使用される、熱を加えたところが盛り上がる紙)
  • カーボン紙(複写伝票)、感熱紙(レシートなど)
  • プラスチック加工やビニールコーティングされた紙
  • 食品の汚れや臭いが付着した紙(油が染み込んだ紙、石鹸や洗剤、線香の箱など)
  • 圧着はがき、親展はがき
  • 油紙、写真、金銀など箔押しされた紙
  • シール、シール台紙
  • ティッシュ、ウェットティッシュ

紙類・衣類の日に出せない紙

牛乳パックなどの紙パック 

  「公民館、地区会館などの公共施設、スーパーなどの回収ボックス」や 「地域の資源集団回収」に出してください。

牛乳パック

<衣類>

ぬいぐるみ(50cm以下)・タオル・布ぎれ

  「燃やすごみ」に出してください 。

ふとん・じゅうたん

  「大型ごみ」として家庭ごみ案内センター(06-6374-9999)に申し込んでください 。

ぬいぐるみ・じゅうたん

収集日

 週1回収集しています。各地区の収集日は「家庭ごみ収集カレンダー」をご確認ください。

出し方

<紙類>

 新聞・ダンボール・その他紙類の種類ごとに十字にしばってください。
 小さな紙箱などは紙袋に入れてひもでくくってもかまいません。

<衣類>

 指定袋に入れ口をしっかり結んでください。
 ぬれると再使用できませんので、雨の日は次回以降に出してください。
 ボタンやファスナーなどは取らないでください。
 破れたもの、汚れたままのもの、ぬれたままのものは燃やすごみに出してください。

家庭ごみに関する問い合わせ先

家庭ごみに関する問い合わせは06-6374-9999へ

家庭ごみについてのお申し込み・お問い合わせは、家庭ごみ案内センターにお電話ください。

  • 大型ごみ、臨時ごみのお申し込み
  • 犬・猫等小動物の死体の引き取りのお申し込み
  • みぞの泥、地域清掃ごみの収集のお申し込み
  • 分別区分、収集日など家庭ごみに関するお問い合わせ

電話番号
06-6374-9999
(電話番号のおかけ間違いにご注意ください。)

PDFファイルをご覧いただくには、「Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。